• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリナールスコーピオンのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

ロードスター

毎日のようにロードスターを仕事に使っています。これまではセンチュリーやランクルを使っていたのですが、大きいのと燃費が悪いのでロードスターを利用することが多くなりました。高速道は不向きですが、近場はスイスイと楽です。
 昨日、新型のロードスターとすれ違いました。相手方が手を挙げられましたので、思わずこちらも手を挙げました。何かしら親近感が湧くのでしょうね。
 他の車ではありませんでした。センチュリーもほとんど出会うことはありません。ランクルは出会うこともありますが、手を挙げることなどありません。ましてや300などには手を挙げると何か言われそうです。何かしら癖のありそうな方が、これ見よがしに乗っているようです。
 その点。ロードスターNAは、それなりです。気負わずサラリと乗れます。ただ、田舎では軽トラックにあおられます。追突されそうで怖いのです。
 田舎の年よりの乗る軽自動車やプリウスは、いつミサイルになるかが分からないのです。と言う私も年寄りになりつつあります。
Posted at 2022/11/22 10:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

高速道路って楽しくない

20kmほど離れた事務所に来客とのことで出かけました。高松道を善通寺インターで降りて下道を丸亀市まで。
高速道路がほとんどです。ユーノスではまったく楽しくない。100km/hで淡々と走るだけ、カーボンを飛ばすために150km/hで走ってみても楽しくない。ライトウェイトスポーツは、下道と山道を走ってこそ楽しいものです。高速道はセンチュリーです~ と走ることが一番です。帰りは、下道で帰ってきました。
Posted at 2022/11/18 12:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

うろこ取りとNA

 ミラー、窓ガラスのうろこがとてもひどい。特にハードトップの後部ガラスはひどい。うろこ取りを購入してこすりましたが、擦りましたが、それでもたくさん残っている。溶解タイプのうろこ取りをネットで注文。
ユーチューブでは効果ありとのこと。届き次第試してみます。
 知り合いの板金屋さんへ行きました。車体の擦り傷を治そうと思います。また、ハードトップの補修と再塗装をお願いしました。来月になれば空きがあるとのこと。
 久しぶりのユーノスロードスターです。スイスイと楽しく走ります。MRSにも乗りましたが、フロントが軽くハンドリングは楽しくありません。また、とにかくエンジン音が良くありません。うるさい車でした。すぐ手放しました。また、前期の油圧クラッチからオイル漏れに嫌になりました。
 その点ユーノスはエンジン音も軽やかでミッドシップに近いハンドリングです。ライトウェイトスポーツです。故障もない。値段も安価。
 30年も乗り続けると維持費の安さに驚きます。バッテリーって2台交換したのみ。
また、NAにも最近は出会うこともありません。
 これからも乗り続けていこうと思います。一つ残念なのは、一度抹消しましたのでナンバープレートが新しいことです。新車の頃のナンバープレートもコピーしておいてあります。
Posted at 2022/11/16 07:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

ユーノス路上復帰

平成6年に新車購入したNA8。車検切れで2年ほど眠っていました。このままではガレージの肥やしとなると思い車検取得することにしました。私の車を整備してくれているO自動車に依頼。30年歴の車ですが、走行は11万km。ロードスターで言えば、まだまだ当たりついてきたところでしょうか。全くの故障知らず。30年間でバッテリーを1回交換したのみです。
 さてさて、車検取得にあたっては重整備となりました。まず、ラジエターのプラスチック部が劣化で水漏れ、ショックが4本共抜けていました。走行するとゴムまりのように弾みます。これも交換。オーリンズの適合するものはありませんでした。純正は廃番のようでした。カヤバに適合するものがありましたので、これを付けることにしました。ブレーキ類もオーバーホール。
 こうして路上復帰したNAは、昔のようにスイスイと走ります。ACも大丈夫です。PWもOK。しかしながら、ショック交換は周辺部品の交換と合わせて18万ですから、トータル50万前後になると思います。走行していればショック抜けはなかったかもしれません。
 寝ている車の購入は怖いと思います。新車購入であっても、思いもかけない出費もあります。部品の廃番もあります。
 その点、本当にモーガンは壊れません。部品も安価。英国車の部品で困ることはありません。古い車を大切にする英国です。日本はダメですね。官僚にセンスがないから、古いものを大切にしない。税金を高くしてどうするのかと思います。
 バカな官僚のおかげで、日本の車を大切にする文化は育ちません。
 東大でた精神的な貧乏人が官僚になるとこのようになります。走行距離税などバカなことを考えるのですから。暴動が起きないのが不思議です。私の学生時代は、学生運動が盛んでしたので、見事に国は国民を飼いならしてしまったと感じます。
Posted at 2022/11/15 11:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月08日 イイね!

お正月から多忙

本日は晴天ですが、外気温はマイナス5度でした。毎朝7時から健康のためにウォーキングをしています。そのため、毎朝の外気温を確認しています。風がないとかなり冷えます。家のある所は、この地域でも特に寒いのです。マイナス15度を記録したこともあります。家中の水道管が破裂しました。銅でできたパイプが破裂したのには修理に来た水道屋さんも驚いていました。
 年末から昨日まで、3月に刊行する本のゲラの校正です。3回読み直し、その後赤で修正しました。編著で引き受けた原稿は数ページですから簡単ですが、単著で書き上げるのはなかなか大変です。刊行すれば必ず反論や指摘がされます。それに回答できるようにしておかないといけません。昨日出版社に速達で送りました。メール添付では、ゲラの校正はできません。来週は、東京でのゲラの校正と本の価格等の打ち合わせです。印税は10%です。ただ、あまり売れないような本は、自分で買い取りをしなくてはなりません。また、買取量がすくないと印税もかなり少なくなります。研究者は、本が実績として考慮されますので、印税がなくてもきちんとした出版社から出したいのです。幸い私の本は、かなりの人気です。特殊な本ですので、最初の本は刊行してすでに9年になりますが、その分野ではずっと一位です。他の方が新刊を出されるとしばらくは売れ行き順位は少し下がりますが、すぐに一位に戻ります。今回の本は、シリーズの三巻目です。この本は、更に特殊な本です。しかしながら、悩んでいる親御さんにとっては希望の書となると思います。
 さて、本日はモーガンで喫茶店に来てこのブログを書いています。久しく乗っていませんでしたが、エンジンがかかりにくいと言う問題も解決し、絶好調。不調の原因は、走った後キルスイッチで電源を切っていました。この電源を切ることがモーテックが学習した走行状態も消し去っていたのです。エンジンをかけるところから学習のし直しをしていたのです。それでキルスイッチを切らないようにしたところ、マイナス5度の本日も一発始動。V8のエンジンが目を覚まします。
 コーヒーも飲み終えたので帰宅します。
Posted at 2022/01/08 11:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サソリを探していますが、ATが壊れるとの噂もり迷っています http://cvw.jp/b/3219061/47763355/
何シテル?   06/05 07:21
 車趣味を50年間.仕事のブログは仕事のことしか書けません。ここでは、車趣味の総括として書きたいことを書かせていただきます。仕事上の本の数冊書いています。今でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

モーガン プラス8 モーガン プラス8
モーテック制御のV8
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation