• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんたろぉのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

こかぴー応援ツアー in 第1回大阪マラソン

こかぴー応援ツアー in 第1回大阪マラソンということで、

第1回大阪マラソンに出場された、
関西の愛すべき酔っぱらい親父
こかぴー先輩を応援しに逝ってきました。


朝、スタート地点を見ようと出かけましたが、
スタート地点は大混雑だろうと思い、
急遽JR森ノ宮駅に変更し、
こかぴー先輩を待ち受けました・・・。
(嫁様が遅くて間に合わなかったとは口が裂けても言えません・・・)

で、無事にスタートされて来ました。




その後、トップ集団が見たい!!

という嫁様の要望には逆らえず、

本町へ移動し、トップ集団とこかぴー先輩を確認した後、

南海なんば駅前へ移動しましたが、
時すでに遅くトップ集団は通過した後でした・・・。

そこで仕方なく、
速攻で住之江公園まで移動、

無事にトップ集団を応援して昼食、
当初予定のニュートラム平林駅付近でこかぴー先輩を待ち構えました。



やってきた先輩はもうヘロヘロ・・・
ダウン寸前の雰囲気で、
応援してる私たちにはすぐに気がつかないほどでした・・・。

で、最後にゴール地点のインテックス大阪へ移動、

42km地点で待ち構えた先輩は、



ちょっと復活したのか、
結構元気でした。。。


で、ゴールの後は・・・



速攻で呑んでました。。。

足元には何本もの空き缶が転がってたことは・・・

言うまでもありませんね(笑)




とにもかくにも。

地下鉄1日券、
ありがとう!!(違)



じゃなくて・・・

こかぴー先輩、
おつかれさま!!




一応フォトギャラ
Posted at 2011/10/31 12:31:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

沼の中からぼやいてみる・・・ その3

ということで

今日は別の沼からぼやいてみたいと思います。

さかのぼること11か月、今の愛機α55購入時、
標準ズームのセットを買う予定だったんですが、
買いに行ったら納期未定でした。

そんなわけで、5千円くらい値段も安いことだし、
その少し前に18-200mmの高倍率ズームレンズも買ってましたんで、
ボディのみでいいかぁ・・・ってことで、
ボディのみを購入したわけなんです。。。


で、それから経つこと11か月弱・・・。


手持ちのレンズはこんな事になってました・・・。





左から8-16mm
100-300mm
18-200mm
手前左50mmF1.8
30mmF2.8マクロ・・・


で、最近つくづく感じることが・・・

18-200mmを常用してると、
いろんな場面でとっても便利なんですが、
どうも画質に頭をひねってしまう写真がちらほらと・・・。

そんなわけで、
いわゆる標準ズームレンズってやっぱりいるんでは??
という結論に達しました。。。


で、10/31までの期間限定楽天ポイントが4000点近くあったので、
標準ズームを買おう!と思い立ち、
いろいろ考えました。。。

TAMRONのF2.8通しの17-50mmがいいかな~
とか、
やっぱSONY純正のツァイス、16-80mmかなぁ・・・
とかまあ、
いろいろ考えましたが、
一番深刻な問題!

予算がない!!!!


ということもあり、




個人的に8-16mmの描写が気に入ってる、
シグマ製の18-50mmF2.8-4.5、手ぶれ補正付き、
超音波モーター仕様を選んでみました。

中古品で16800円でしたが、
どうみても新品でした・・・。


で、撮ってみた感想ですが・・・。

めっちゃ気に入りました。


いや~カメラってやっぱ奥が深いですね。。。

というか、レンズ沼。

深すぎです。。。。



それにしても、
そろそろ防湿庫がいる気がします・・・。





どうもいいフォトギャラ
Posted at 2011/10/28 19:34:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

せっかくなので・・・

ということで、

どういうわけか大阪マラソンに出場される、
酔っ払い親父を見物に行く会」を開催したいと思います。

必死で走ってる姿を眺めるもよし、
あたたたたたかい(「た」増量中)声援をおくるもよし、
「とっととやめてしまえ!」「もうムリだからあきらめろ!」
などとヤジを飛ばすもよし・・・。

とにかく冷やかしに行ってみたいと思います。

そんなわけで、
おおよその時間通りであれば、
12時半~14時の間くらいでニュートラムでいうところの、
住之江公園~平林駅あたりを通過されると思いますので、
このあたりで待ち構えてみようと思います。
(ランナーズアイで確認し調整)

物好きな方がいらっしゃいましたら、
詳細な場所をご連絡しますんで、
「のろし」にてご連絡をお願いします~。

あ、当日は交通規制がいっぱいだとおもいますんで、
お車で来られないほうが良いかと思います~。





では最後にまじめに応援をば・・・


こかぴー先輩!!
ふぁいと~!!

Posted at 2011/10/26 23:59:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2011年10月24日 イイね!

秋桜に君と・・・

秋桜に君と・・・ということで・・・







秋桜を見るとこの曲が頭を流れる今日この頃。
アンパンマンがしっとりと歌ってる姿を想像して、
ぜひともお聞き頂きたいと思います。

「秋桜」しかつながりはありませんし、
歌詞はちと重いんですけどね・・・(汗)



そんなわけで・・・

昨日は第1回関西・四国支部オフ会に参加してきました。

淡路島のゆったりのんびりした広大な公園で、
タコちゃん一家とともに食べたお弁当は、
とっても美味しかったです。


途中若干雨に降られたので・・・


タコちゃん、やっぱり貴方は雨おtk・・・

と思ったんですが、


実はタコ奥様から衝撃のカミングアウトが・・・。


私が雨女なのよ!
文句ある??
(゚Д゚#)


と・・・・・


そうだったのですね。。。。




ま、とにもかくにも・・・・

参加のみなさまお疲れ様でした。

また次回もよろしくお願い致します。。。



あ、肝心の音響聞き比べ・・・・。

自分の方向性が見えてきた気がしました・・・。

やっぱ音響は深いですねぇ。。。
Posted at 2011/10/24 09:26:57 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

沼の中からぼやいてみる・・・ その2

沼の中からぼやいてみる・・・ その2ということで、

夏の終わりにぼやいてみた
トップ写真のプロセッサーなんですが、

1週間ほどで代理店から戻ってきてました。。。

結局の所・・・

サブウーファーの出力から音が出なかったのは、
サブウーファーに割り当てられてたチャンネルが、
デジタル出力の所に振られていた・・・

という単純なモノでした。

添付されていた報告書には・・・

「取付は専門店でやってください」

と書いてありましたが・・・。

マニュアルと違う出荷時設定・・・。

こっちの言うことを聞かずに、
とんちんかんな事を言うサポート・・・。

やはり個人サポートはしないという姿勢のようですね。
はい。。。。。




それはさておきまして・・・


このところやっと時間が取れたので、
本格的な調整に入りました。

全国オフの時にはすでに取付と初期設定は終わってたんですが・・・。

どうもサブウーファーの出力が小さく・・・

なんでかな~と思っていました。

一応今付けてるスピーカーは、
一昔前とはいえアルパインの比較的上級クラス。
もしかしたらサブウーファーの作りがしょぼくて、
低域をミッドウーファーが同じ音出してる??

とか思ってました・・・。


で、カーオーディオマガジンとか参考書をいろいろ読んで、
よくよく考えたところ・・・。


サブウーファー用のアンプと、スピーカー用のアンプ、
ゲインのバランス調整なんて全然やってねぇ!!

ということに気がつきました・・・。


そんなわけで、
bit ten DにPCをつないで、付属のアプリから調整をかけてみたところ・・・。

段違いに低音が出るようになりました。


がしかし!!

今度は自分がやりたかった
ミッドウーファーとサブウーファーのクロスオーバー設定。

なんとなくは設定してみたモノの・・・
設定によっては中音域がさびしくなったり、
ホント難しいです。。。

いろいろやってると答えのようなものは見つかるんですが、
違う曲にするとまた変わるんで、これまた難儀です・・・。



そんなこんなで、このところ時間があれば、
車の中でPC画面とにらめっこして、音楽聞いてる気がします。



そんな中、頭の中を巡るのは・・・


DIYで見よう見まねでやってる、
スピーカー取付やデッドニングが、正しくきちんとできてるのか・・・

テキトーに作ったサブウーファーがちゃんと仕事してるのか・・・

などなど・・・・
いろいろ疑心暗鬼になってきます・・・。


音響・・・・

まさに泥沼です。orz










ま、最後は自己満足の世界だと思うんですけどねwwwww
Posted at 2011/10/19 19:29:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | ZRR70G | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/321986/47916955/
何シテル?   08/23 17:14
もういい歳のおっさんなので、 あまり派手な弄りはやりません。 きっとたぶん・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9 1011 12 131415
1617 18 19202122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

スカイラインRSアンテナのレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 18:17:38
ダッシュパネルスピーカー デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:26:05
ジェネレーション555 "ファイズ" 
カテゴリ:HP素材
2011/01/21 12:08:44
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド しろのあ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
80系を契約するときから、90系が出た暁には速攻で乗り換えようと画策していました。 2 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
仕事用のスクラムバンと、嫁様用のフレアワゴンを一台にまとめるために購入。 今回は贅沢に ...
ヤマハ トリシティ とりさん (ヤマハ トリシティ)
仕事で使っていた20年超の原付バイクが、 最近不調になってきたので代替を検討し、 ついで ...
トヨタ ノア しろのあ (トヨタ ノア)
前車の70系前期ノアでトラブルがあり、 90系?まで待つつもりが待てずに購入することにな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation