• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんたろぉのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

沼の中からぼやいてみる・・・

ということで、

Audisonのbit Ten Dというプロセッサーを買いました。
というか、買ってみました。

というのも、
なにげにネットを見てたところ、
こんな記事を発見したからなんです・・・。

というのも、前回サブウーファーを制作してから、
サブウーファーのバランスがかなり気になるようになりました。

曲によって、サブウーファーの低音バランスがバラバラなんです・・・。

市販のチューンアップサブウーファーなら、
たいてい付属してるリモコンでゲインコントロールして調整できますが、
自作のはそうはいきません・・・。

そんな折りに、こいつを見つけて、
これならリモコンもついてるし、なにより前から気になる、
タイムアライメントまで調整できるし、いい感じやん!!

ということで、
勢いでネットショップでポチッとしてしまいました・・・。


で、到着してこのお盆休みに取り付けしたんですが、
自分の中で肝心なサブウーファーから音が出ません・・・。

いろいろやってみたんですが鳴らないので、
お盆休み明けを待って、販売代理店に電話してみました。

らんたろぉ(以下「ら」):
「bit Ten Dを買いまして、(中略)のように接続したんですが、サブウーファーから音が出ないんです」

代理店担当者A(以下「代A」):
「あーそれは、ハイレベル入力にはサブウーファーの帯域が入ってないからですね」

ら:「は??????????????どういうことですか?
説明書には初期設定で前後4chとサブウーファー出力の計5chに出力されるとあるんですが・・・」

代A:「いやだから、ハイレベルにサブウーファー帯域の入力がないからです」

ら:「いやだから、それっておかしくないですか?説明書にはそう書いてますやん、
ハイレベルの入力からサブウーファー出力を生成してくれないんですか?」

代A:「いやだから、サブウーファーの帯域が無いから、無いものからは生成できません・・・」

ら:「でも、いままで使ってたスピーカーはフルレンジだし、そもそも純正ナビのスピーカー出力にサブウーファー帯域が無いっておかしくないですか??」

代A:「そういう仕様も多々あります・・・」

ら:「でも、いままでアンプのハイレベル入力に入れて前後4chをならして、アンプのプリアウトからサブウーファーのアンプへ入力してならしてたんですけども・・・」

代A:「だったらそのサブウーファーの出力をbit Tenに入れれば・・・
ヘッドユニットにサブウーファー出力があるんでしょ?」

ら:「いやだから、アンプのプリアウトからサブウーファーのアンプにつないでるといってますやん、仮にサブウーファー出力があったとして、bit tenのどこに入力するんですか?」

代A:「ハイレベルです。フロント2ch、サブウーファー2chに設定すればいいじゃないですか?」

ら:「いやだから、フロント2ch、リア2chとサブウーファー1chにしたいんですよ。
だったらあのこのbit Tenについてるサブウーファー出力1chってなんですの?」

代A:「サブウーファー入力に対する出力です。」

ら:「じゃ、その入力はどっから入れるの???」

代A:「ハイレベルですね・・・・」

ら:「じゃ、なんで鳴らないの???」

代A:「サブウーファー帯域が入ってないからです。」


こんな感じでエンドレスな会話になり、こいつとは話せんと思い電話切りました。


で、再度取扱説明書を確認したんですが、

やっぱり腑に落ちないので時間を空けて再度電話しました。

ら:「朝も電話したんですが、bit Tenのサブウーファー出力から音が出ないんです。」

代理店担当社B(以下「代B」):
「あーそれはサブウーファーの帯域が入ってないからですね・・・・」

ら:「でもそれって、ハイレベルで入力すると、4chとサブウーファーが出力されるって説明書には書いてますがどういう意味ですか???」

代B:「少々お待ちください、確認します。」

(しばらく経ってから・・・)

代B:「取り扱い説明書の○ページを見てください。ここは確認されました?」

ら:「確認しました」

代B:「では次に▽ページ、ここは?」

ら:「大丈夫でした」

代B:「では□ページのここは???」

ら:「OKです。あと、サブウーファー帯域が無いという話ですが、
現にbit Ten接続前には、アンプへのハイレベル入力で4chを鳴らして、
アンプのプリアウトからサブウーファーへ出力してちゃんと鳴ってました。」

代B:「では、サブウーファー出力を外して、リアの出力につないでみたらどうでしょ?」

ら:「ちゃんと鳴ってます」

代B:「確認していただく事項はこんな感じなんですよね~。
それでもダメということは・・・・」

ら:「不良ってことですか??」

代B:「その可能性も・・・・」

ら:「ぢゃ、送ったらチェックしてもらえます?」

代B:「もちろんさせていただきます、説明書のサポートへメモ付けて送ってください」


という感じで、結局は送る事になったんですが・・・

一人目のサポートってふざけてる気がしません??

仕様だと言わんばかりに質問に答えようとしない・・・。

正直、この代理店の印象がかなり悪いです。



さて、送り返してどうなるのか・・・

楽しみなような不安なような・・・。



はぁ。。。。。

あ、最後までおつきあいありがとうございました。。。
Posted at 2011/08/18 00:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2011年07月16日 イイね!

久々の本格?DIY

久々の本格?DIYということで、

無事に完成しました。

中古ウーファーが
安く売ってたのを購入し、
寸法もろくろく計らず、
思いつきで始めちゃいました。

ま、形としてはちゃんとできたので良しといたしましょう。


さて、後はちゃんと鳴るのかどうか・・・。
ボックス容量とか完全無視してるし・・・。

それと、ラゲッジボックスの残りのフタを作らねば・・・。

しかし、嫁様になんて言われるかだな(汗)
Posted at 2011/07/16 21:59:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2011年05月08日 イイね!

闇取引現場・・・

ということで、

朝早く起きたので、
コンビニでも行こうかと車を走らせました。

セブンイレブンに行きたかったので、
ナビをセットしたところ、
なぜかこんなところへ誘導されました・・・。



で、そこでぼーっとコーヒー飲んで道路を眺めていると、
数台のの70が海の方へ向かったのです・・・。

とりあえず追いかけてみると・・・

怪しげな人が青い袋をいっぱい持っています。



おもむろに地面に置くと、
別の人がなぜか写真撮影しています・・・。
値踏みでしょうか?(汗)



で、撮影が終わった人が開封すると・・・



罪を数えさせられてました。。。
Posted at 2011/05/08 09:54:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2011年05月04日 イイね!

タコ壺にて・・・

タコ壺にて・・・ということで、

明日のBBQに参加できないのと、

Z.T.A関西公式BBQへ
参加できなくなったタコちゃんのために、
タコ壺へBBQしに行こうと思って押しかけたら、

ふざけんな!!
出てけ!!
(#゚Д゚) ゴルァ!!


と追い出されました。。。

仕方ないのでタコ壺の前で、
勝手に道具と材料を奪って光り物を取り付けてたら、

大先輩が盗撮しに来たので盗撮しておきました。




で、光らせてみたらこうなりました。




あ、これはISO6400でF1.8 1/100
とデジカメマジックが炸裂してます・・・。

実際はこんな感じになりました・・・



ISO800、F1.8 1/100です・・・。

次はナンバープレート周りのイルミ、
もう一度作りますかねぇ・・・。


あ、このブログの一部?全部?はフィクションです・・・。
Posted at 2011/05/04 21:39:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記
2011年04月24日 イイね!

買い物前のプチいじり。

買い物前のプチいじり。ということで、

今日は1日嫁様と、
義父母の買い物につきあってきました。

出発前に、前に作業して余ってたテープLEDを、
グリル内側に貼ってみました。

で、夜になって撮影。

なんかビミョーです・・・。

とりあえず線が切れて放置している、
Nマークイルミを復旧させないと・・・。


なんか最近弄ってる気がする今日この頃でした・・・。


それにしても、中四国オフに行きたかったなぁ・・・。
Posted at 2011/04/24 22:03:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/321986/47916955/
何シテル?   08/23 17:14
もういい歳のおっさんなので、 あまり派手な弄りはやりません。 きっとたぶん・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインRSアンテナのレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 18:17:38
ダッシュパネルスピーカー デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:26:05
ジェネレーション555 "ファイズ" 
カテゴリ:HP素材
2011/01/21 12:08:44
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド しろのあ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
80系を契約するときから、90系が出た暁には速攻で乗り換えようと画策していました。 2 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用のスクラムバンと、嫁様用のフレアワゴンを一台にまとめるために購入。 今回は贅沢に ...
ヤマハ トリシティ とりさん (ヤマハ トリシティ)
仕事で使っていた20年超の原付バイクが、 最近不調になってきたので代替を検討し、 ついで ...
トヨタ ノア しろのあ (トヨタ ノア)
前車の70系前期ノアでトラブルがあり、 90系?まで待つつもりが待てずに購入することにな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation