最近、二郎系のラーメンブログが続いていますが、
今回は、二郎系の中でも“ジャンク”なラーメンを求めて、
埼玉県を本拠地とする、
『ジャンクガレッジ』さんの『 しらこばと公園前店』さんです。
二郎系の『鷹の目』さんにも『汁無し』と『まぜそば』がある訳ですが、
この『まぜそば』を発祥させたラーメン店が『ジャンクガレッジ』さんなのです。
いわゆる『汁無し』とは『油そば』がそのルーツであり、単に、麺にカエシと油を絡めるというのに対し、
『まぜそば』とは、カエシと旨味を凝縮した豚骨スープに特注の太麺を絡めるという型を考案して、トッピングも油そばとは異なるスタイルとしたと言われています。
ですが、今回、ジャンクガレッジさんの“8時間スープ”を味わうために、あえてデフォの『ラーメン』を注文することにしました。
購入した食券は、豚2枚と味玉が付いた『豚玉ラーメン並盛り』とトッピングの『チーズ』です。
今回は時間を選んだことと、埼玉県内のイオンモールにも数店出店している名店であるにも関わらず、
なぜか、そこまでの人気店ではないのか、並びはありませんでした。
ルール的には、食券を買ってからそれを渡すタイミングでコールするという感じで、
黒烏龍茶などの自販機は無く、黒烏龍茶は券売機での購入で、
水は大きめな紙コップのセルフサービスです。
卓上にはヤサイとカラメ用のカエシ、お酢、黒胡椒、一味唐辛子、楊枝が並んでいて、
カウンター上部には箸とレンゲの他に紙ナプキンがちゃんと用意されています。
ジャンクガレッジさんのコールですが、
食券を渡し、店員さんに聞かれたら、
ニンニクかショウガを選択し、無料トッピングをコールするという感じです。
私の今回のコールは
『ニンニクと全増しで!』です。
まぁ、ジャンクガレッジさんには、『増し』だけでなく『ダブル』と『トリプル』もあるので、ただの『増し』ではまだまだですね😅
ホームページによると、旨さの秘密は『旨味が凝縮されたスープと、ジャンクガレッジ秘伝の醤油タレ。ニンニクとブラックペッパーが利いた、濃厚な後引く味わい。そして分厚い煮豚チャーシュー。
多彩なトッピングとまぜ合わせる事によりラーメンの枠を越えたジャンクな新感覚の麺料理となります。』とのことで、
スープは『ゲンコツ・背ガラ・香味野菜を8時間丹念に炊き込み旨味だけを凝縮。
ゼラチン質たっぷりのスープに背脂を投入することで凝縮されたスープにコクと旨味と甘みが加わり、麺との絡みが格段に増します。
まぜた瞬間に麺を離さない、パンチの効いたスープです。』とのこと、
そして、麺は『太さの違う3種類の麺を混ぜ合わせた、ジャンクガレッジならではの特注麺です。
3種類の麺を同時に茹でる事で、歯ざわり、のど越し、触感がそれぞれ違った仕上がりになります。
スープの持ち上げや浸みこみも違う為、何度食べても飽きない、新たな発見が楽しめます。』と書かれています。
ともあれ、着席から10分もかからずに着丼でした。
さて、実際に食べて行きましょう。
まず、卓上の野菜用&カラメ用のカエシをヤサイにかけて、あらかたヤサイを片付けつつ“8時間スープ”を味わって行きます。
噂に違わず、なかなか濃厚なスープです。
そうこうすると、いよいよ麺が現れてきます、
そう、こちらも噂の“3種の麺”です。
豚は比較的食べやすい厚さのものが2つ、
そして、8時間煮込むという豚骨スープとチーズが合わさってくると味変が始まります。
チーズも2種類混合のようで、チーズの濃厚な香りによって、不思議と洋風なスープに早変わり。
しかし、これが旨い!
さすがにベビースターまではトッピングしませんでしたが、なかなか“ジャンク”で“邪道”な旨さでした。
まぁ、麺に関しては3種の太さの麺を混合して茹で上げるというのが特徴的なラーメンなのでしょうが、
一番細い中太麺は必要が無いというか、
同時に各々の太さを楽しむよりは、一番細い中太麺と太麺系2種を分けて、細麺と太麺を選択可能にした方が良いように感じました🤔
今回『全増し』のコールと言ってもジャンクガレッジさんの並盛りは、茹で前の麺量200gですし、『全増し』の上には『ダブル』も『トリプル』もあるので、まだまだ万人向けの量だったのでしょう。
まぁ、私にとっては十分な、なかなかのボリュームでありました。
今回も健康に気を使わずスープまで完封です😅
“ジャンク”とは言いながら“ハードコア”な二郎系ではなく、
並盛りでありながら麺の量も適量で、スープの味も飲み干しやすい濃さでしたね。
次回は、ぜひ『まぜそば』が食べてみたいです。
本当は、このお店は『まぜそば』が売りなわけですから😊
毎回、最後までお付き合いありがとうございます。
<(_ _*)>
今回も美味しく頂けました。
ご馳走さまでした。
<(_ _*)>
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/06/21 15:40:12