
春の大運動会inタカタに参加された皆さん、お疲れ様でした。
私は見学会だったのに異様に疲れてしまいました。
寄る年波にはかないませんね。
昔は朝までドライブしてても平気だったんだけどな。
問題点1.長距離移動
片道200kmぐらいですが、首筋や足首など体の節々にストレスが・・・
高速道路の単調運転とはいえ、夜間高速長距離移動はかなりの緊張を伴うようで、気が付くと体のあちこちに力が入っていました。
行きは深夜割を利用するため、3時出発。
帰りは広島ICを目指した為、高速に乗る頃には暗くなっており、さらに通勤割を利用できるICを探すのに時間食ったり(結局使いませんでしたが)したので時間が掛かってしまいました。
問題点2.土地勘不足
広島は山の峰に沿って隔離されたような道路配置になってるんですね。
山口では山が深くないのであちこちが細かく繋がっているのですがその感覚が通用しませんでした。
あと、広域地図を用意していなかったことも大きな敗因かも。
問題点3.カメラ(コンデジ)
買ってから一年ぐらい経ちますが、まだ機能を理解してませんでした。
流し撮りをしようとしたのですが、シャッタースピードの固定が出来ませんでした。
ISO感度を80まで落としましたが、カメラが勝手に絞りをフル開放してしまい1/250~1000ぐらいで切っているので車が止まっているように写っています。
光学ファインダー付きの機種にこだわった意味がまったくない。
あとで皆さんの走行写真をアップしようと思いますが、いいですよね。
困る方は連絡ください。
問題点4.クルマ
うちのVRは走りよりも快適方向に進化しています。
すでに、ブレーキが止まりません。
今後もこの方向性は変わらないようです。
誰よりも速くを目指すなら問題になりますが、
このクルマでどのくらい出るのかを試すのなら問題ないでしょう。
結論
おじさんは勢いや体力で勝負せずに経済力に頼りたいと思います。
Posted at 2009/03/20 21:31:07 | |
トラックバック(0) | 日記