2021年03月20日
走行中に突然エンジン停止。たまたま近くにあった駐車スペースに停止。警告灯など点灯せず、セルモ回ります。しかし、エンジンはかかりません。JAFに連絡し待ちました。20分ほどたち、セルを回すと何事もなくエンジンはかかり走行帰宅へ。JAFにへ連絡しレスキューのキャンセル。
ホンダに連絡。燃料ポンプ・イグナイター・リレーの3点をチェックとのこと。しかし、症状がでていないと何とも言えない、次回症状が出たら診ましょう。
その後しばらく乗らないで4日ぶりに乗りました。何事もなく15km走行。仕事を済ませて帰宅。セルを回すとかかりません。同じ症状です。30分待ちましたがエンジンかからずホンダはすぐに整備できずJAFで帰宅ガレージへ。ネットで調べると燃料ポンプが怪しいと分かり交換依頼。ところが燃料ポンプが見つかりません。なんとホンダでは燃料ポンプが・・・・・。現在探してもらっています。いつもの整備工場に車を送りしばらく原因を探してもらうこととなりました。ホンダはピットの工事も入るのでしばらくは整備してもらうことができません。
今後どのような展開になるのか
燃料ポンプの交換で、致命的な故障はすべて修理したと思いますが?
Posted at 2021/03/20 15:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日
02センサーの警告灯が付きました。しばらく走行すれば消えていてのです。しばらくして消えました。それからエンジンが停止しました。全ての計器は正常ですし、セルも回ります。しかしながらエンジンが始動しません。JAFに連絡してディラーに運ぶことして積載の到着を待っていました。何気なくセルを回すとエンジンがかかります。JAFに断りの連絡をして帰宅となりました。
調べてみると燃料ポンプかイグナイターと思われます。古い車は手がかかります。同じ年式でもモーガンは壊れるところがありませんので、当然のごとく壊れません。
Posted at 2021/03/13 14:48:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日
バッテリーが上がるといけませんので本日はNSXに乗りました。モーガンに乗っていると複葉機に乗っているような感じです。複葉機にはのったことはありまんが。
ただ、ドアの軋み、いろいろなところからの車体の音から、プロペラ機のように感じます。これが好きでないとモーガンには乗れません。足回りなどは設計が古いのですし、私のモーガンはラックアンドオピニオンですから、ハンドリングは現代の車と似てはいます。4/4などは、ゴーカートのようなハンドリングでした。これは乗りにくいのです。それに比べればプラス8は、なめらかです。
久しぶりにNSXに乗ると30年近くの前の車でありながら、ジェット機のように走ります。ガタピシの機体の音もしません。良い車です。
いつもの喫茶店(昭和レトロ)でこのブログを書いて、今から帰宅します。
そうそう、ガレージを移築することにしています。昔のガレージ、それもスチールガレージです。事務所の美観が損なわれますし、庭を広げていますので、駐車場を舗装し、新しいガレージにしたいと思っています。
Posted at 2021/03/07 10:56:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月23日
暖かい昨日と本日。昨日は20度を超えていました。本日はそこまでは上がらないようです。
何とモーガンにネズミがいたのです。ガレージにラブラドルのドッグフードを置いてあるのですが、そのドッグフードが運転席の足元に落ち居ていたのです。おかしいと思ってシトートレールのあたりを見るとドッグフードがいくつもあるのです。どうも野ネズミがシート下に溜めていたようです。掃除機を使って掃除、ボンネットを開けてエンジンルームも掃除しました。タンスにゴン がネズミ除けとなると教えてもらっていくつか車におきました。電気配線をかじられたり、尿をされたりすると大変です。それはありませんでした。
田舎暮らしでは、野ネズミに注意です。
Posted at 2021/02/23 11:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日
本日はセンチュリーで郵便局まで。当地はイノシシが庭先を散歩するほどの田舎です。神戸市内でもイノシシが出ますので、イノシシが出るから田舎でもないようです。
久しぶりに瑞雲色のセンチュリーに乗りました。走行距離も6万キロのおわりです。もう少しで7万キロとなります。NSXは、あと少しで8万キロになります。ランクルはディーゼルですが、もう少しで9万キロです。モーガンは、7万キロとなります。私の弟は医者ですが、1台の車を長く乗るタイプです。現在のベンツは、26万キロになるそうです。嫁さんのベンツは、190Eの2・6です。これも距離は伸びていないようです。新車から乗り続けています。
私は、500Eも乗りましたが、ベンツよりはセンチュリーが良いと思っています。センチュリーの態度のデカさと言うか悪さが好きなのです。ベンツではだれもよけてくれない時代となりましたが、センチュリーは かなりいやらしい車と思われているのでしょうか、ほとんどの車がよけてくれます。よけてくれないのは当地の軽トラックです。30キロ程度で大名行列のごとくたくさんの車を従えています。ゆっくりはじるのもいれば、NSXを睨みつけて走っていく暴走軽トラックの爺さんもいます。
田舎の道路は走りにくいのです。
Posted at 2021/02/14 11:08:13 | |
トラックバック(0) | 日記