2021年02月23日
暖かい昨日と本日。昨日は20度を超えていました。本日はそこまでは上がらないようです。
何とモーガンにネズミがいたのです。ガレージにラブラドルのドッグフードを置いてあるのですが、そのドッグフードが運転席の足元に落ち居ていたのです。おかしいと思ってシトートレールのあたりを見るとドッグフードがいくつもあるのです。どうも野ネズミがシート下に溜めていたようです。掃除機を使って掃除、ボンネットを開けてエンジンルームも掃除しました。タンスにゴン がネズミ除けとなると教えてもらっていくつか車におきました。電気配線をかじられたり、尿をされたりすると大変です。それはありませんでした。
田舎暮らしでは、野ネズミに注意です。
Posted at 2021/02/23 11:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日
本日はセンチュリーで郵便局まで。当地はイノシシが庭先を散歩するほどの田舎です。神戸市内でもイノシシが出ますので、イノシシが出るから田舎でもないようです。
久しぶりに瑞雲色のセンチュリーに乗りました。走行距離も6万キロのおわりです。もう少しで7万キロとなります。NSXは、あと少しで8万キロになります。ランクルはディーゼルですが、もう少しで9万キロです。モーガンは、7万キロとなります。私の弟は医者ですが、1台の車を長く乗るタイプです。現在のベンツは、26万キロになるそうです。嫁さんのベンツは、190Eの2・6です。これも距離は伸びていないようです。新車から乗り続けています。
私は、500Eも乗りましたが、ベンツよりはセンチュリーが良いと思っています。センチュリーの態度のデカさと言うか悪さが好きなのです。ベンツではだれもよけてくれない時代となりましたが、センチュリーは かなりいやらしい車と思われているのでしょうか、ほとんどの車がよけてくれます。よけてくれないのは当地の軽トラックです。30キロ程度で大名行列のごとくたくさんの車を従えています。ゆっくりはじるのもいれば、NSXを睨みつけて走っていく暴走軽トラックの爺さんもいます。
田舎の道路は走りにくいのです。
Posted at 2021/02/14 11:08:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日
これまでモーガンは各種乗りました。各種と言ってもモーガンのエンジンはそれほど多くはありません。古いモーガンは乗ったことはありませんが、1600のケント・フォードのCVH・プラス8のキャブとインジェクション、2シーターと4シーターと乗ってきました。同じ車種にも乗りました。ケントは、車体が若干小さいのでスマートでした。この車両は長野の方から購入しました。初めてのモーガンです。サイドブレーキも効かず、車体の一部にピンホールがいくつか空いていました。ダッシュパネルもビニールレザーで作られていたのです。レストアされて時間経過があったようです。しかしながら、それはそれでモーガンを所有できた喜びを感じたものです。ただ、ピーキーで回転数を上げないと走りにくいのです。セルモーターも動かなくなり、当時は欠品でした。これを売却して、フォードのCVHの1600を購入しました。低速トルクもあり、とても乗りやすい車でした。ウエストフィールドと同じエンジンでシングルキャブかWキャブの違いだけでした。当然モーガンはシングルキャブです。その後プラス8に乗り換えました。キャブが大変でしたので、インジェクションのプラス8に乗り換え、これは初期インジェクションのために調子が悪くなりました。トルクもあり、ステアリングはラックアンドオピニオンです。1600とは異なり、このハンドリングは特筆するほど乗りやすいのです。それまでは、プラス8でもラックアンドオピニオンではないのです。こうしてプラス8も手放して数年がたちました。どうしても最後の一台としてプラス8に乗りたくて探しました。3.4年探しましたでしょうか、年式が新しければ高価です。私がモーガンを手に入れて楽しんでいたころよりも100万以上は値上がりしました。1600などは200万でした。プラス8もその程度の価格でした。後は車両の程度で価格差がつきます。シェル部は木部でので腐っているものもありますので要注意です。
やっと探して購入した今回の車両は、最も弱点のインジェクションがモーテック制御、ラックアンドオピニオン、モーガンブルー車両の程度はgood、ハンドルメーターも交換されているものです。
現在のところは何も不満はありません。ミッションはコクコクと入ります。
運転して楽しいものです。
Posted at 2021/02/08 10:59:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日
新しいカフェ
カフェと書けば何となくおしゃれなイメージかな。私の年代では、喫茶店と言われるものです。最近は、当地にも田舎暮らしにあこがれて移住してくる方もいます。このカフェも、大阪から移住されています。ただ、じいさんの家にUターンしてきたので移住と言えるかどうか。当人は、大阪生まれの大阪育ちだそうです。
いなかで喫茶店で生活していくのは大変だと思います。店舗は爺さんの家をリフォームされているようです。ランチも飲み物も充実していますが、人が来なければ収支決算が合いません。かなり大変と思います。私はしたくない仕事の一位がこのような釣りのような仕事です。獲物が来るのを待つのは嫌いです。釣りよりも網を投げてとらえることを好みます。ただ、魚がいなければとれません。
このカフェも人がつくまでに時間がかかると思います。私の仕事は、頭の中にあるものを提案していきます。つまり仕込みはいらないし、廃棄物もでません。ネット環境があればどこでもできます。本を出版するなどの知ってもらうまでの努力は必要です。
さてさて、プラス8で帰宅します。午前中は休みでした。
Posted at 2021/02/07 11:30:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日
昨日はプラス8の試走後にクラッチの微調整をしてもらいました。この整備工場は
良心的でセンチューリーの修理でもアッセン交換のような修理はしません。必要なところのみ交換してくれます。空冷ビートル以外の車はほとんど直してくれます。
クラッチの微調整もこちらのガレージまで来てくれての調整です。
この整備工場を知りたい方はコメントいただければお教えします。また、モーガンのパーツが必要な方は、私が取り寄せをお願いしている方をお教えします。
本日も試走し、今はいつものカフェで休憩中。
モーガンパーツは愛媛の方、整備工場は香川県にあります。
Posted at 2021/02/07 10:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記