2009年01月14日
最近ネタがございませんので、くだらないことを書き散らさせていただきます…
そりは、、、
板金修理時に重防錆塗装の下地として使われるスタンドックスのレッドブラウンについて…
1Kもしくは2Kプライマーとよばれる塗料なんですが、この塗料はウレタンベースの防錆プライマーみたいで、調べてみるとノンクロム塗料なのにかなりの防錆力とパテの下地にしてもいい密着性があるみたいでかなりイイ物らしい…(錆びてない下地塗布前提)
ここで疑問…
ノンクロムで防錆力が有るということは…塗膜バリア性に長けているということなのか??
もし塗膜バリア法の防錆ならPORの方が性能は圧倒的に強いよなぁ………
ん?
なら僕の車の今の防錆仕様の方が勝ってるぞ…
(POR+アクリル塗料のRP1混ぜ+2液ウレタンサフ+2液ウレタンカラー)
話がそれましたが最近の車の修理にはジンク塗料って合わせ面程度でしか使わないみたいなんですね。
昔からなのか時代の流れなのか??

Posted at 2009/01/14 02:44:50 | |
トラックバック(0) | 日記