覆面パトカーといえば、目立ちすぎないクルマをイメージする人も多いかもしれませんが、近年トヨタ「カムリ」の覆面パトカーがSNSなどで話題となっています。
標準仕様とは異なるカムリの覆面パトカーとは、どのようなモデルなのでしょうか。
しかし、トヨタ車以外にも日産「ティアナ」や「スカイライン」、スバル「WRX S4」やスズキ「スイフト」なども採用されています。
そんななか、SNSなどで「珍しい!」という声が挙がっている覆面パトカーがカムリのTRD仕様です。
カムリ自体は覆面パトカーとして採用されていることが多く、珍しいと感じる人は多くないでしょう。しかし、2020年4月に登場した一部のカムリが大きな注目を集めています。
では、なぜカムリの覆面パトカーが大きな話題となっているのでしょうか。
カムリはハイブリッド車の「WSグレード」。以前まで採用されていた覆面パトカーにはハイブリッド仕様がなく、警視庁では初の試みとなります。
さらに、WSグレードは、2.5リッター直列4気筒エンジンにモーターを組み合わせることで最高出力221馬力を発揮。
ほかのグレードとの大きな違いは足回りにあり、ショックアブソーバーやスタビライザーなどを改良し、乗り心地の良さと安定したドライビングを実現しました。
しかし、話題となっている理由は、ハイブリッド車や走行性能が高い点だけではありません。
最大の注目点は、TRDのエアロパーツを装着していることです。TRDとは、トヨタのカスタムブランドのひとつで、モータースポーツのノウハウを活かしたチューニングパーツを展開しています。
そんなTRD仕様のカムリWSグレードには、フロントやリアのスポイラー、サイドスカートなどのエアロパーツを装着。
また、ホイールも純正の17インチから、19インチのアルミホイールにインチアップされており、純正と区別しやすいポイントであるといえるでしょう。
SNSでは、この覆面カムリについて「かっこ良い!」「目撃できて嬉しい」といった意見が多く、TRDの仕様について絶賛の声が見受けられます。
一方で、「まさか覆面とは…」「警戒心ゼロで追い抜いてしまいそう」といったTRD仕様について驚きの声も挙がっており、一部では一般車両と区別しにくいという意見もあるようです。
TRD仕様の覆面カムリは、汐留やお台場周辺などの都心部、環状七号線や八王子バイパスなど都内で幅広く活動が見受けられます。
覆面パトカーは気になる存在かもしれませんが、取り締まりの有無にかかわらず、道路交通法などを遵守することは運転者の義務のひとつです。
パトカーを気にして走行するのではなく、常に安全運転を心がけることが重要でしょう。
イイね!0件
整備モード 移行方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/10 13:40:35 |
![]() |
[トヨタ カムリ] 鉄粉除去&ガラスコーティング復活処理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/10 18:07:35 |
![]() |
トヨタ カムリ70系 対応 オートブレーキホールドキット トヨタ カムリ70系 対応 オートブレーキホールドキット 完全カプラーオン[N] カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/22 15:12:37 |
![]() |
![]() |
俺のカムリ (トヨタ カムリ) カムリ70ハイブリッド G-レザーパッケージ 70カムリになってカッコイイスタイリッシュ ... |
![]() |
ホンダ フィット ホンダ フィットに乗っています。 |
![]() |
娘のアクア (トヨタ アクア) アクアの誕生 アクアは2011年に発表されました。車名の「アクア」はラテン語で「水」を ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!