• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリナールスコーピオンのブログ一覧

2020年02月27日 イイね!

美しいスタイル

多忙でなかなかブログが書けませんでした。仕事のほとんどはセンチュリーを使用しています。グレーのボディカラーはとても美しく、横からの角度がベストです。車体が長いので、ジャガーのような後部へいくほど下がった形状です。空気の流れに沿っていますから違和感がなく美しいのでしょう。日本車にありがちな流れを途中で切ったような感じはありません。豊かで美しいのです。車内もグレーの本革仕様です。布のほうが高級感はありますが、応接室のような室内は好みではありません。このグレーの手縫いの本革シートが落ち着きます。欠点は、猫に好かれることです。隙を見せれば猫がやってきます。エンジンのぬくもりに関心があるのかもしれません。
 最終型の走行2万㎞のものを購入しました。自宅に帰宅しようとナビを設定しましたら、東京青山の自宅が表示されました。これって前オーナーの住所です。リセットしておかないといけません。
 9時から仕事です。センチュリーで移動します。同年式のレクサス600より安く、乗ってみるとレクサスよりも操作しやすいのです。基本余分なものは何も付いていません。バックカメラも含めて必要なものはすべて付き、日本語表示で見やすいのです。意外と速いのですよ。V12ですから。足回りを固めればスーパーカーです。リミッターも解除。
Posted at 2020/02/27 08:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

NSXの運転席窓ガラスが落ちました

ブチっとの音とともに運転席窓ガラスが落下しました。晴れた日しか乗りませんので
雨水の入ってくる心配はありません。スイッチを落とすモーター音はしています。おそらくレギュレーターのプラスチック部品が破損してしまったと思います。ホンダのディーラーとは思いましたが、地元の自動車屋さんへ電話して事情を話し部品を注文。1週間ほどで部品が届き修理完了。スムーズに窓ガラスが上下します。
部品単体の注文はできずアッセンでの交換となりました。修理代金込み4万5千円でした。車の引き取り納車もしてくれますので助かります。
 本日カフェレーサーで喫茶店でモーニングです。あと2千kmで8万kmになります。昨年から今年にかけて壊れまくりです。AC.パワステ.ALB.パワステギアボックスとハンドルが左右に動くギアもすべて交換、ついでにタイミングベルトも交換、ACは配管のみ残してすべてを交換、ALBにいたっては部品がありません。ランプ゜が点灯したままです。あれやこれやとホンダに支払った金額は軽く200万近くとなりました。この交換は経年劣化と考えなくてはなりません。窓ガラスの落下も劣化です。ほとんど壊れてしまったので、残るのは助手席の窓ガラスの落下です。
 NSXは、走行距離に関係なく、経年劣化で次々と壊れていきます。個人売買で購入しても、これだけ壊れればショップから保証のついた車両を買うのと同じです。保証期間にすべてが壊れるとも限りませんが。とにかく、上記の交換は必ず必要となります。ただし、MTはパワステがありませんので壊れる心配はありません。
 更に内装はチープです。シートの剥がれ、ダッシュパネルの塗装剝げ、ハンドル・シフトの皮の擦れはどの中古車にも見られます。私の車両は、内装はきれいです。ですから、この程度の費用で済んでいます。
 中古車を購入される方は、走れるようにするためにはかなりの金額が必要となります。内装を気持ちよくするにも費用がかかります。それを肝に銘じておくことです。
 ただ、それでもNSXを所有する喜びはあるのです。

Posted at 2020/02/09 10:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

一度乗ってみたい車 クロスブレード

いろいろと乗ってみたい車があります。グリナールスコーピオンもその一台でした。緑と赤と2台乗りました。若い頃の緑は、いろいろな所に出かけて楽しいものでした。その思いもあり、15年後に再度購入して乗りましたが、当時の楽しい思いはしませんでした。余り乗らずに手放しました。カーボンフルフェイスを被って乗っていました。そのヘルメットは残してあります。エアコンもなく、ヒーターもなく、屋根もなく、ドアもない、そのようなハードな車が好きなのです。ルノースポールスピ―ダ―もそのような車でした。ただ、ガルウイングのドアがありました。最大の欠点は、炎天下に乗ると背中のアルミ板からもの凄いエンジンの熱に背中が焼かれます。屋根もないのに車内はサウナ状態です。熱中症寸前になったこともあります。
 このような車で、手に入れる寸前で取りやめた車があります。スマートクロスブレードです。愛知のショップまで見に行きました。かなりの高額でしたので、スマートから屋根もドアも取り払っただけの車の価格としては躊躇しました。ヤフオクで一度出てきましたがかなり安価でした。スマートに比べれば、3倍ほどの価格です。それでもショップの価格よりはかなり安価です。ほしかったのですが、その時には熱が冷めていました。
 最近スマートクロスブレードに乗りたいと思うようになりました。ネットで調べると1代は300万を越えます。こんなのに300万も払う方がいるのだろうかと思います。まず、売れないでしょう。もう一台は大阪に価格応談ででていました。この価格応談が曲者です。しばらく様子を見て売れる価格を見付けようとする試しです。これはショップの使う手です。手放したくなると価格を設定するようです。
 価格が折り合えば購入したいところですが、まったく実用性がないのですぐに飽きるかもしれません。第一恥ずかしくてフルフェイスヘルメットは必需品です。
 117クーペも乗りたい車の一つです。やはりモーガンかな、最後に乗りたいのはモーガンプラス8かモーガンロードスターです。ムダ使いをしないでじっくりゆっくり最後の車が手に入るのを待ちます。しかし、クロスブレードも手に入れたいのです。ほとんど売物が見られなくなりました。
Posted at 2020/01/24 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

コーナーで差

1月20日
晴天
先日よりNAロードスターSスぺの掃除をしています。半年ほど車検が切れています。
新車購入したのは、この1台のみです。一端廃車も検討しましたが、検査を通そうと考え、掃除をすることにしました。ハードトップを外し、水垢取りをしています。エンジンルームも磨きました。長く掃除をしていたなかったのでクロムメッキのエンジンヘッドはくすんでいます。
NAは本当に故障しません。これまでラジエターのプラㇲチックが破損したことくらいでしょうか。タイミングベルトの交換はしました。走行距離も10万km超です。先日、ロードスターの新車を購入しようと考えディラーにいきました。10万kmですか、ロードスターは10万km越えるとあたりが付きだしますよ とのこと。この一言で購入計画はf×となりました。それでは車検を取りますかと考え準備中です。
 しかし、車検取っても出番がないし、また走行が伸びません。NSXと比べてしまいます。NSXに乗るまではコーナーも走りも楽しいものでした。しかし、NSXに乗ると、コーナーで車の差を感じます。NSXすごい! ハズキルーペではありませんが。
Posted at 2020/01/20 13:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

愛車紹介

 愛車紹介をしていない車があります。この車は、我が家では最も役立つのです。今朝ほども1時間ほど乗ってきました。その車は、クボタのバックフォー、ユンボです。ヤフオクで淡路の方から購入しました。かなりの使用時間のために、全体にガタが来ています。ガタと言うのは、ショベル操作のレバーと動きに誤差がでるのです。掘りたいところに合わせようとすると、少し行きすぎます。戻そうとすると戻りすぎます。ピタッと決まらないのです。いろいろな部品が摩耗としてるのです。もう一台のコベルコのミニユンボは、使用時間が100時間程度ですので、カチカチときれいにショベルが動きます。使用時間の差は歴然としています。ガタが出すぎると何かの時危険だと思います。個人が使用するには十分すぎます。コベルコは小さいので、ショベルとボディの角度を間違うと倒れます。トレッドが狭いのです。倒れるとチェーンブロックで吊り下げて元に戻します。コベルコはガソリンエンジンです。クボタはディーゼル。クボタは、大きすぎず、小さすぎずで個人使用では程よい大きさ。ただ、排土板で土地を平らにするにはホイルベースが短く、土地が波打ちます。このような土地を平らにするにはさらに大きいユンボが必要です。
 先日、隣接した土地を購入し、庭を造っています。社屋から歩いて私の山まで行けるようになりました。もともと私の家の土地でしたが、終戦後の農地解放で耕作者の土地となりました。70年ぶりに買い戻しました。耕作する方もなくなり、荒れ地でした。ユンボを入れて果樹園にする予定です。
 ユンボも私にとっては愛車の一つです。クボタのユンボは、購入後かなり整備が必要でした。燃料ポンプ、シリンダーパッキン、各部調整が必要でした。クボタの営業所からサービスカーが来てくれます。ほとんど車と同じです。パーツもよく似ています。
Posted at 2020/01/19 08:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サソリを探していますが、ATが壊れるとの噂もり迷っています http://cvw.jp/b/3219061/47763355/
何シテル?   06/05 07:21
 車趣味を50年間.仕事のブログは仕事のことしか書けません。ここでは、車趣味の総括として書きたいことを書かせていただきます。仕事上の本の数冊書いています。今でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

モーガン プラス8 モーガン プラス8
モーテック制御のV8
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation