• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんたろぉのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

【続報】青ノア壊れる

今日は1日雨で気分が晴れないですね。

こんにちは。

ということで、青ノアの症状をディーラーで再度確認してきました。

結果としては、

空燃比センサーのエラーが出ているので、
空燃比センサーの交換がまず第一。
しかし、それで治る保証ができないので、
さらなる費用発生する可能性が高いことを覚悟してください。

とのこと。


ということで、
青ノアを手放すことを決めました。

以前から、
今年か来年で買い換えをすることは家族で決めていたこともあり、
修理費用がどの程度かかるのか読めない状況ならば、
もう行ってしまえという結論に至りました。

現状、エンジンチェックランプはついているものの、
即座にエンジン故障につながるようなトラブルではないという、
お墨付き?をもらいましたので、
まぁ次のクルマが納車になるまではこのまま乗ることにします。

さて、クルマ選び開始です。

なににしますかねぇ・・・。
Posted at 2019/05/28 19:59:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2019年05月27日 イイね!

【悲報】青ノア壊れる

ということで、

みなさまお久しぶりです。

なんとなく生きてますがブログを書くという行為から遠ざかっておりました。


さてさて、今年で12年目を迎えて、
走行距離も11万キロを超えて元気に走っていた青ノアですが、
昨日リアルに壊れました・・・。


昨日は兵庫県三田へ法事があって行ったのですが、
法事の場所から食事の場所への移動中に、
エンジンチェックランプが点灯しました。

青ノアには空燃比のリッチ異常がたまに出るという症状が、
かなり前からありまして、当時(五年前くらい?)の
ディーラーの見解では、インジェクターから微量の燃料洩れがあり、
それが蓄積して爆発するときにリッチ異常がでるんではなかろうか?
とのことでした。
実際、1年に1度点灯するかしないかぐらいの頻度でしたので、
まぁ大丈夫じゃないかな?という感じで、
点灯した際には手持ちのOBDアダプタでスマホと接続、
簡易診断アプリでエラー消去という対処をしていました。

そんなわけで、昨日もそうだろうと思い、
食事先の駐車場で確認してみると、いつもと同じリッチ異常でした。
なので、サクッとエラー消去して問題解決!
と思っていたのですが、

その後、帰る途中で新名神の神戸北SAに寄ってみよう!
ということになり、山陽道へ乗って加速したとたん、
再びエンジンチェックランプが点灯し、異常な振動が起こり始めました。

高速道路ですしどうしようもないので、
なんとか神戸北SAにたどり着き、
エンジンの音を確かめてみたところ、
どうも一気筒が死んだような不規則なエンジン音と振動がありました。

とりあえず熱いせい?とか勝手に考え、
一旦エンジンを切り、SAで休憩して戻ってきて、
再度エンジンを始動したところ、とりあえずは普通の状態にもどりました。

そんなわけで、とりあえず帰路へついたのですが、
途中異常な状況になることもあったり、
正常でもなにか違和感を感じる状態でなんとか帰宅できました。

帰宅後、すぐにディーラーへ持ち込み診断機で調べて貰ったところ、
空燃比センサーの異常が検出されて、
そこから空燃比のリッチ異常も検出されたのです。

状況としては、空燃比センサーの問題からの可能性が高いですが、
それ以前のリッチ異常のこともあるので、
まずは空燃比センサー交換から原因追及を始めたいのですがいかがでしょう?

という話でした。

空燃比センサーの交換が工賃込みで訳17,000円。

一体修理にいくらかかるのか、なかなか恐ろしいです・・・。
Posted at 2019/05/27 20:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2017年06月11日 イイね!

異音の原因は・・・

ということで、

ここでブログを書くのは超久しぶりな私です。

こんにちは。




さて、今年で丸10年を迎えたノアも、
そろそろ厄年が巡ってきそうです。

最近は段差を走行中にカチャカチャ?ガシャガシャ?と言った、
金属音が鳴っていてかなり気持ち悪い日々を過ごしていました。

ディーラーへ素直に持ってけばいいのですが、
とっくに保証も切れているので、
整備代とかおいくら請求されるのか想像もできず、
もうすぐ借金大王になるわたしとしては、
なかなか足が向きませんでした・・・。


そこで、いつも整備でお世話になる、
唯一の幼稚園からのパパ友に相談したところ、
勤め先のピットに潜らせてもらえることになりました。

で、潜ってみたところ・・・


しょーもないことが原因でした。




フロントメンバーのタナベ製アンダーブレースの、
SUSTECのロゴプレートを停めているリベットが1本外れて、
プレートが振動で音を出していたというオチw

なんとなく、下回りのアフターパーツの緩みとかそんなんじゃないのかな?
と思っていた自分がいましたが、それよりもヒドかったです・・・。

とりあえず、ついでにドライブシャフトのブーツや、
タイロッドエンド、スタビリンクなどなどの消耗パーツもチェックできましたが、
幸い問題もなかったので、まだしばらくは大丈夫でそうでした。

いや~よかったよかった。
Posted at 2017/06/11 22:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2017年01月10日 イイね!

あけましておめでとうございます

ということで、

遅まきながら新年あけましておめでとうございます。

今年で70ノアを購入してから10年目に突入いたしました。

で、めでたく?



からの~





に突入いたしました。

さて、次の10万キロ。

どんなおつきあいになるのやら・・・。

まぁ、壊れないようにがんばって維持イジしていきたいと思います。

みなさま、今年もよろしくお願い申し上げます。

Posted at 2017/01/10 19:12:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2016年08月25日 イイね!

生存報告&車検

生存報告&車検ということで、

ココでブログを書く頻度が下がりまくってますが、
一応生きております。


で、もうすでに先週の事ですが、
4回目の車検を受けてきました。

車検見積の段階で、

バッテリーの交換が必要、
プラグが一度も交換、
CVTフルードの交換

ぐらいであとは問題なしとのことでした。

バッテリーはネットでCAOSの100D23Lを購入、
プラグは記録上一度も交換していないからという理由なので、
5年くらい前に換えたはずだから放置、
CVTフルードは今度気が向いたら換えよう。

ということにして、次回車検までのメンテナンスパックをつけて、
費用は136000円でした。

TS3カードのポイントが4万ちょっとあったので、
実質は10万弱。

青ノアくんにはまだまだがんばってもらわないといけないので、
安心を買うためのディーラーでの車検にしてみました。

しかし、そろそろあちこちリニューアルしていきたいなぁ・・・・。

Posted at 2016/08/25 23:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/321986/47916955/
何シテル?   08/23 17:14
もういい歳のおっさんなので、 あまり派手な弄りはやりません。 きっとたぶん・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインRSアンテナのレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 18:17:38
ダッシュパネルスピーカー デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:26:05
ジェネレーション555 "ファイズ" 
カテゴリ:HP素材
2011/01/21 12:08:44
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド しろのあ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
80系を契約するときから、90系が出た暁には速攻で乗り換えようと画策していました。 2 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用のスクラムバンと、嫁様用のフレアワゴンを一台にまとめるために購入。 今回は贅沢に ...
ヤマハ トリシティ とりさん (ヤマハ トリシティ)
仕事で使っていた20年超の原付バイクが、 最近不調になってきたので代替を検討し、 ついで ...
トヨタ ノア しろのあ (トヨタ ノア)
前車の70系前期ノアでトラブルがあり、 90系?まで待つつもりが待てずに購入することにな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation