• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千恵&ほのかのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

本日のサンバートラック…31(月)

本日のサンバートラック…31(月)m(_ _)m

本日のサンバートラック…不動。

午前10時…パーツレビューで告知済みのKENWOODの10cmスピーカー(以下はSP)のボックス作成に着手。
1…材料の端材に板取りケガキを始める。
まずは左右側面の板と上下の板の4枚組の2セット分から…
(100×150の2枚、100×174の2枚で1組、これを2セット分切り出す)
先に奥行きの100mmを引いてしまう。
今回は板切りの切り幅も考慮した寸前線を引く。
故にこの板では長さ方向のケガキは1枚ずつになる。


寝板作成分の余り材なので…
更にこんな余りが出る羽目になる。
切り残している部分の幅はスケールを当てると…何と97mmである…(;^_^A
もう3mm有れば使えたんだが仕方無い…
(;^_^A


まぁ、寝板作成の余り材でボックス2個は充分出来る計算なのだが。
我ながら40年振りの箱造りに自信なんてカケラすら無い心境。
(;^_^A(;^_^A(;^_^A

実は約30分後から昨日の続きの塗装作業をしている。
サンバートラックの後のアオリ板の仕上げのクリアー吹き付けである。
天気はほぼ快晴、気温約24度前後、風は0.5m程度。
1回目を無事に吹き付け終える。
約45分程空けて2回目を予定。

小休止…

約15分後から…・・・風が目測で約1m程度に強まった_| ̄|○

板切りを再開する。

休み休み約1時間掛かりで100×150×4枚&100×174×4枚を切り出した。( ^-^)_旦~

再度の休憩…

昼前ギリギリにクリアー吹き付けの2回目を強行した。
まぁ、素人のスプレー缶塗装としては上出来でしょう。
(;^_^A


昼食休憩。

13時過ぎ、板切りを再開する。
残すは前後の174×174の2枚を2組である。
ちなみに…組立は、左右側面の内寸150mmの板を上下の板で挟んで四角の枠を作成。
この枠に、これから切り出す前と後の正四角形の板を貼り合わせる方式。

前板にはSPの取付穴とバスレフ用ポートのVP管の穴開けが有る。
後板にはSPコード用の小穴が開くだけになる。

14時半頃に全ての板切りを終了する。

画像の左には前に書いた細長い余り部分が続く複雑怪奇な余り材になってしまった(苦笑。

実は納屋の中2階に親父の遺産の電動ノコギリが有るのだが…
一瞬のミスで、板切りを失敗する可能性が高そうなんで使用を見送っている。
(寸法取りが緩い寝板の裁断では使用してます)

道具類を仕舞って本日は終了。

荷台のアオリ板の内側塗装作業は今週末までの予定ですね。
明日は昼頃から降雨予報です。
久々にノンビリしますかね…
(;^_^A

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/31 22:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常業務 | 日記
2022年10月30日 イイね!

本日のサンバートラック…30(日)

本日のサンバートラック…30(日)m(_ _)m

今回もベタ書き投稿です。

荷台灯改のレンズ赤色化塗装の4~5回目。
クリッパー用の左ミラーの天日乾燥。

10時過ぎから納屋の南西付近の剪定を少々。
約20分で終わり、サンバートラックへ。
サンバートラックの荷台の錆補修の1部仕上げ作業へ。
アオリ板の内側を紹介済みのスプレー缶塗料で塗装…。
まずは最少面積の後から開始。
下塗りのサーフェーサーを1回、45分程空けて部分的に2回目を吹き付け。
(錆補修の黒を消す為)
昼食休憩を挟み、午後に一気に色塗装へ。
51E(ピュアホワイト)を使用。
野外での塗装作業には若干問題有りでしたが強行しました。(推定平均風速は約0.5~1m)
気温は約23度程度でした。
スプレー缶は事前に屋外で日に当ててプチ加温処理。
余りに缶の温度が低いとガスの圧力が下がり気味になり、塗料が均一な霧状にならずツブツブな塗装になってしまいますから。
1度の吹き付けは連続で約1分程に押さえて作業してます。
連続で吹くとみるみる缶の温度が下がりますよ。

約45分程空けて補正分に2回目を吹きました。
14時半には塗装終了です。

明日の日中に仕上げと色塗装の保護用のクリアーを吹く予定です。

今の所は素人塗装作業としては上出来かと思われます。(;^_^A

例の鳥居も合間で吹いて有ります。

塗装作業後は母屋の裏の落ち葉片付けへ。
昨日の続きで母屋の裏山の端寄りと、西端の落ち葉の山と格闘しました。(;^_^A
家庭菜園御用達の一輪車のバケットで山盛り3~4杯分は有りましたね。
約1時間半程度で灰の山になりました。
…前回は梅雨明けの直後でしたから。

本日は以上。

サンバートラックは不動。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/30 17:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年10月29日 イイね!

本日のサンバートラック…29(土)

本日のサンバートラック…29(土)m(_ _)m

本日はベタ書き投稿です。

午前9時過ぎ、荷台作業灯の改造(ハイマウントストップ化)のレンズ塗装。裏表に3回重ね塗り。
DIA-WYTE社、レッドテール、品番3100
近日中に仮取付し、荷台作業灯として点灯して見え具合のチェックを行う予定。
バルブが余りにも直に見える様なら更に塗装を厚くする予定。
荷台作業灯…車の使用目的だと、ほとんど使用する見込み無いので改造に踏み切りました。

家の雑用で午前中は終了。

午後は不足分のパーツの買い出しへ。
Y型端子、レッドテール(前述の分で空に)、他。
隣街の黄色い帽子K市中央店(ここで会員登録)。
…・・・Y型端子が…な、無い_| ̄|○
5セット入りの1品しか販売してません!滝汗
泣く泣く2セットの10組を購入(多分不足)。
_| ̄|○

分岐で良く有るカプラーのタイプは、ほとんど使用しないんですよ。線の太さがピッタリ合わないと脱落や接触の不安定化を生じ易いんで。
やむなく使用する際にはテーピングして補強してます。

現時点で使用が確定してる場所は…
フロントスピーカーのメインとツィーターの分岐で4個。
キーレスのドアロックモーター左右で2個。
(ユニットからの出力線は+/-の2本のみ)
同じく主電源のバッテリー線の共用で2個。
更にマイナス線の共用でも2個。
ルームランプからのLED使用のキー照明の分岐で2個。
(残光機能も利用する予定で、キー近くにLEDを1個取付る計画です)
…・・・合計12個…あぁ、足りない_| ̄|○

16時頃に帰宅…。

本日のサンバートラック…隣街まで往復等で約60Kmを走行。

余談/独白…
みんカラでサンバートラックのキーレス取付を検索する。…・・・予想通りで参考に出来る整備手帳は僅かに3件しか見当たらず…
_| ̄|○
アンサーバックのウインカー線の確実な接続先を調べたいんだけどね…_| ̄|○

自分で試行錯誤するしか無いらしいですね。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/29 19:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年10月28日 イイね!

本日のサンバートラック…28(金)

本日のサンバートラック…28(金)m(_ _)m

10時頃に従兄弟宅へ、剪定の片付け残分。5~8cmの枝を12~13本積み込んで終了。

11時過ぎ地元に2軒しか無い車屋へ…前勤務先の出入り業者(タイヤ関係)でそれ以来の付き合いが有る。
サンバートラックのスタッドレスタイヤの依頼。
予定は来月初旬から中旬、元の装着品のホイール(R12)を使用。
タイヤの組換えとバランス調整のみ依頼。

午後、クリッパーで外出(食料品、他を買い出しへ)。
最寄りスーパーでは取扱の無い食料品なんで、隣のK市内まで遠征する…(;^_^A

本日のサンバートラック。
従兄弟宅まで1往復、約6Km弱。
出入りの車屋まで1往復、約13Km程度。

タイトル画像は服用薬のフロセミド錠。
種別、利尿剤。
効果&適応、本態性高血圧症(主たる原因が特定出来ない高血圧症の呼称)。
うっ血性心不全。

現在は朝昼の2回2錠を服用。

m(_ _)m
Posted at 2022/10/28 20:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常業務 | 日記
2022年10月28日 イイね!

本日のサンバートラック…番外編28(金)

本日のサンバートラック…番外編28(金)m(_ _)m

作業の遅延状況。

このブログやクリッパーの整備手帳でチラリと触れている、
『~作業用の寝板』…
保護用の塗装と寸法での裁断まで終了。
後は寸法取りをして購入済みのキャスターを取付るだけ。

余剰品になりかけていたKENWOODの10cmスピーカー、前述の寝板の余り材でスピーカーボックスを制作してリア用に活用。
最終的な設計(寸法取り)まで決定済み、材料も揃ってるのだが…

何れも、ここ数日に取り挙げてる処方箋薬局の従兄弟に充電式ドリルを貸し出し中の為に、『穴開け作業が出来ない』状態で中断中である…。(-_-#)

どんなに多くても処方箋は1日に10件以内でかなり暇な筈なんだけどねぇ…(;^_^A
(AM8h~PM19h、日曜定休日)
カミさんは東京の人で、同じ薬剤師の資格取得者…亡き母親の厳命だったと聞く…。長きに渉り資格を生かして地元の個人開業医の併設薬局に勤務してた。

知見の範囲でバラすと…
従兄弟は現在、市の委託で介護保険申請の書類審査会に参加してる。
審査の量は月に10数件らしい、審査会は主に午後の2時間程度らしい。
これでの報酬は¥2万円前後らしい…(;^_^A

医院等に併設されてる処方箋薬局、最低でも1名以上の薬剤師が常駐する必要が有るらしい。
慢性的な人手不足で短時間パートですら時給は軽く¥2000を超えている状況、高い所だと時給¥3000近くに跳ね上がる模様。

普通自動車免許しか無い自分には、全く縁の無い世界ですわ。

タイトル画像は我が家の納屋の横に有る渋柿の木…
先日に3つ隣街の従姉妹の所へ各40個ずつ配達しました。現在は干し柿に加工中です。
今年は道側に枝が伸び出している事と、枝が茂り過ぎて実の採取が困難になった事からバッサリ剪定しました。
昨日の午後に剪定した枝をサンバートラックで運び出し、残った小枝やら葉っぱやらを掃き集めて焼却してます。

我が家の近隣では珍しく無い光景です。

定年リタイア後にノンビリ田舎暮らしの希望者には、この辺りはシッカリ学んでから来て欲しいものです。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/28 17:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常業務 | 日記

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー みんカラ、やっちまった劇場Part3、250811~0828 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221904/car/2890092/8353862/note.aspx
何シテル?   09/04 14:22
千恵&ほのかです。宜しくお願いします。 (オッサンがニッサンに乗ってますが何か? 爆) 無い物は後付け… 物欲∞ (^_^;) 2025年4月5日、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スモール(車幅)灯の交換(72lmから100lmへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 20:41:07
ふじ補強-22 ①フロントフレームトップバー取り付け 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 23:39:46
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 11:25:58

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 千恵&ほのか6号… (日産 NV100クリッパー)
日産 クリッパー NV100 HBD-DR17V DXハイルーフ H28(2016)年登 ...
スバル サンバートラック 千恵&ほのか6.5号 (スバル サンバートラック)
m(_ _)m ●2025年4月3日(木) 内容更新● 2年前にニッサン-クリッパー ...
三菱 ミニキャブバン 千恵&ほのか4号… (三菱 ミニキャブバン)
m(_ _)m 3代目のコルサは年数と走行距離に加えACの故障で買い換え決意。 近く ...
スズキ エブリイ 千恵&ほのか3.5号…(;^_^A (スズキ エブリイ)
m(_ _)m 2021年03月14日(日)追記。 2023年12月8日(金)一部を修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation