
久しく私の車のことをブログに載せたいと思っていました。18歳で免許を取ってから50年間、様々な車に乗ってきました。60歳を過ぎた頃から、過って所有した車に再度乗りたくなりました。
グリナールスコーピオンは、知っている方は知っているBMWKシリーズのバイクの駆動ユニットを後部に付けた三輪車です。英国のバックヤードビルダーが制作しています。衝突すればあの世に行けるほど、正面衝突すれば気が付けば天国でしょう。私はフルフェイスを被っていました。F1のような車です。こんな車も所有していました。現在の愛車はNSXです。購入してすぐにAC,パワステ等々が一気に壊れました。ACなど配管以外すべて交換しました。総計120万ほどかかりました。購入して走ってみておおよそ車のことが分かれば売却して次の車を購入を繰り返していました。しかし、NSXのように修理に費用をかけると売ることもできません。ですから、そのまま所有しています。乗れば乗るほど良い車と感じるのがNSXです。平成3年式ですから30年近く前のものです。かなり昭和の車の臭いを感じます。ABSはALBです。以前所有したプレリュードと同じです。これも壊れていますが、交換するにもパーツが出てきません。後期のABSに交換したいのですが、ホンダはブレーキ周りは触ってくれません。そのため、カプラーを外しています。
ルノースポールスピダーも所有しました。ガルウイングのドアがgoodでした。ただ、ACもヒーターもありません。冬は我慢できますが、夏の暑さは熱中症になります。背中にエンジンがあり、その熱は大変なモノでした。
ベンツのW124 500Eも3台乗り継ぎました。モーガンは、4台乗り継ぎました。今は再度モーガンを所有したいと考えているところです。新車で購入したのは現在の足車ロードスターNAです。やっと10万kmを越えたところです。ほとんどは社用車のセンチュリーに載っています。最後のV12です。足回りを固めるとスーパーカーと思えるくらい速いのですよ。
Posted at 2020/01/13 12:46:00 | |
トラックバック(0) | 日記