• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリナールスコーピオンのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

電気自動車

ついつい電気自動車を購入してしまいました。ミニカー登録もすみました。ナンバープレートはゾロ目でした。
 火曜日に引き取りに行きます。原付扱いですから、普通車に付いている特約でok。車検もなく、自賠責も5年間で1万と少しでした。ミニカーですから、普通車と同じ速度帯で走行できます。ルノーの電気自動車です。80km/hで走行できるとのことです。バッテリー交換の費用は高いでしよう。ガソリンも高くなりましたので、しばらくは、この電気自動車を仕事に使用します。1日30kmほどの走行距離です。100kmは走れるとのことですので、余裕ありでしょう。ユーチューブで、走行を見てもかなり実用的でした。
 どのような走行なのか感想を上げていきます。
Posted at 2021/10/10 09:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

NSXのコーティング

前々から気になっていた磨き傷を除くための磨きにかけます。腕の良い方を探していました。スナップオンの販売担当をしているK氏に尋ねると、ディラーで磨きをしている職人さんがいるとのことです。K氏の依頼でコーティングをすることでお願いすることにしました。水曜日が休みとのことで職人さんの工場を訪問。まずは、NSXの塗装の状態を見ないと何ともいえないとのことでした。そのためにNSXで訪問して磨きができるかどうかを見てもらいました。昼間は磨き傷は見えませんが、少し日陰になると角度によって見えます。結果はクリアも十分にあり保管状態が良いとのことです。ガラスコーティングよりも普通の磨きが奇麗とのことでした。ガラスコーティングでしたら8万程度、普通の磨きは、その半額です。私はガラスコーティングでよいのですが、職人さんは普通磨きの方が奇麗と言います。それを信じて普通磨きにしました。家のガレージまで来て施工してくれますので助かります。
 今週はずっとモーガンプラス8に乗っています。秋になったこともありますが、モーテックは電源を切って保管しておくと学習した内容が消えていくようです。夏の間はキルスイッチを切っていました。久しぶりに乗り出すとエンジンがなかなかかからないのです。いったんかかると、その後はなんの支障もなく走ります。帰宅してキルスイッチを切り翌日乗ろうとすると同じ状態になります。プラグか電磁ポンプかと疑いました。整備工場で診てもらっても異常なし、おそらく電源を切ることがモーテックの学習もリセットしているのだろうとのことでした。その後はキルスイッチを切らずに乗っています。そうすると、一発始動、私の走りを学習したのか快適となりました。また一つ乗り方を学ぶことができました。
 楽しいオープンドライブができます。ただ、私は年中サントップで走っています。少々の雨はこれで十分、何より秋の日差しも防いでくれます。オープンカーを買うのであれば、サントップが付いているものが良いですよ。モーガンでサントップをオプションで付けている方はごく少数です。トノカバーは必須ですが、本当に必要なのはサントップなのです。モーガンは、トノカバーにしてもサントップにしても、一つ一つをその車に合ったように作っているので微妙に留め金の位置が違うのです。車種年式が同じでも、他車には使えないのです。
Posted at 2021/10/02 10:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

享保の改革

享保の改革。将軍徳川吉宗の改革です。1716からが吉宗の時代ですから、そのあたりのことです。
 現在、実家の改築を行っています。天井裏から、享保時代に一度改築した記録の木づちが4個残されていました。長宗我部に一度燃やされています。その時代に、再建されて享保に改築されているようです。昭和60年に銅板で屋根の吹き替え等をしました。今回は、この時の残りの改築です。天井を傾斜天井として杉板を貼ります。周り廊下も傷んでいますので、ヒノキで張り替えます。外回りの建具も雨水の侵入を防ぐために、サッシにします。風情は損なわれますが、建物の痛みは減ります。
 来月から改築に入ります。完成は来年の四月あたりです。費用も新車のnsxが3台買えます。昨年の会館建築に続いての工事です。これが終了すれば、しばらく工事はありません。モーガンもNSXも雨天のために走行できていません。本日は曇天でしたので走行しました。何と革シートにうっすらとカビが生えていました。モーガンは木製ですが、キノコは生えていませんでした。
 土塀の修理は5年後でしようか。
 古い建物を維持するのは、かなり大変です。
Posted at 2021/09/05 10:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月08日 イイね!

NSX

花曇りのような本日。桜の花も散ってありませんから花曇りとは言い難いのですが。
リレーを交換して快調です。タイヤもミシュランに交換しましたので、コーナーもスイスイです。
 8万kmを越えてしまいました。塗装も元のままですが、ピカピカです。ホンダのレッドは太陽光に弱いので、ガレージに保管しています。磨き傷がありますが、明るい太陽の下では、その傷も見えません。
 磨きに出したいところですが、下手な磨きをされると塗装面が薄くなりそうです。このまま乗り続けます。免許の更新が14日にあります。ゴールドが取り消されないように安全高速運転を心がけます。年寄り紅葉マークでNSXを乗るまで、後6年あります。
Posted at 2021/04/08 13:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

NSX復活

再度のエンジンストップ。待ちましたがエンジンかからず。JAFで整備工場へ。燃料ポンプを交換か。整備工事用に預けた翌日。連絡がありました。
 再度エンジンが始動。そのままにしておくとまた停止。メインリレーを叩くと
エンジン始動。故障はメインリレー。単価4800円。工賃込み8700円ですみました。
やはり単価の安いところから修理していくのは王道でした。
 再びスイスイと走っています。
Posted at 2021/03/28 10:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サソリを探していますが、ATが壊れるとの噂もり迷っています http://cvw.jp/b/3219061/47763355/
何シテル?   06/05 07:21
 車趣味を50年間.仕事のブログは仕事のことしか書けません。ここでは、車趣味の総括として書きたいことを書かせていただきます。仕事上の本の数冊書いています。今でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

モーガン プラス8 モーガン プラス8
モーテック制御のV8
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation