• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやびぃーのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

入院して手術を受けました

車とは関係のない内容ですが‥

2月3日〜6日にかけて入院し、2月4日に手術を受けました



昨年秋頃に左の太ももの付根に近い下腹部に膨らみがある事に気付きました

痛みは全くなく、ちょうど仕事も忙しかったのでしばらく放置していましたが‥昨年末に総合医療センターで診察してもらうと「鼠径ヘルニア」と診断されました

太ももの付根付近の腹壁(または腹筋)に隙間ができ、腹圧がかかるとそこから腸が皮下まで出てきてしまう病気らしい(別名=脱腸)

私の場合は力仕事で強い腹圧がかかる場面が多く、それが原因の可能性もあるらしい‥


幸い腸はまだ出てきておらず皮下脂肪が出てきている状態で極めて初期の状態とのこと
ただちに手術の必要はないが経過観察は必要と言われました
これ、手術で隙間を塞ぐしか治療法がないみたいで‥しかも時間と共に悪化して腸がどんどん出てきてしまうらしい

内視鏡手術で該当箇所をメッシュで塞ぐ方法だと短期入院かつ回復も早いらしいので、思い切って症状が軽いうちに修復手術を受けました











全身麻酔を受けての内視鏡手術だったので、手術は寝ている間に終わりました

手術室には自分で歩いて入り、寝台に寝転んで点滴で麻酔薬を入れ始めると3呼吸目でスッと意識がなくなりました
意識が戻ると病室のベッドの上でした

(2時間ほどで手術は終わったらしいけど、寝ていた間の記憶はすっぽりありません)


術後半日は寝たきりでしたが徐々に動けるようになり、医師からはどんどん動いて行くように言われる

ところが痛みや腫れで身体が思うように動かせす、高齢者のようにヨタヨタと手すりに縋って歩くのがやっと‥
トイレに行くのも一苦労で歩行器、紙オムツ、介護用ベッド、バリアフリートイレの有り難さが身にしみて分かりました

最終的には歩ける時間がだんだんと長くなり、
手術から2日後には退院できました


健康の本当の有り難さや闘病中の方の苦労は自身が同じように病気にならないと分からないものだなぁと痛感

合併症も一切出ず、今現在退院から2日経ちますが日常生活に支障が出るような痛みもありません

お世話になった医師・看護師の方には感謝しかありません
ただ本当に大変なお仕事だなぁと思いました



ちなみに入院中一番痛かったのは手術翌日に尿道からおしっこを排出する管(尿道カテーテル)を引き抜く時で、一番辛かったのは36時間の絶食でした‥

病棟内はフリーWi-Fiが飛んでおり、割と自由にスマホは使えたので意外と退屈はしませんでしたね






手術で不在の間にロードスターのパーツが家に届いていました






ニーレックスのNC用マジカルクロスNo.4
手術前には装着したかったのですが欠品・生産待ちで注文から到着まで2か月かかりました


術後1か月は力仕事はNGなので3月上旬頃に取り付けようと思います


とりあえず明後日からは仕事に復帰です


Posted at 2025/02/08 21:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

猛暑日にドライブ!

猛暑日にドライブ!京都・宮津まで出掛けてきました

最高気温は38℃オーバー、車載温度計でも36℃‥
普段から外仕事なので暑さには耐性がありますが、今年はほんとに暑いです‥

伊根と経ヶ岬灯台に立ち寄りましたが、肝心な所の写真を全然撮っていませんでした。。


カメラフォルダに残していたのは‥


178号の道沿いから撮影した海と







あとは
ロードスターの写真

暑さに負けず、1日ずっとオープンで走行しました








日焼け対策をしっかりしていれば、言うほど夏の昼間のオープンドライブも苦痛ではない様に思います

あくまで個人的な、多分少数派の意見
夏場の昼間はオープンで走ってるロードスターは少ないですね‥

まぁとにかく肌を露出しないようにアームカバーや手袋、帽子は必須です



車の方は道路からの輻射熱が凄すぎて、
ちょっと停滞を食らって停車するとすぐに水温と油温は100℃を超えました。路面付近は60℃以上あったんじゃないか‥

走行して風が当たるとすぐに適温まで冷えるんで全然問題ないんですが、公道なのに110℃くらいになるとちょっとヒヤヒヤします

エアコンを使用していればラジエーターファンが回るんでそこまでにはならなかったと思いますが、自然の風が感じにくくなるのが嫌でオープン時には冷房は使ってないので‥





給油ランプが点いたタイミングで給油

引っ張ったら無給油で700km行くんじゃないか?と思ったけど、怖いのでやめました。。




満タン42.6L給油したので、15.5km/L

過去最高の猛暑日のなか最高燃費を更新しました!

NDなら楽に叩き出せる数値なのでしょうが‥
ガソリンもいつまでも高いので、ちょっとでも燃費が良いように走っていきたいと思います
Posted at 2024/08/12 22:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

ノートオーラ 感想

ノートオーラ 感想ノートオーラ

納車から4か月経ちました。
レビューというか、簡単に感想を書いてみます。


〈プロパイロット〉
以前所有していたアテンザのクルーズコントロールとは次元が違いますね。安心して車に運転を任せられるのでほぼ自動運転といえるくらいです。高速道路を使った長距離移動の負担や疲労はかなり軽減されました。
プロパイロット2.0ならもっと快適だろうなぁー

〈アンダーステア〉
この車に乗る人から出るような言葉ではではありませんが‥
FFで前にエンジン+モーターが載ってる関係上フロントヘビーなんでしょうね。。コーナーで、コンパクトカーの割には曲がらないなぁと思う時があります。4WDはどんな感じなんだろうか‥?

〈ブレーキ〉
最初フットブレーキの効きがイマイチで頼りないなぁと思っていましたが、回生ブレーキを多用すれば全く問題ない事に気付きました。アクセルワークだけでほぼ動きをコントロールできてしまうのでフットブレーキはいらないほどです‥



ロードスターと比べると、同じ道を同じ距離走っても疲れないので移動手段としてはとても優秀です!燃費も良いし、1台に4、5人乗れるし‥

ただ‥
総合点数で劣っていても、でもやっぱり最優先でロードスターに乗ってしまう。不思議です。。
Posted at 2024/06/30 22:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

オーラ 納車

オーラ 納車昨年12月に契約したオーラが本日納車されました。


90周年記念車の2WD
ボディカラーはピュアホワイトパール。
〈主なメーカー/ディーラーオプション〉
ナビ+通信ユニット+ETC2.0+SOSコール+ワイヤレス充電器+BOSEスピーカー+プロパイロット+寒冷地仕様+ドライブレコーダー+室内LEDランプセット


寒冷地に住んでいる訳ではありませんが、
シートヒーターとハンドルヒーターが欲しかったので寒冷地仕様を選びました。合皮シートは冬冷たいので‥

90周年記念車なので特別仕様のブラック塗装ホイール+カバーが装着されていましたが、どうも好みに合わないので納車前にこちらが用意したホイールに交換してもらいました。








インパルのNR-01です。
インセット等は純正サイズと同等ですが、製造はエンケイが請け負っているようでかなり軽量になります。
カラーはグロスガンメタ、ナットはブラックのロングナットに変えてあります。
17インチで4穴となるとあまり選択肢はありませんでしたが、日産車ならやっぱりインパル一択でした。






一応私名義の車ですが、乗るのはほぼ母親になるので家族車という扱いになります。

乗った感想はまた日記で書いてみたいと思います。







我が家に来て11年、家族と共に12万キロ走行してくれたデミオとは入れ替わりでお別れとなりました。

まめにメンテナンスしていて不具合も無くまだまだ快調なんですが‥おそらくスクラップになってしまう可能性が高いとの事。。

今までありがとう。
もっと長く乗ってあげれなくてごめん‥
Posted at 2024/03/10 20:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

オーラ 契約

オーラ 契約家族車デミオですが、車検満了をもって新たに車検は通さず違う車に乗り換える事になりました。

行きつけの日産ディーラーのプッシュもあり次の車は「オーラ」に決まりました。2年ちょっと前にオーラが発表・発売された時からずっと気にはなっていたのですが‥デミオに愛着もありなかなか思い切れずにいたのです。。

「Gレザーエディション」を第一候補として商談中、ほぼ契約寸前に90周年記念車という特別仕様車が発表されました。









個人的にはこの特別仕様車の特徴であるカッパー色の差し色があまり好みではなかったのですが、これは変更できないようで‥。。





最終的には展示車をみて、家族皆の意見も聞きつつ90周年記念車で契約する事になりました。
一番の決め手はレザーエディションの革シートとの違い(テーラーフィットシートの座り心地の良さ)でした。

2WDで契約車のカラーはこの展示車と同じです。

メーカーオプションを全て装着しディーラーオプションもそれなりに装着したら支払い総額は350万円を超えてしまいました‥。
下取り車が10年10万キロを越えていたのでほぼ値がつきませんでしたが、そのぶん値引きはかなり頑張って貰えたと思います。

キャラバンの整備で長らくお世話になっているので、最初から「この店から買う」と決めていました。なので他で相見積もりは取りませんでした。ただ下取り車を買い取りに出せばもう少し値はついたかも知れませんね。



3分の1ちょっと頭金を入れ、残りはちょうど金利優遇のキャンペーンをやっていた銀行のマイカーローンで借入れました(年利2.175%・60回払)





納車は来年の2月下旬から3月上旬になるようです。


あと、ホイールのデザインはどうしても好きになれないので‥納車までに何か別のものを探す事にします。
純正と同じサイズならディーラーでも納車時に入れ替えてくれるそうですので、ウェッズか、インパルあたりがいいかなぁと思案中です。。

Posted at 2023/12/19 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめましてm(._.)m 車の運転と、新旧・メーカー問わずスポーツカーが大好きです。ほぼ毎日車に乗る生活で、仕事ではキャラバン、休日にはロードスターに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車1週間! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:16:03
1G締め アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:48:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2のNR-A、ボディカラーはマーブルホワイトです 平成21年5月に生産された車体で ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
電気屋を営んでおり、仕事用のメインカーです。 荷室に座席のない3人乗りタイプのバンDX・ ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
特装車の多目的ダンプ 農繁仕様のトラック(4WD・5MT)をベースに電動油圧式のダンプ機 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
特装車のNT100多目的ダンプ(高あおり仕様)、5MT・4WD。2020年2月20日リー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation