2020年12月19日
早朝から仕事で隣町へ。しばらくセンチュリーに乗っていませんでした。人を乗せるにはセンチュリーに限ります。家族からも好評です。シートヒーターも付いていますし、リクランニングにマッサージ器が付いています。後ろに乗るには最高でしよう。DVDも付いています。運転する私には何もありません。シートヒーターのみです。後ろ席はシートエアコンも付いています。また、感知センサー等は付いていませんから、運転技術を高められます。我が家の車でセンサーがついているのは、エルグラントとランクル100のみです。後は平成元年のモーガン、平成3年のNSX、平成6年のNA 30年選手ばかりです。センチュリーはV12の最終型なのですが、自分で運転する車ではありませんので何も付いていないのでしょう。センサーはほしいところです。
朝から晴天、絶好のオープン乗り日和ですが、残念ながら午前午後と仕事がはいっております。
明日は天気が良ければ乗れますが。今後1週間は晴天マークでした。真冬にかけてオープン日和が続きます。
Posted at 2020/12/19 09:35:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月16日
今朝もかなり寒い。風があるので体感温度は低い。冬型の気圧配置ですが、当地は瀬戸内式気候。週間天気予報は、ずっと雨なし。今朝は、少し遠方の昭和レトロの喫茶店に行きました。当然モーガンです。ダウンを着てヒーターを効かせば寒くはありません。冬のオープンはヒーターが効いていて心地よいのです。この喫茶店はwifiがつながりますので少し仕事をして帰宅しました。
別棟のガレージには、ユーノスロードスターNAが入っています。これは平成6年に新車で購入し、昨年まで乗っていました。11万キロの走行です。抹消してこちらのガレージで動態保存しています。エンジンをかけようとするとかかりません。バッテリーが弱くなっています。充電器につなぎました。ロードスターのバッテリーを完全に上げてしまうと充電ができにくいのです。そのような場合は、まず6Vで充電し少し溜まれば12Vで充電します。生活の知恵です。
NSXは先週走らせました。これはOK。センチュリーもランクル100もOKでした。エルグランドのバッテリーが上がり気味でしたので、充電しました。このエルグランドも新車購入しました。オール本革仕様、ナビも室内DVDも付いています。当時700万を超えました。現在は8万kmで抹消し、カーボートに鎮座しています。売却も考えましたが、何かかわいそうですので、そのまま我が家に居付いています。
ロードスターは孫が欲しいとのことですのであげることにしています。NSXも欲しいとのことですので、これも了解しています。モーガンは、まだ購入したことは知りません。昨年乗っていた4/4の4シーターの白いモーガンは、遊びに来た孫のおもちゃでした。フォードの1600です。これは欲しいとは言いませんでした。
コロナでなかなか遊びにきません。
明日もモーガンで郵便局に行く予定です。
Posted at 2020/12/16 20:38:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日
日曜日の講演会も無事終了と言いたいところですが、ルーターの不調で途切れることが複数回。それでもスタッフの手伝いもあって乗り越えました。今週土曜日が今年の最後の講演会。14時から16時まで。13時30分からzoomで打ち合わせ会。ああ忘れていました。12月25日に一つ講演会を引き受けていました。これは人数の少ない会です。ボランティアで話す程度。費用も雑務費用程度です。学校からの依頼ですので
交渉のしようがありません。公の機関からの依頼を受ければ基本引き受けることにしています。
さて、今朝はとても寒くてあられが降っていました。すぐ上がりましたのでモーガンでいつもの喫茶店での仕事にいきました。サマートップがついていますので途中で少しあられが降りましたが、濡れることなく到着です。このトップはとても便利です。複数台モーガンに乗りましたが、サマートップが付いているのは初めてです。モーガンの幌もサマートップもフルトノカバーも注文時に申し込むものと思います。同じモーガンでも、留め金の位置が微妙に異なります。ですから、他車のものは取り付けできないことがあるとのことです。ドアも専用の袋に入っています。ハンドルもモトリタの4本スポークです。これもパワステなしの車には力が入れられるのでありがたい。3本スポークは使いにくいのです。何より乗りやすいのは、ハンドルがラックアンドオピニオンであることです。年式によってはオプションでした。私の購入した車両はボディがアルミです。これもオプションです。何もかもオプションなのだそうです。ラックアンドオピニオンでないモーガンは、ハンドル操作がカートに近いのです。慣れればよいのですが、私は好きにはなれませんでした。ですから、最後のモーガンを探す条件の一つとしてこのラックアンドオピニオンを挙げていました。
条件として10年乗れること、プラス8であること、値段が高くないこと、これは大切な条件です。10年前と比べて値段が上がりすぎています。100万ほど高くなっています。前回売却したモーガンに少々プラスした金額内であることが条件です。ラックアンドオピニオンであること、後は程度の問題です。程度が悪いものは飽きてしまいます。ですからきれいで検査の付いているものが条件でした。オプションは、後でつけると費用も掛かりますのでできるだけ付いていることも条件でした。せめてハンドルの交換が条件です。モーガンの純正ハンドルは太くてブサイクです。以前所有していたモーガンのハンドルやらバンパーが残っていますが、程度は良いのですが、とにかく美しくありません。今回購入したモーガンは、すべての条件を満たしていますし、それ以上の車両でした。個人売買で購入したのではなくショップでしたが、ヤフオクで購入するよりも安価でした。GOOの鑑定書も付いています。鑑定書が正しいかどうかは分かりませんが。
後10年乗れればと思っています。乗って楽しく所有して満足です。ブレーキのランプが点灯したり消えたりしているのが気になります。時間の都合が付けば工場で配線を見てもらえることになっています。私の教え子が経営していますので安心して任せています。
明日も乗ります。
インジェクションであることです。ただ、このローバーのコンピュータは壊れることがおおく、ガレージの中で不動になっているものもあると思います。ですから、このコンピュータがモーテック制御になって
Posted at 2020/12/14 19:00:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日
武漢肺炎が広がるまでは、全国各地で講演会をしていました。今年の1月15日の講演会が最後でした。その後はご存じの通りに人の集まることはできなくなりました。代わりにZOOMを使った講演会ができるようになりました。とても便利です。行かなくてよいのです。費用が掛かりませんから、講演料も下げることができます。本日は100名ほどの参加です。14時から16時までの2時間。
モーガンの名義変更をしてきました。久しぶりの陸運局です。いつもの代書屋さんに行くと閉まっていました。行政書士さんがなくなり閉店とのことです。別の店で書き換えを依頼したのですが、かなり多くの仕事があったのか2時間もかかりました。これでしたら自分で書類を書けば早くできたのです。年を取るとつまらないことで腹が立ちます。ナンバープレートを封印する場所にトヨタ2000GTが停まっていました。真っ赤なとても程度の良い2000GTです。岡崎ナンバーを名変していました。乗っていた方は、かなり危ない香りのする方でした。失礼・・。相手方も同じことを思っているかもしれません。どうもスリッパで車に乗る方を見るとそのように思ってしまいます。誰もいないときに車内をのぞきました。すべてきれいです。なんとATです。これはいいです。封印される方がおいでましたのでさっきの2000GTはきれいでしたねと話しかけると、「あれはレプリカでしょう。フォードと車検証にはきにゅうされていました。ATですしね」とのことでした。
レプリカでもOK。しかし価格は2000万近くするとのことでした。フェラーリを買うなら、この2000GTがいいですね。ボディはFRPだったのでしょうか。気になるところです。ちなみに私のモーガンはアルミボディです。一部鉄。
このホワイトメーター、トグルスイッチ、ライトブルーのモーガンは、5年ほど前に東京の方がエンスーの杜で売りに出されていたようです。動画もあります。その後モーテックに換装されたようです。記録簿もあったようですが、私が購入した時は付いていませんでした。
どなたかこの車の素性をお知りの方は教えてください。記録簿か整備書などがあればありがたいのです。
このライトブルーは、国内にはほとんどないと思います。ローバー3500の最後の型、90年式です。内装はリペアされているようです。床板も新しく張り直しています。
情報がありましたらお教えください。
Posted at 2020/12/13 11:50:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日
Posted at 2020/12/07 21:04:46 | |
トラックバック(0) | 日記