• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

スポット増し部分再防錆

スポット増し部分再防錆 だいぶん前に行った開口部スポット増しの再防錆を只今施工中です。

ダッシュボードとクオーターガラスもはずしっぱになるから当分車にのれないよ………



事の発端は単純で過去に施工していたPOR15が何故か剥がれて来てしまっていたためです。


塗膜遮断性には優れた塗料だけどもメタルへの吸着性は???

やっぱりあまり宜しくなかったのか?



今回は正統工法の板金屋さんでも採用している工法にチェンジ。

ベアメタルなのでジンクを使い、さらに一手間加えた処理をします。(最近ではレッドブラウンやウォッシュプライマーを使う方法もありますが塗料のすべてがスタンドックスでないとダメみたいなので予算上却下)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/02/10 22:17:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

月灯に照らされて
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年2月11日 11:10
こんにちは (^_^)/

大掛かりなメンテを施工されている様子で・・・。

因みにPORの密着性の件ですが・・・
多分原因は『下地処理(傷付け及び油分除去)』が不十分だったのでは??と思われます。

私もリトラブラケット補修時に、同様の経験をしましたので・・・(^_^;)

余談ですが・・・PORは塗装面に塗布しても『気密特性は保持』されますが、それは塗膜面との気密性で、塗膜面とパネルの機密性は保持されないので、
『塗面下での錆進行・・・』
は、十二分に起こり得ます。

それは、金属面を出した時点で、どの様な手法を用いても残念ながら同じです (>_<)
結局は、『錆発見⇒メンテ』のイタチゴッコって事になっちゃいます。

ご参考までに・・・(^_^)
コメントへの返答
2009年2月13日 22:57
たしかにPOR15は張り付き強度はすぐれています。

何故、剥がれてしまうかというのを少し調べたのですが、どうやらPOR15はよく張り付くけど引っ掻きには弱いようなのです…



(サンドブラスト後に近い鉄表面には問題ないかも知れません。)

塗膜遮断性はどんな塗料よりも優れているのでこの塗料の下には防錆効果のあるプライマーならPOR15を上塗りとしてもオッケーなのではないかとおもいます。

プロフィール

「オペレーションネーム『友達』に思わずホロリ」
何シテル?   03/15 01:49
MR2最終型のターボに乗らされている青年の汗と涙のカーライフ(T_T)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
納車待ちです
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
MR2が不敏過ぎるため購入しました。 新たなおもちゃです。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
だんだん理想の姿になってまいりました我がイルカ号… ◎……現在の仕様……◎ ☆ボ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
家族の車です。 外見は派手なのに中身はブイテックぢゃないんです… ごめんなさい(T_T)

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation