• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_(┐ 「ε:)_のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

釣行:秩父(荒川支流)

釣行:秩父(荒川支流)まだ残雪があるからなのか、魚影が少ないからなのか
釣り人がいない寒い渓、
そんな今年初の釣行

沈める釣りが苦手なもんでこんな状況でも
ドライ一択

ついでにゆーと
最近老眼に磨きがかかって、更に老眼パワーアップ
なもんで
針に糸を通すのが・・・

そんな僕を不憫に思ってくれたのか
何とか出てくれたのは、サビ色のヤマメ

やっぱ釣れるとやめられない





Posted at 2022/03/19 22:31:20 | トラックバック(0) | 日記
2022年01月06日 イイね!

認識:雪とキャブの関係

認識:雪とキャブの関係東京で雪が降った
それなりに、どこもかしこも渋滞になるぐらい

そんな出社時、天気予報では確かに雪マークやったけど
防寒だけ意識してカブで出社してみた
請求書作らんとあかんし・・・

午後になって雪がチラつき始ると あっちゅー間

ヘヘッ あかんワクワクしてきたww

なんてったって、郵政カブのオフ車仕様!
地球上最強の2輪やろ!
『見せてもらおう,その真の性能とやらをww!』
と、
?? アカンやないかーい

なんやこー、アクセルがなんちゅーか。。。
キャブ
凍ってたっぽくて走り出しも不調、走ってからも不調

途中、セブンイレブンでお湯もらって、キャブにぶっかけてみた
たったコレだけやけど
治りよんのな それが
単純な作りがエェんやろな、知らんけど

勿論、その後は雪道を楽しんだった

氷点下の空気吸って、氷点下のガゾリン…
エンジン(熱源)に近いとは言え、氷点下
走り出せば、氷点下の風

今朝走った事もあってキャブん中の水蒸気とかそんなのが
悪さしたんやろな
ヒーター付きのキャブの存在、その意味がわかった年明け
ゆーてもカブ、やっぱオモロイ

Posted at 2022/01/07 00:55:51 | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

取付:盗難防止ディバイス(AlterLock Gen2)

取付:盗難防止ディバイス(AlterLock Gen2)自転車用に発売されたトラッキング機能付きの防犯装置
同じ2輪っちゅーわけで、バイクに取り付ける事にした

契約が必要やけど、ヤラられた時のショックの事を考えると・・・
1契約で3台まで登録出来るとの事で、3台取り付けることにした
品は(僕的に)安っぽく思えたけど、機能は意外に充実してて
しっかりっぽく思える

こーゆのって、その効果が発揮されない事が一番なんやけど

Posted at 2021/12/11 22:21:01 | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

失敗:テムレイの回路接続(IGコイル昇圧)

失敗:テムレイの回路接続(IGコイル昇圧)結論からゆーと僕ごときがこの手のバイクの昇圧なんざぁ無理っちゅー事ですわ
(密かに諦めてへんけど)
配線的には間違いやない思うんすけど、イグナイターに繋がる電圧を制御(12Vに)しやんとアカン様で、テスト始動は良かったもんの
『ほな走りまっせ〜ぇ』とセルボタン押すなり火が入らず
もう一度・・・ 

それっきり、うんともすんとも orz
配線をノーマルに戻しても時既に遅し

そんなテムレイ回路(っぽくした昇圧コンバーター)



もっとも先人のエストや250TR乗りが、昇圧させたってゆー記事見たこと無いし内心アカンかもと思っとったけどホンマあかんかった

ったぁ言え、今回のこのミッション用にプラグの隙間を1.1mm程に広げたヤツで試しにノーマル(12V)で走ってみたら意外や意外、これだけでもしっかりトルクアップを感じれたんでこれにはマジビックリ
それで止めておけば

イグナイターラインの電圧制御してリトライするか・・・

アムロ、お前のその行動が(諦めてへんけど)正解やと思う
とりあえず、やってしもた(壊した)だろうのイグナイターはYオクで入手する事にする

えぇ天気やったのに・・・
んな、テムさん直伝の昇圧コイル(夏休みの工作)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3218142/blog/45355046/


Posted at 2021/10/23 16:45:07 | トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日 イイね!

密集:誰もいない沢

密集:誰もいない沢今年の渓流釣りもあとわずかで終了
なもんで、今回はガッツリ目の2日間でやりました
腰は痛いし(これは運転)、足パンパン(これは沢歩き)

気になるけど…
な、滝(目測:20mくらい)の上流が今回のミッション
そんな場所でフライをしようってなぜ思うのか?
ただ、行きたくてやってみたいから
それだけなんやけど、独りの釣りにはチト危なっかしい場所やった
こーして書きながら生還報告も兼ねてる感じすらある

ったー言え、そんなヤバイ滝の向こうはやっぱハンパない
どこぞのフェス程やなかったけど、マジで『密』
イワナの!

写真はなんとiPhone!
どんだけ近づけるか試してたら、もぉ手で掴めそぉな距離
んな事したら、絶対逃げるし防水機能フル活用で、水中パシャしてみた
意外と撮れるのにビックリ

今回は、今年最大の36cmも仕留める事が出来たし
もぉ竿収めてもエェかなって
んま満足ヴェリーマッチの釣行でした

その反面、このコロナもぶっちゃけ(一部気がかりな事を除けば)、ある程度この世界に馴染んだ様な気がする
と、(一部ソレがあるにせよ)そぉ思う事にしてる
そぉ書けるのも、未感染やからかもしれんけど…

書き残した過去の内容を読み返すと、結局は(自己責任において)その時々をどぉ越えるんかな?って
あたふたして不安がっても小市民、その時間をどぉ過ごすかで、アレなんやろな

んなカッコエェ事ゆーてもはよ、焼き鳥屋とか居酒屋とかキャバクラとか行きたいぞ
Posted at 2021/09/12 22:44:15 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マイニチタノシクスゴスドリョク
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ コスモ] 微細な事3(ワイパーブレード考&ゴム交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 12:28:37
へっへっさんの三菱 パジェロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:25:11

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
L146GW
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90)
フロントキャリアがラックタイプじゃなくて、浅いカゴ型が特徴
ホンダ CB350 ホンダ CB350
自分レストア自分登録! が目標
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
トルクは無いし 伸び(速度)も無い 見ての通り、荷物も載らない んな無いナイづくしと排 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation