2021年01月09日
モーガンの油圧クラッチが抜けて不動状態。リリースシリンダーとマスターシリンダーの交換が必要との診断で英国に注文。モーガンは現行車ですし、会社も存続していますので部品は車台番号で出てきます。プラス8は、マスターとリリースにいくつかの種類があります。写メで部品を撮影して確認してもらいました。
予定では6日ほどで英国から到着予定です。最近は、モーガンの部品を取り扱う英国車の専門店も各地にあります。また、整備も簡単ですので、田舎の整備工場で診てくれます。いつもの工場は、私の教員時代の教え子です。真面目さと研究熱心さは学生の時と変わりません。この工場があるから、私は好きな車に安価に乗れます。先日工場に言っていましたら部品を配送する方とスナップオンのバンが来ておりました。ここには珍しい車が入るとの話をしていました。横で聞いていた私は、私の車のことだと思いました。グリナールスコーピンの話も出ていました。この車は、MMWのバイクのエンジンから後ろを前二輪のボディを組み合わせたバックヤードビルダーの製作です。楽しい車でしたが、ハンドルがラックアンドオピニオンでありません。カートのような感じです。また、ショックもあるのはあるのですが、凸凹をかなり拾いますので、FRPのボディがかなりうるさいのです。若い頃に乗ったときは感じませんでしたが、70歳近くになるとフルフェイスで屋根はなく、ドアもなく、乗り降りは美しくはありませんでした。再度購入したもののモーガンの代わりとはなりえませんでした。それで、今回のモーガンプラス8の購入となったわけです。数年探してやっと気に入ったプラス8に巡り合いました。4/4もと考えたのですが、4/4ではプラス8のドロドロとトルクで走ることはできません。ケントエンジンだと高回転を維持しなければいけません。次のcvhエンジンは低速トルクはケントより上でかなり乗りやすくなりましたが、ドロドロ感はありませんでした。2シーター4シーターと乗りましたが、手放したプラス8を忘れられません。今回のプラス8は、十年ぶりに乗りましたが、私の思い描いていた車でした。モーテック制御ですし、必要なオプションもすべてついています。早く部品がこないかと首を長くして待っています。
14時から講演会です。zoomですので、コロナの中でも開くことができます。本日と明日の二日間です。一講演にかなりの講演代をいただいていますので、しっかりと仕事をします。少しは皆さんの役に立つのかと思うとうれしいかぎりです。
Posted at 2021/01/09 10:17:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日
外気温6度です風が強いので寒い。かなりの強さです。橋の上ではワゴンなどは左右に振られるでしょう。初代エスティマに乗りましたが旅行で瀬戸大橋を利用しましたが、この時は通行止めになるほどの強さでした。橋の上では左右に振られて怖い思いをしました。それ以降ワゴンには乗っていません。エスティマが左右に振られる中、ランクルの80がかなりの速度で走行していきました。左右に振られていないのです。しばらくして、エスティマのあまりの遅さに閉口してランクル80に乗り換えました。前期後期と3台乗りました。その後100に乗り換えています。現在所有しているのが、その時の100です。風の日は100に乗ります。静かですし、トレッドがありますので安定しています。寒い日はパワーヒーターとシートヒーターで完璧。軽油ですから、燃費もokです。80は一度セルモーターが逆流を起こして線が焼き切れました。それ以外は、何事もなく走りました。100は、ABSもエアバッグもすべて付いています。当然バックカメラも。走行距離も8万kmとなりました。
ゆっくり走っても、高速で走っても良い車です。田舎ですから、大きすぎることも感じません。訳の分からない政治家が電気自動車と言いだしています。温暖化が電気自動車で軽減されることはありませんし、温暖化かどうかも分かりません。これは共産主義者が不安を煽っているのだと私は思っています。グレタさんの怖い顔と主張は゛全体主義者の顔です。この自由と言う言葉に踊らされて世界が共産化しているのです。これで電気自動車にシフトすると、日本は壊滅的な状態になります。これが共産主義者の狙いなのです。政府もマスコミも経済界もこの状態です。
共産主義者は、現状を破壊し自由をと言いますが、中国を見ればわかるでしょうが、自由とは程遠いのです。
自由とは責任が付いて回ります。き
Posted at 2021/01/07 10:55:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日
昨年末モーガンプラス8の油圧クラッチが抜けました。ゆっくりとオイルが減っていたのでしようか、12月28日朝バックへギアが入りません。クラッチが切れなくなっているのです。早速工場に連絡しました。乗らないようにとの指示がありました。乗るにも乗れません。
夕方診に来てくれました。ビンゴ! 油圧クラッチのマスターとリリースの交換が必要とのことです。それをつないでいるホースも必要とのことでした。パーツをネットで注文しました。年末ですので英国にもつながりません。年明けに連絡とのことです。年末でなければ意外と早く到着するのですが。さて、今回ははじめてのパーツショップに依頼してみました。これまで利用していたところに連絡がつかず、新しいところにメールしたわけです。その日のうちに連絡はありました。どちらにしても、今月のいつ到着するか、待ち遠しいところです。
英国車は、部品の供給が簡単です。古い国産車よりは余程維持しやすいのです。とにかく価格が安価です。モーガンは現在も生産されています、その点からも部品は十分にあります。
これまでの経験から、中古車を購入しドンと壊れた車は長期間保有します。今回も
壊れましたので、この車は長く乗るでしょう。特に不満な点もありません。塗装にしても部品にしてもモーテックのコンピュータにしろ、すべて気に入っています。
Posted at 2021/01/04 11:02:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日
昨日は講演会。車に乗って何かあれば、参加される皆さんに迷惑をかけるので、
モーガンには乗りませんでした。無事講演会も終了。zoomですから、講演会会場まで出向く必要もありません。昨日も東京での講演会でしたが、自宅にいながらお話しできます。資料はメールで送っていますし、zoomですからコロナの心配もありません。今年はこれで講演会は終了です。来年は年明け1月中旬に予定が入っています。
この講演は、こちらが主催します。以前は、東京や大阪で会場を借りていましたが、今は必要ありません。大手の貸会議室の会社は大変だと思います。交通費も必要ありませんから、参加費は半額にしました。回数を増やせますので、この方が収入は大きいのです。本年は2月以降の講演会の仕事も止まり、どのようになるのかと思いましたが、スタッフがzoomを取り入れることを提案し、それで7月から講演会に取り組みました。聞いている方の反応が分からないので初期は慣れるまで大変でした。ユーチューブをたくさん見て話し方も調べてみました。ユーチューブは、15分で勝負しています。また、中味も必要です。声の悪さもダメ、もたついてもダメ、最初の三分でひきつけないと見てくれません。簡単にユーチューバーになるという方の声もありますが、配信を継続していくことはかなりたいへんです。今は米国大統領選のネット記事を開設していれば読者は増えますが、これが終われば、中味のないユーチューブ配信は読者が減るでしょう。中味の問題は大きいのです。車のユーチューブは、関心を持つ方が少ないので、限界があります。まあ、自分が楽しんで配信するのは良いのですが、ビジネスとなると不可能なことです。ある種のエンターテイメントだと思います。私も専門性が強いので読者層は限られます。ただ、そのフィールドは深いのです。そして、新しく関心を持つ方が出てきますので、ある程度無限に続きます。現在は、会員制にしています。それでも、大きな収入にはなっているようです。法人ですからすべてが私の収入にはなりません。
本日は、遠出しました。香川県の善通寺市にある偕行社と言う喫茶? 食事もできます。ここにモーガンブルーのプラス8で来ています。このブログはここで書いています。偕行社とは、陸軍の士官のためのサロンのようなものでしょうか。善通寺は、戦前から陸軍の師団があります。現在は、陸上自衛隊となっています。島しょ部の中国からの侵略に備えて、打撃軍に変わりました。キャタピラの戦車はいなくなり。タイやで走行する戦車に代わっています。これはフェリーに載せて移動できるからです。この戦車の走行に出会いました。砲塔左右に監視員がいて確認しながら走行しています。かなりの速度で走行していました。なぜ、善通寺かと言うと師団を維持するには水と移動の二つが課題となります。ここ善通寺は、地下水が豊富です。地下に川が流れ、地上には泉として水が大量に湧き出ています。出水と言うそうです。また、瀬戸内海に近く船で大陸に兵を送ることができました。日露戦争で有名な乃木希典も師団長として赴任されていたとのことです。ただ、このような時代ですから、中国からのミサイルの標的のひとつとなっていると考えられます。
平和に見えますが、何が起こるか分からないのです。
偕行社に一度来られることをお勧めします。場所は、善通寺市役所の駐車場の奥まったところです。結婚式場にもなっているので貸し切りの場合は入れません。その横は、陸軍の騎兵の馬場でした。今は自衛隊の自動車教習所と四国学院大学となっているようです。
モーガンの話、今朝クラッチの入りが悪く、特にバックではクラッチが切れていないようです。しばらくするとクラッチが切れるようになりました。寒さのためでしようか。よくわかりません。点灯していたランプが消えました。やはりブレーキのランプです。サイドを引くと点灯します。
Posted at 2020/12/26 11:20:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日
いつも利用している喫茶店が㈬から来年3日まで休みになります。
帰省客も増えてきますのでコロナ対策で休みにするとのことです。しばらくは
カフェモーガンもできなくなります。
センチュリーの追記ですが、この車の音響はかなり良いのです。どのようになっているかは分かりませんが、これまでの車では最も音がよろしい。
あまり知られてはいませんが、もともとエンジン音も聞こえませんので良いのかもしれません。
Posted at 2020/12/19 10:34:09 | |
トラックバック(0) | 日記