• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月16日

クラッチを考える

クラッチを考える 画像は某オクから拾ってきました。
あくまでも参考です

相模湖での往復で、クラッチが終わってしまいました。

腹ミッションジャッキなんて何時以来だろう。。
いや、やってもらうかも。プライベート魂~~
そんなものないですから~。

しばらくは、動かせません。


え~~
エンジン使用は92後期の4.5AG、圧縮は11弱。
カムは264×2

トダのフライホイルに
TRDメタルにカバー

しかし、1万キロ以下なのに。
下手なのかな~。

現状は、外してみて、計測からかな。
カバーは再利用の、スポーツフェーシングが安上がり。

全ては予算次第なんだけれど、悩みますわ。


皆さんのところに偵察にいきます~~
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2008/09/16 21:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

札幌へ到着!
レガッテムさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

この記事へのコメント

2008年9月16日 21:43
メタル系はカバーとフライホイールも一緒に減らすので、良くないですよ。
私は、アスベスト系使用してます、サイズはAE111用です。

結構耐えますよ。
コメントへの返答
2008年9月16日 22:04
同時交換がベストですね。
メタルの寿命は短いみたいなので、
メタル以外でいこうと考えています。

ロングライフがいいです~
2008年9月16日 21:54
おいらのN2は戸田92フライホイールにメタルディスク(あんまり好きじゃない)カバーも戸田やったかな?ですが86フライホイールにしたい今日この頃。

街乗り+たまにサーキットだったらスポーツフェーシングで十分かと。
過去に288/272で170psほどのエンジンの時、TRD92用アスベストで壊れなかったんで4年程使った事あります。その当時、年間に間瀬8~10回程度通ってましたが大丈夫でしたよ~。
で結局壊れなくてエンジンが先に逝っちゃいました(爆)

当たりだったのかな??
コメントへの返答
2008年9月16日 22:09
やっぱり、スポーツフェーシングが第一候補ですね。

一番お安いから助かります。

99%街乗りなので、その方向性で行こうと思います。
2008年9月16日 22:03
遠征ご苦労様でした。
今度お話聞かせてくださいね♪

自分も戸田のフェーシングキットを使ってますがTRD3速クロスに4.778ファイナルで発進が辛いせいかディスクが異様に早く亡くなります・・・
今度は流行のカッパ何とか言うヤツを使って見ようかと思ってますが、ソレよりも原動機自体に低速トルクがあれば・・・とぉ(笑)
コメントへの返答
2008年9月16日 22:14
いやぁ~、楽しかったよ。
来年は、行きましょうぜ~。

そうなんですよ、カッパー(銅入りらしい)ミックスが良さそうですが、
値段につられて、イロイロ考えてみます。
たぶん、下にもぐってテキトー交換して節約しようと考えてます。

こんど、遊びましょう~~
2008年9月16日 22:04
帰路でクラッチ終了とは・・・大変でしたね。

ウチのは4A-GZですが、TRDの92後期NA用
ノンアスです(確か111と同じ)
たまにサーキットも走ってますが、結構持ちますよ。

昔は86用のメタルを使ってましたが、駆動系に負担が掛かるので
クラッチで逃がす方がいいかと思いまして。
ディスクと同時にフライホイールも磨耗してました・・・

コメントへの返答
2008年9月16日 22:18
最後の最後で、某国家権力様と遊びましたわ。


まさかクラッチが、全くのノーマークでした。

ノンアス系で攻めてみようかと思いました。
メタルの前はノンアスだったんです。
2008年9月16日 22:13
ORCのスーパーシングルをずーーーっと使ってましたが、
NA化してTRDのメタル使ってます( ´3`)
比較すると、TRDは運転ラクチンすぎです( ´3`)

パワー減った事をいいことに、無理矢理クラッチ蹴りまくって可哀想なハチロクですw
コメントへの返答
2008年9月16日 22:21
スーパーシングルの独特のサウンド。

2ストバイクノ乾式クラッチに似た音
かっこいいんで、考えていますが、
馬力的には無駄かもね。

一度乗った感触では、半クラッチが無いですよね。。

ドMなもちゃさんだから、壊して楽しもうと考えてるんですね~ニヤッ
2008年9月16日 23:26
オイラは戸田フラホに、シルクロードのカバー、メタルですが、1万キロチョットでまだもってます(笑)

確かに、待ち乗りは疲れますけど、たまにするジムカでは、メタルの方が個人的にフィーリングは好きですね。
ちなみに、86ノーマルエンジンの時、クスコフラホ+TRD強化カバー、クラッチでは、4万キロもちましたよ♪
コメントへの返答
2008年9月16日 23:30
たぶん1万キロ以下しか走行できてないです。
メーター動かないので。。

OEMブランドなら、かなり格安なので、嫌でも考えちゃいますが。

ブランドのノンアス系で自宅でプライベートしますわ。

2008年9月16日 23:48
駆動系に負担がかかるのでTRDのカバー&スポーツフェーシングを使っています。
4年前位から無交換です・・・

乾式クラッチみたいな音は良いですよね~。
コメントへの返答
2008年9月17日 0:16
シャラシャラ音はわかる人はわかりますが、最安値でも7万ほどしますよね。

TRDのメタルは寿命短すぎです。

ノーマルタイプで攻めようと思います。。
2008年9月16日 23:53
ORCとかのスーパーシングル使ってますがシャラシャラ音はまさに壊れた車状態です。。。

ええ、ぼくのハチは車検切れ車ですが。。。orz

ノンブランドのカッパー結構いいみたいです。。。
コメントへの返答
2008年9月17日 0:18
一度乗った時に昔のツインクラッチを思い出しましたわ。

某オクのOEM良さそうでしょ~。

値段だけ見たら、魅力なのよ。

車検あっても乗らないから一緒やん
2008年9月17日 10:05
こんちは~。
ん~脚力の無いオヤジは、ノーマルクラッチを大事に使ってます。
スミマセン・・・話題に、付いていけてませんね・・・(-_-;)
コメントへの返答
2008年9月17日 10:31
ルネッサ~~~ンス

街乗りベースなので、限りなくノーマルのほうがいいんですよ。

2008年9月17日 11:01
お疲れ様です。m(_ _)m

ご存じのとおり当方も戸田を使ってます。
状況が分かりましたらレポお願い致します。
コメントへの返答
2008年9月17日 11:34
まいど~~~~

戸田だもんね~。
冒険でOEMにするかもです~。

腹ミッション交換、上がるかなが問題です。

プロフィール

「少しずつですが体力も回復してきた」
何シテル?   09/23 00:38
やる気に見えるハチロクですが、ドライブ用です。 皆さんのエンジンルームを拝見して、 少しでも綺麗にしようと考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
ボチボチ快適仕様にしております。 17インチ HDDナビ ソコソコのスピーカ加工取り付 ...
スバル サンバー スバル サンバー
猿人置き場です。 良く走ります そろそろ、オーディオとオライオンスピーカーで 綺麗に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
気化系 ソレックス44パイ(浦田商会)ショートファンネル(浦田商会) OERマニ、スロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation