• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

ワンタッチドレンボルトを入手しましたが

ワンタッチドレンボルトを入手しましたが エンジンオイルの『ワンタッチドレンボルト』です
手を汚さずレバーを捻るだけでオイル交換が可能な便利なパーツ
これをご存知の方は相当車にはツウな方です


(取り付け例)

ところが疑問が1つ、問題が1つあるのです

まずはパッキン
普通のパッキンは画像の中に写っているアルミ製が一般的なのですが
(アルミワッシャーは自前)
このタイプには全て樹脂製のパッキンが使われているのです。

私は考えました、何故樹脂製なのか?
金属の方が性能が良いのに・・・・・

私の見解では、レバーの向きが真下だと障害物にヒットした時
破損してしまう、もしくは整備の邪魔になる為
金属パッキンだと余裕がありませんが、樹脂製パッキンだと角度の微調整が出来る!
その為にわざわざ樹脂製にしてるのではないかと

ですから、このパーツを取り付ける際のパッキンの装着方法は
金属パッキンを入れてみてレバー向きが邪魔な場合のみ樹脂製を使うのが正解だと思うのです。
(本体が真鍮製で柔らかいので樹脂製パッキンなのかもしれません><)


そしてもう一つの大きな問題が
雪国の走行では轍のおかげで腹をすることが多いのです

出っ張りがあるとぶつけて、オイルパンの破損につながります!
これは危険です

それに、オイル漏れが気が付けば良いけど、知らずにオイルが空になったらエンジンブローは必至

さて買ったはいいけど、装着しようか検討中なのです。
ブログ一覧 | NEWパーツ | 日記
Posted at 2022/10/10 21:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEXUS オフ
LSFさん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

久しぶりの洗車で…
ボーエンさん

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 オイル交換 5032km 3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/3219973/car/3410869/8018695/note.aspx
何シテル?   11/23 12:04
無責任で適当なカスタムを書き込んでます。 普段の足は125ccスクーターの”ブラッキー”です。 車はキャンプや釣りや旅で使うことが多く、車内は焚火と焼き肉の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン] ATシフトノブボタンメッキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 14:04:06
12V電源の取り出し(キタコ 電源取り出しハーネス接続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 14:37:57
[ホンダ リード125] リアドリブンのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 07:54:21

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
『ブラッキー号』 2023.5.10に新車納車 Dink125から乗り換え、走ればいい ...
ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2003年製 中古で購入して10年以上 冬はメイン、夏はキャンプ等のアウトドアに使ってま ...
キムコ DINK125 キムコ DINK125
2023.5.9 星になりました      ありがとう!! 2008年製 53,000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation