2022年11月15日
平成6年に新車購入したNA8。車検切れで2年ほど眠っていました。このままではガレージの肥やしとなると思い車検取得することにしました。私の車を整備してくれているO自動車に依頼。30年歴の車ですが、走行は11万km。ロードスターで言えば、まだまだ当たりついてきたところでしょうか。全くの故障知らず。30年間でバッテリーを1回交換したのみです。
さてさて、車検取得にあたっては重整備となりました。まず、ラジエターのプラスチック部が劣化で水漏れ、ショックが4本共抜けていました。走行するとゴムまりのように弾みます。これも交換。オーリンズの適合するものはありませんでした。純正は廃番のようでした。カヤバに適合するものがありましたので、これを付けることにしました。ブレーキ類もオーバーホール。
こうして路上復帰したNAは、昔のようにスイスイと走ります。ACも大丈夫です。PWもOK。しかしながら、ショック交換は周辺部品の交換と合わせて18万ですから、トータル50万前後になると思います。走行していればショック抜けはなかったかもしれません。
寝ている車の購入は怖いと思います。新車購入であっても、思いもかけない出費もあります。部品の廃番もあります。
その点、本当にモーガンは壊れません。部品も安価。英国車の部品で困ることはありません。古い車を大切にする英国です。日本はダメですね。官僚にセンスがないから、古いものを大切にしない。税金を高くしてどうするのかと思います。
バカな官僚のおかげで、日本の車を大切にする文化は育ちません。
東大でた精神的な貧乏人が官僚になるとこのようになります。走行距離税などバカなことを考えるのですから。暴動が起きないのが不思議です。私の学生時代は、学生運動が盛んでしたので、見事に国は国民を飼いならしてしまったと感じます。
Posted at 2022/11/15 11:14:04 | |
トラックバック(0) | 日記