
釣りが趣味・・・
の起源から
僕が小学校の頃、お父さんに釣りに連れて行ってもらった、淀川の支流でフナ釣ったんが起源やと思う。
お父さんとはそれっきり釣りに行けなかった。色々あって・・・
それでも僕はっ、てゆーと
行けない程に、釣具屋に行って色んな釣具を見ては、その釣具にドキドキして
ルアーだったり、そぉリールだったり
メカニカルでとにかくカッコ良くて、釣りじゃなくて釣具屋がたまらなく好きやった
いつだったか頑張って
小さなタックルボックスにスプーンとかスピナーとか、鯉釣り用の鈴とか、
使わない(使い方も分からない)のに買ったりした。。
リールもないのに、リール用の竿も買ったりして・・・
ある日、釣具屋のオヤジがオリムピックのリールを(記憶は定かやないけど)格安で売ってくれた
でも、そこ(家庭環境)は色々あって、やっぱ釣りに行く事は一度もあらへんかった
中学、高校・・・
アホな事ばっかやってて釣りなんか1ミリもなかった
お爺ちゃんが死んで、その形見に・・・
でもらった釣竿やらの中にあったのが『コレ(タイトル)』!
その当時、釣りなんかどーでも良かったし、忘れてた
もぉ、釣りなんか完全に卒業してたんやと思う
(でも親にはまだ僕が小学生のままだったんやろ)
で、僕はとゆーと
覚えたての英語『Knigt(騎士)666(ダミヤン)』のネームとその色に、
古臭、ジジ臭って・・・ = ナウくない
より一層、釣りから離れた原因やったかもしれん
高校卒業して、就職して・・・
ひょんな事からバス釣り(キャンプとか)を連れとする事になって、
何度かの釣りを経て
お爺ちゃんのリールを探し出し、やってみたもんの
連れからバカにされ、瞬殺で降板
でもそれが、それなりに楽しかったりもしたんやと思う
いつしか・・・
僕一人、事故的に上京する事となって
フライにのめり込んで20年以上
文化財なんかの管理してるおかげか、趣味も古のが・・・
カブはカブでも古カブのみに反応し
少し前には、真空管アンプを・・・
んなコロ中に、こっそりフライしに行った
毎年行く秘密の場所
でもどーしてもフライでは流せない流れがあって・・・
ルアーしかない
あっ、お爺ちゃんのアレっ あのリール
灰色 インスプール リール・・・
検索したら出てきた 『コレ(Knight 666)』
買(帰)えるんやな こーやって
Posted at 2020/06/07 00:14:32 |
トラックバック(0) | 日記