ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [スバル@レガ吉]
風の中のスバル~♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
スバル@レガ吉のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年12月12日
例のフェンダーウィンカーw
この前、フェンダーウィンカーを何とかしようと言うことで
皆さんにご相談したとところ、LEDを使ってみては?と、
sukesukeさんと米屋さんに回答いただきました。
ですので、早速ワィンカーにSTIと塗装しLEDを仕込んでみたのですが、
ウィンカー自体にレンズカットがあり、光が綺麗に拡散しませんでした(;´▽`lllA``
ですので、ノリでこんなん作っちゃったσ( ̄∇ ̄;)
そして、お友達からS-エディションについていた、
BBSのホイールを貰っちゃったんで、早速お取り付けww
純正より腰高感が増したような(;´▽`lllA``
ホントはmachhanさんが付けてるのがほしいんですけどねぇww
てか、名前出しちゃって御免なさいm(。-_-。)mス・スイマセーン
Posted at 2007/12/12 23:40:59 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
レガシィ日記
| クルマ
2007年12月11日
おいおい(・・;)
今日は朝から雨↓↓、ヽ`┐(¨ )
空は、どことなくどんよりとしていて気味が悪かった…
なにか胸騒ぎがする(O.O;)(oo;)
なんだ??
この気持ち。。。
でも、そうゆっくりとしていると学校に遅れてしまう!
自宅の駐車場からでると、これからいつも通いなれた道が約1時間学校に着くまで、
続く、長い距離だ。いつもは何かハプニングがあればいいのに、と期待をする。
が、今日は無事に着くことを願っていた。
そうして、走ること約40分…
『もうここまでこれば、なにもないだろーw』と
この気持ちをなだめる。
だが、事件は起こった!Σ(□`;lllll)~ ハッ!
現場は、とても狭く普通自動車がギリギリで交わせる程の幅しかない道、
まして、この時間帯はやたらと人、チャリ、原付がウヨウヨしている。。。
レガ吉も細心の注意をはらって、クルマを前に進める。
すると、前から見るからにァホそうなハイエースが猛スピードで迫ってくる。
と、
同時に右側の路地からチャリが・・・!!!
そういえば!このチャリが出で来ようとしている路地は、
こちらからは、存在が把握できるが、対向車側からは建物の塀で見えないはず…
このスピード、タイミング、
ぶつかる!!
そう悟った。
レガ吉は、ハイエースにチャリの存在があることを知らせるために
パッシング!!!『気づけ!気づけばかー!』と叫ぶ!
だがとき既に遅し…
ドン!!(゚ー゚ )キィー-=≡口□口 ガッシャーン!!
目の前を見ると血の気が引いた…!
チャリに乗ってた、同い年くらいの女の子、、
クルマに惹かれてる…
急いで車を降り、駆け寄る。。。
こんな血だらけの人は見た事がない、
とにかく、意識を確認する・・・
『大丈夫ですかー!』返事がない。
周りの人に、119番通報をおねがした。
止まらない血、電話越し指示されるも、全てがうまくいかない。
そんなこんなで救急車到着、それまでの約5分間程がホントに短く感じた、
遅れて警察が到着、レガ吉たちに事情を聞く。
救急車は甲高いサイレンを響かせて、去っていく。。。
現状は意識不明とだけ聞いた。
どうにか助かるように、願いながら見送った。
事情聴取、、、、
気付くと、もう学校が終わっている時間だった…
ホントに今でも、信じれない悲惨な現場だった。
被害者になった子は、今はどうなっているのだろうか?
とても心配である。
早く元気になってほしいです。
事故は、タイミングです。
皆さん、加害者にも被害者にもならないでください。
Posted at 2007/12/11 21:58:22 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
気まぐれ日記
| 日記
2007年12月10日
初パッド交換w
今までブレーキ類のDIYは、もし失敗したら…という恐怖感から
レガシィにしても、シビックにしてもしたことがありませんでしたσ( ̄∇ ̄;)
ですがwこの金欠期と重なるように、シビックのパッドがなくなってしまい、
お金を少しでも浮かせなければという思いの下、ついに、
初めて、自分一人でパッド交換をすることにしました。
そうと決まれば、早速分解してみる…
タイヤのナットを緩め、ジャッキアップ、
タイヤを取るwここまでは慣れた手つきだw
そして。ここからが未体験ゾーン…
恐る恐る、キャリパーのナットを緩め、
キャリパーのカバーをクルっと上に上げる、パッドが見えた!!
パッドの残量を見てみる。。。
無いに等しい(;´▽`lllA``
左が新しく付けるもの、右はいままでのものw
今までのパッドとは(^_^)/~~~~バイバイして、
新しいのパッドをつけるw
ここまでは、順調だw
キャリパーのカバーをクルっと戻す…
やばいw忘れていた…
ピストンを戻していない。。。
ならば、戻さなければ。
いや、待てよ。。。工具箱には、ピストン戻しやプライヤーもない┐('~`;)┌
どうやってピストンを戻そうか、考える・・・
フルードを抜こう!!←完全に馬鹿の発想ですね( ;^^)ヘ..
エアブリーダースクリューを緩めてみるw
プラスチックハンマーでピストンを軽くたたくと、
面白いぐらい戻っていく(llllll´▽`llllll)
そして、ちゃんとフルードのエア抜きも終えて無事フロント左右のパッド交換終了ww
やっぱり、初体験はこんなもんだろうか┐('~`;)┌
無事終えたこと自体が、奇跡そのものだσ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2007/12/11 00:08:43 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
シビック日記
| クルマ
2007年12月09日
ふと思ったんですが…
ドアミラーウィンカーとフェンダーウィンカーを両方点灯させたら…
なんかカッコ悪くないですか??(ーー;)
対策としては、フェンダーウィンカーの所に
STI等のエンブレムをどうにかして埋め込む…
それか完全にパテ埋め…
でもこれは技術不足で出来ないかな?(;´▽`lllA``ワラワラ
みなさん意見プリーズ!!!☆彡 (-人-;) 願い事願い事...
Posted at 2007/12/09 23:34:24 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
レガシィ日記
| クルマ
2007年12月08日
久しぶりのプチ旅行w
さてさて、今日は久しぶりに姉が実家に帰ってきたこともあり、
家族が全員揃い、朝から鳥取砂丘に行くことになりましたw
最近、チェックエンジンランプが点灯したりで、
マイレガではそんなに遠出をしていませんでしたから
ちゃんと帰って来れるのか心配な面もありましたが、
往復約400㌔の道を問題なく走ってきましたw
途中で、やたらと道の駅に寄って休憩wwww(*´д`*)ゞエヘ
なにぶん、片道約4時間ですから…( ;^^)ヘ..ゆっくりとw
そして、やっとの思いで砂丘につくと…
もう日は落ちかけていました(;´▽`lllA``
正直今の季節、寒いです。。。
目当てだったはずの、砂丘でのお遊びは約30分ほどで切り上げσ( ̄∇ ̄;)
だって。。。暗すぎて(ーー;)
んで、旅行といえば温泉ということで、湯村温泉に行くことにww
んーwやっぱり温泉は疲れを取ってくれるからイイネ!!(* ̄ー ̄)v
そして、今帰宅w
今日の運転はなかなか疲れました(O.O;)(oo;)
Posted at 2007/12/08 23:53:12 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
気まぐれ日記
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
スバル@レガ吉
L・E・E・F乳隊いたしました (。・_・。)ノ みなさん、こんな生意気なガキですが(ーー;) 宜しくお願いします♪ d(⌒o⌒)b♪ 最近やたらと燃...
22
フォロー
22
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
気まぐれ日記 ( 19 )
レガシィ日記 ( 24 )
シビック日記 ( 2 )
愛車一覧
スバル レガシィツーリングワゴン
14年式BH5D型 どうしてもBHのD型が欲しくて、無理して買ってもうた… でもターボ ...
ホンダ シビック
EG6 SIRⅡ後期型ですw 親父からのもらい物…(~_~;) もぉー峠はコレ!!ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン
以前、母親が乗っていたBHのA型です。 基本的にはドノーマルでしたが、自分のクルマになる ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation