• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリナールスコーピオンのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

コクコクとつながります

これまでモーガンは各種乗りました。各種と言ってもモーガンのエンジンはそれほど多くはありません。古いモーガンは乗ったことはありませんが、1600のケント・フォードのCVH・プラス8のキャブとインジェクション、2シーターと4シーターと乗ってきました。同じ車種にも乗りました。ケントは、車体が若干小さいのでスマートでした。この車両は長野の方から購入しました。初めてのモーガンです。サイドブレーキも効かず、車体の一部にピンホールがいくつか空いていました。ダッシュパネルもビニールレザーで作られていたのです。レストアされて時間経過があったようです。しかしながら、それはそれでモーガンを所有できた喜びを感じたものです。ただ、ピーキーで回転数を上げないと走りにくいのです。セルモーターも動かなくなり、当時は欠品でした。これを売却して、フォードのCVHの1600を購入しました。低速トルクもあり、とても乗りやすい車でした。ウエストフィールドと同じエンジンでシングルキャブかWキャブの違いだけでした。当然モーガンはシングルキャブです。その後プラス8に乗り換えました。キャブが大変でしたので、インジェクションのプラス8に乗り換え、これは初期インジェクションのために調子が悪くなりました。トルクもあり、ステアリングはラックアンドオピニオンです。1600とは異なり、このハンドリングは特筆するほど乗りやすいのです。それまでは、プラス8でもラックアンドオピニオンではないのです。こうしてプラス8も手放して数年がたちました。どうしても最後の一台としてプラス8に乗りたくて探しました。3.4年探しましたでしょうか、年式が新しければ高価です。私がモーガンを手に入れて楽しんでいたころよりも100万以上は値上がりしました。1600などは200万でした。プラス8もその程度の価格でした。後は車両の程度で価格差がつきます。シェル部は木部でので腐っているものもありますので要注意です。
 やっと探して購入した今回の車両は、最も弱点のインジェクションがモーテック制御、ラックアンドオピニオン、モーガンブルー車両の程度はgood、ハンドルメーターも交換されているものです。
 現在のところは何も不満はありません。ミッションはコクコクと入ります。
運転して楽しいものです。
Posted at 2021/02/08 10:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

追記

 新しいカフェ
 カフェと書けば何となくおしゃれなイメージかな。私の年代では、喫茶店と言われるものです。最近は、当地にも田舎暮らしにあこがれて移住してくる方もいます。このカフェも、大阪から移住されています。ただ、じいさんの家にUターンしてきたので移住と言えるかどうか。当人は、大阪生まれの大阪育ちだそうです。
 いなかで喫茶店で生活していくのは大変だと思います。店舗は爺さんの家をリフォームされているようです。ランチも飲み物も充実していますが、人が来なければ収支決算が合いません。かなり大変と思います。私はしたくない仕事の一位がこのような釣りのような仕事です。獲物が来るのを待つのは嫌いです。釣りよりも網を投げてとらえることを好みます。ただ、魚がいなければとれません。
 このカフェも人がつくまでに時間がかかると思います。私の仕事は、頭の中にあるものを提案していきます。つまり仕込みはいらないし、廃棄物もでません。ネット環境があればどこでもできます。本を出版するなどの知ってもらうまでの努力は必要です。
 さてさて、プラス8で帰宅します。午前中は休みでした。
Posted at 2021/02/07 11:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

クラッチの調整

 昨日はプラス8の試走後にクラッチの微調整をしてもらいました。この整備工場は
良心的でセンチューリーの修理でもアッセン交換のような修理はしません。必要なところのみ交換してくれます。空冷ビートル以外の車はほとんど直してくれます。
 クラッチの微調整もこちらのガレージまで来てくれての調整です。
 この整備工場を知りたい方はコメントいただければお教えします。また、モーガンのパーツが必要な方は、私が取り寄せをお願いしている方をお教えします。
 本日も試走し、今はいつものカフェで休憩中。
モーガンパーツは愛媛の方、整備工場は香川県にあります。
Posted at 2021/02/07 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日 イイね!

プラス8路上復帰!

昨日リリース・マスターの両方のシリンダーの交換をしました。ホースは、エンジンをかけて温めながら外しましたので再利用できました。
 一晩明けて今朝ほど。気温は4度。昨日はマイナス5度でした。10時にカフェへ、
エンジンをかけて暖機しないでバックに入れようとするとカリカリと入りません。慌ててきちんとクラッチを踏み込むと入りました。作動油も漏れていませんので、この時期は暖気が必要と実感しました。その後、カフェへ。コクコクとクラッチが切れてミッションが入ります。これで後十年乗れそうです。
 カフェですが、若いころから利用しています。既に四十年近く通っています。仕事の関係でいけない年が数年ありました。
 マスターも歳を取りました。私より若いのですが。来る客も皆さん年寄りです。老人会のようです。ただ、ここの良さは、こじんまりとしていますが、常連客ばかりのカフェではないのです。それぞれがそれぞれ関心を持たずに楽しんでいます。私は、電話相談とブログを書いています。携帯を外で使う必要はありません。これがありがたいのです。新幹線のようにデッキへ出てとは誰も言いません。
 さてさて、ここまでブログを書いて帰宅します。少々不安ですが。
Posted at 2021/02/06 10:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月05日 イイね!

整備工場へ

プラス8も本日午後にキャリアカーが迎えに来て整備工場へ。
昨日、クラッチの作動油をつぎ足しました。一応クラッチは切れますので
キャリアカーへ載せるのは人手はいりません。まあ、押しても920kg程度ですタイやの径も大きいので軽いのです。到着した部品をチェックしてもらいました。リリースとマスターシリンダーはokでした。しかしながら、東京の部品屋に注文して送られてきたホースは全くの合わないものでした。車台番号も写真も送ったのですが、このような状態です。ネットで大きく宣伝し、部品を取り寄せますと書いてはありますが、アウトでした。他のシリンダーも注文思ったのですが、なんとなくモーガンのことを知らない方と感じました。そこで、愛媛県の個人で部品を取り扱ている方に変更しました。ここでは、ホースは欠品でしたので、ホースのみ注文しました。みごとに間違った部品がきました。まったくの別物です。ネットを信用してはいけないことを実感しました。返品もきかないので記念にのこしてあります。
 愛媛の方の部品は、適合しています。ホースは、現在のものを再利用するように勧められました。
 整備工場にもそのようにお伝えしました。来週には路上復帰できるかな?
 
Posted at 2021/02/05 10:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サソリを探していますが、ATが壊れるとの噂もり迷っています http://cvw.jp/b/3219061/47763355/
何シテル?   06/05 07:21
 車趣味を50年間.仕事のブログは仕事のことしか書けません。ここでは、車趣味の総括として書きたいことを書かせていただきます。仕事上の本の数冊書いています。今でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

モーガン プラス8 モーガン プラス8
モーテック制御のV8
ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation