• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパンですのブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

ロードスターカップ規則書を読む②

今年のロードスターカップ規則書をパパンなりに読んだ疑問、解釈などなど②

P.5 第22条公式予選

2.公式予選は各クラスの混走で行われる

なぬ?

と言う事は、予選は去年と変わらず?

激混みの予選は今年も変わらなさそうですね・・・・・

てことは・・・車検も激混みですね・・・今年も・・・・


予選の組み分け何チャラって書いてあるけど・・・・
組み分けるなら排気量別にすリャーいいじゃん・・・(謎)




P.7 第29条章典

ん?
何か貰えるの???

これだけしっかり書いてあってTシャツなどなど・・・
ブレーキフルードも要らんぞ(汗)・・・・

レディース賞・・・良いんじゃない♪





P.7 第30条シリーズ表彰式

今年はキャンギャル居るのかな・・・・

※画像はイメージです。






Posted at 2009/02/16 04:37:21 | コメント(3) | ロードスターCUP規則書 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

ロードスターカップ規則書を読む①

今年のロードスターカップ規則書をパパンなりに読んだ疑問、解釈などなど①

P.3 第9条参加申し込み

参加申し込みに記載する車名は「ロードスター」または「ROADSTER」が含まれていなければいけない

去年まではNA6が使えたのに・・・

と言う事は・・・・
たしか15文字までだったので、ロードスターを使う場合残り9文字(汗)
「プラスワンアオキAXISロードスター」・・・18文字・・・

アウト~!!

ん???

どうでも良い??


P.4 第12条罰則

なんかペナルティーがきついというか・・・
かなり高圧的だが・・・・・

そんなにNゼロってもめてたか???

あえてこんな事書いてあると何かマナーの悪いレースみたいだが・・・・

どうなの?


P.4 第13条広告スペース

良いと思います♪

これで協賛や章典が出るならばどんどん主催者側が営業するべきだと思います。

ただパーツメーカーだと各参加者の協賛各社とかぶったりしますからね~

AXISとプロμのステッカーを同時に貼るような事態はダサダサなので避けたいですが・・・・・

そんな訳で個人的にチョー気になります♪

どんなステッカー(どれくらいの大きさ)をどこに貼らなければいけないのか。
問い合わせ予定・・・・
誰か知ってたら教えて~♪

1枚貼る場所決めるのに30分かかる男ですから・・・・

当日配布とか絶対嫌なんですけど・・・
(時間が無くて落ち着いて貼れない)

ん???

どうでも良い??



P.4 第14条ゼッケン番号

ゼッケンベースは、MSCC指定の物を使用し・・・

ふっ!

皆このマシンを見て必要性に気づいたね♪

今まで無かったのが不思議です。

やるべきです!
カップカーとして誇りのゼッケン!!


素晴らしいです☆


ん?

ちょっと待てよ・・・・・

このゼッケン使えんじゃ~ないか~!!!

え~ホールデンさん!

至急MSCCに営業してください!!
「我が社がデザインを受けさせて頂きます」と・・・・


仮に今よりかっこ悪くなったらどうすんだ(汗)

その時は皆さん小声でボソッと
「14号のやつが良かったと・・・・」
と言ってください!



P.4 第15条テクニカルパスポート

何??
よう分らんが・・・・・面倒な書類が1式増える程度でしょう・・・・


P.4~5 第17条大会期間中の整備作業

ん?
何故??
何のため???
規制するメリットは何なんでしょうか????

例えば考えられる事例はスプリング交換やスタビライザー交換etcでしょうか?
次の話題のタイヤの件もそうですが、これやったからって勝てるとは限らないんですけど~

変化する状況(特に雨)に対してより安全にタイムを出せるための努力を何で禁止するんですか???


ま~正直悩まなくて良いのは楽なんですが・・・・

警察の取り締まり並に解せません。


チーム体制などで差が出るという話であれば問題外ですね~
参戦体制を作るのもレース!
速く走るのと同じくらい重要だす!!!!


項目11が笑える。
項目12が最初見つからずドキドキしちゃったパパンです!



P.5 第18条タイヤ

え~本日の本題・・・
長々と読んでいただきサンクスです!
後半になるほど真面目な話になってますね(汗)

遂にきましたタイヤマーキング4本制度?

だから何のため?????
あぶないから・・・・

R1R封じなら禁止タイヤにすれば良いのに・・・・・

レースで使ったタイヤで帰宅しては駄目っていう意味でのマーキングならまあ分ります。
磨耗が激しいですし、軽い接触でスローパンクチャー起こしているかもしれないですし・・・。

恐らく考えられるのは浅溝封じでしょう・・・・・

で?
皆さんやめる??
浅溝????

そもそもスペアが無いのはどうかと思うし・・・・・
(これぐらいは用意してください)

ドライ用と雨用でレースに使わなかったのを帰宅用にすれば良いんじゃないの???

だったら浅溝禁止にすればいいのに・・・・
(これもある意味楽なんですが)

私も含め上位陣は浅溝やめないでしょ!

え?
雨が降ったら危険?

いいんです・・・・
規則書に書いてあるでしょ~

雨が降るかどうか博打をしろと・・・

ミサイル推奨でちゅか!!!

既にヴィツでも言われてるように危険なんですよ・・・・
この制度・・・・

先ほどの整備と同じように、何で最低限安全の為のタイヤ交換が認められないんでしょうか???

んん~参ったね~

さ~皆さんイメージしてみましょう♪
浅溝(深溝)で予選走りました。
1本パンクしました。
やべ!深溝(浅溝)しか無い・・・・

1本だけタイヤのキャラが全然違う~
(規則では2本交換できないって事ですよね?)

さらに伝説の4本スローパンクチャーはOKなのでしょうか??

フラットスポットは交換できるの???
(気になる~得意だからな~フラットスポット作るの♪)

お~謎が一杯!


今年はネオバの価格といいタイヤコストが跳ね上がるね~

この規則だと、逆にいろいろなパターンのタイヤを用意する必要が出てくるね!

まあこれもタイヤ用意したから勝てるって問題でもないんだけどな~
速い人は何でも速いし・・・・

俺は下手だからタイヤいろいろ揃えてるんだけど・・・・

お~怖っ






Posted at 2009/02/15 00:14:03 | コメント(9) | ロードスターCUP規則書 | クルマ
2009年02月13日 イイね!

2009年ロードスターカップ規則書

2009年ロードスターカップ規則書2009年
富士チャンピオンレース

ロードスターカップ

規則書が出来たみたいです。





随時パパン的に解説、解釈しながら
自分の為、これから参戦しようという方の為にUPしていこうかと思います!


とりあえず表紙!

・・・・NCは走ってないんですけど・・・・・

でもカーボンチックでカッコいいのは○!

その①  
その②  

Posted at 2009/02/13 22:42:23 | コメント(2) | ロードスターCUP規則書 | クルマ

プロフィール

「ほげ~」
何シテル?   04/11 19:51
車好きの2児のパパです。 2008年は4年ぶりに富士チャンピオンレースに参戦しました! 2009年も、富士チャンピオンレース・ロードスターカップNA6クラス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS 
カテゴリ:車(パーツ関係・協賛各社)
2009/04/11 15:45:15
 
スピードハート 
カテゴリ:車(パーツ関係・協賛各社)
2009/03/14 23:44:54
 
Creative Jean 
カテゴリ:車(パーツ関係・協賛各社)
2009/02/25 23:52:49
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
そのうち納車予定です。 納車までいろいろパーツを調べないとです。 情報ありましたら色々 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008年富士チャンピオンレース ロードスターカップNA6クラス シリーズ2位 応援 ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
我が家のファミリーカーです・・・ 本当はGですが何故かVに登録・・・・ 2012年3 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
富士スピードウェイが改修される前まで乗っていたマシンです。予選2位、決勝2位がベストリザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation