• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千恵&ほのかのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

本日のサンバートラック…26(水)

本日のサンバートラック…26(水)m(_ _)m

寒雨から一転して晴れの日。

9時過ぎに最寄りJA①へ出掛ける、30年加入していた共済保険が今月で満期終了。
証書返却と満期返戻金(¥80万円)の受取手続き。
払込んだ金額に対する返戻金の割合を計算すると約56%だった。
①合理化の支店統廃合で来月18日で閉店、最寄り店舗は約8Km先になってしまう。
前にも触れたが人口4万人の地方都市です、私の住んでる場所は過疎の進行地域です。
今やJAも金融機関としての利用が大半ですからねぇ。

これで5Km圏内の窓口営業の有る金融機関はゆうちょ銀行だけになりました。その次の営業店舗は地方銀行のC葉銀行で7Km先です。

約30分程度で終了し一旦帰宅。

昼まではまだ時間が有るので従兄弟の店の片付けの続きへ。
充電式チェーンソーで手に負えない桜1号の玉切り…エンジン式を引っ張り出す。
Makita MEA3110TM
有効長35cm、排気量30.1cc
9年半前に購入。
主に幹径10~20cmクラスの伐採と玉切りや裁断に使用。

件の桜1号の幹径は最大で20cm程も有る。
長さは約2.5m程度だが玉切りにしないと重くて運べない。
僅か数分間で8分割終了。

この時点で11時を過ぎたので午前は以上。

午後13時半…残りの枝を裁断しながらサンバートラックに積み込み。小枝だけを扱って1回運搬する。
玉切り分の運び出し様にコンテナ用カートを持ち込む。
2回でサンバートラックまで運搬終了、既に15時過ぎなので本日の作業は終了。

まだ5~10cmサイズの枝が3~4本残る、それらは明日以降にする。

まだ日曜日にバッサリ剪定した我が家の渋柿の木の片付けも有るんだよね…。
従姉妹からは無事に40個を干し柿用に加工したとのメール。
…妹は倅と2人暮らし、40個は要らなかったかなぁ?(;^_^A

本日のサンバートラック。
従兄弟宅まで作業等で3往復。
約18Km余り。

以上。

タイトル画像は23(日)の渋柿の木の実の採取作業。
最終的に約100個を採取する。
皮を剥き酒等で下拵え、糸をヘタに残した枝に縛り軒下等に吊して乾燥させる。
これで数日間経過すると、渋味が抜けていわゆる干し柿が完成する。
40~50年前辺りまでは渋柿の木が有る家では、ほぼ当たり前の晩秋の風景だった。
我が家は母が亡くなった約30年前に途絶している。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/26 21:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常業務 | 日記
2022年10月24日 イイね!

まだ居るんですね…

m(_ _)m

バッテリー直結電源の参考資料を捜して彷徨っていたら。
フロントのスモール灯をブルー、ヘッドライトをイエローに交換してる方が。

確かに車検時にノーマルに戻せば通りますけど、保安基準に抵触するんで検挙対象なんですがね。
…H20年車、そもそもスモール灯は白色と淡黄色のみだし、ヘッドライトのイエローはH17年登録車までです。

まぁ私が検挙される訳じゃ無いんで関与はしませんけどね。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/24 20:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライト廻り | クルマ
2022年10月24日 イイね!

本日のサンバートラック…24(月)

本日のサンバートラック…24(月)m(_ _)m

本日のサンバートラック…従兄弟の店までインパクトドライバーと昨日採取した渋柿(干し柿用)を配送。

10時過ぎ、曇り空で時折霧雨の舞う中をクリッパーで出発。
行く先は3つ隣街の従姉妹の家。
昨日採取した渋柿(干し柿用)を各40個(2箱)配送する。

2つ隣街のKS市からはバイパス道路を通らずに、旧国道の地上走行でノンビリ向かう。
(走行距離はほとんど同じ)

姉が婿養子を迎え跡取り(家業は継がず)、妹は嫁いだ形になっている。が、2人は晩年の母親を引き取る為に数Kmの距離に家を建て住んでいる。
(10年以上前に他界)

姉の方は午前中は保険関連の所要との事で妹宅に行く。

『まぁ、折角来たんだから、上がってお茶でも…』

姉の所要は昼頃に終わる…
『じゃあ、スーパーで何か買って行くから、お昼ご飯食べて行きなさいよ…』

結局、14時半まで居る羽目になる。
(;^_^A
…姉は孫3人、自宅はその託児所状態(笑。
…妹は既に旦那に先立たれ伜と2人暮らし。


コチラの心配の種は『40個分の干し柿を吊す場所が有るのかしら?』なんだけどね(笑。

帰路はやや飛ばして15時半頃に帰宅する。

本日は以上で終了。

余った昼食分はラップに包んで冷凍保存だな。

タイトル画像。
3端子用の端子台。
配線の分岐や中継に使用します。
1端子に2本程度を繋ぎ込めるので、10分岐は取れますね。
バッテリー直結電源の車内での分岐用の予定品です。
取り敢えず+の主電源線を分岐するには格安なんで採用しました。
本来の用途では耐圧250V(AC)で容量は30A有ります。
この品だと本体価格は¥350程です。

私は高卒後に3年余り、某製鉄所内の電気工事会社に勤務しました。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/24 20:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラック… | 日記
2022年10月23日 イイね!

本日のサンバートラック…23(日)

本日のサンバートラック…23(日)m(_ _)m

5時40分に起床、7時朝食…
暫しまったり…やや曇り空。

9時半頃から納屋南横の渋柿の実の採取&剪定を開始。
1、7段脚立
2、高枝用剪定鋏兼ノコギリ(伸縮式、最大長3m)。
…小型の鋏と挟み付ける爪か並ぶタイプ。
3、サンバートラック…場合に拠っては脚立の置き台等に…。
途中から追加。
4、高枝用充電式チェーンソー…B&D社製。最大長3m

タイトル画像は採取前。

地上から届く部分を2の剪定鋏で切り取って収穫。
邪魔な小枝を切り落としながらの作業なんで、かなり進行が遅い状態である。
脚立の必要な高さになるが面倒になり剪定に着手する。

箱は南アルプスの天然水(2L6本)を使用。
事前の見積を超える数量だった。
1箱に40個で2箱が埋まる。
まだ道路側に残りが有る。


昼食休憩。

13時過ぎに再開。
更に約20個を収穫。
14時半頃に道具類を撤収して作業終了。
切り落とした枝は後日にサンバートラックで例の場所に運搬予定。

小休止。

15時…サンバートラックのヘッドライトユニットのバルブ交換。
残りの右ヘッドライトユニットに着手。
左前に巨大なブレーキブースターが鎮座。ヘッドライトユニットの上の固定ナットにレンチが入らない。


ラチェット式レンチはダメで、無名の6本セットの2口スパナ&メガネレンチを使用。
前回の交換歴が有るらしく、上のナットは少し緩めだった…苦笑。
ウインカー…スモール…ヘッドライトの順に交換。
左がメチャクチャ硬かったヘッドライトバルブはアッサリ外れた。
点灯テストを行った後に元に戻す。
…上のナットの締め付けが…
ギリギリの手探りでレンチを掛けるのだが、約20度程度しか廻せない有様…_| ̄|○
休み休みで約10分掛かり何とか締め付ける。
15時45分…ようやく終了する。

本日は以上。

これでようやくサンバートラックのLED化が終了…では無い。
残るはサイドウインカーである。
対策用のウインカーリレーの到着待ち。

やはり20年前の車両のバルブ交換は効果が歴然である。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/23 20:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラック… | 日記
2022年10月22日 イイね!

本日のサンバートラック…22(土)

本日のサンバートラック…22(土)m(_ _)m

6時起床、7時朝食+薬服用。

朝の予報は曇り昼頃から晴れ。

8時半過ぎ、従兄弟の家へ。
車庫兼倉庫の横に着手する、切り落とした枝を細断しながらサンバートラックに積み込み。

1台目は少し山盛り、2台目は中盛り程度。
作業は休み休みのマイペースにて。
11時過ぎに2台目を積み込み終了。この場所を完了する。

下刈り分の草の山はアンタが店の休みにでも片付けろと言ってある、果たして何時になるのやら?
1度雨に濡らしたら、容易に乾燥せずに厄介になるんだがね。

店に顔を出し、生き地引店員のSさんと雑談で時間潰し。
30分過ぎに帰路へ。

昼食休憩。

13時半出。
難題の店舗の右横…
店の角部分は幅が1m程度しか無くかなり狭い。
距離は3m以内だが…右は店舗の壁で左は道路の路肩の石積みの壁の狭路状態である。

ポツポツと1人で運び出すしか無いわ。

で…毎度の優柔不断店主に振り回される。
奥位置の柿の木は不要だから下から…先に言えよ!
その手前の桜の木も下から…
(-_-#)
家神様の横の南天の木も邪魔なんだけど…(-_-#)(-_-#)

例の画像出しした桜の木だが…
地上1m当たりの太さは約30cm近い代物だった(;^_^A
フェンスの上だけで終了とした。

やる気低下で休み時間が長くなる作業になる。
荷台に中山盛りで打ち切った。
15時半終了で引き上げた。
残りは山盛り1台分の見込み。

現時点で運び出した量は荷台中山盛りで4台分である。
…目安としては、アオリ板から約50cm位の高さですね。

2~3週間天日乾燥したら焼却処分する予定。
多分、2日は掛かるな。

現時点での報酬はリポビタンD2箱である(笑。

明日は3つ隣街の従姉妹向けの柿の実の採取の予定。完全採取なら約4~50個と見込んでいる。
いわゆる干し柿用の柿である。
コチラも例の手術➡入院の際に何から何まで…なので頭が上がらない状況…苦笑。
~姉6歳、妹4歳年上…姉曰く、手の掛かる末っ子の弟だわ…苦笑。
親父が次男坊でお袋は4兄弟の末っ子、故に自分が従兄弟/従姉妹の中では末っ子に該当する立ち位置。

家の敷地の端に有る柿の木で、肥料も何も無い超天然産である。
形も不揃い、小さなキズも有るんだが…。
市場に『売り物』で並ぶ品とは味が全く違うらしい。

以上。

本日のサンバートラック、従兄弟宅と3回往復走行。
例の荷台の錆の処理は途中なんだよな…。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/22 18:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラック… | 日記

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー みんカラ、やっちまった劇場Part3、250811~0828 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221904/car/2890092/8353862/note.aspx
何シテル?   09/04 14:22
千恵&ほのかです。宜しくお願いします。 (オッサンがニッサンに乗ってますが何か? 爆) 無い物は後付け… 物欲∞ (^_^;) 2025年4月5日、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スモール(車幅)灯の交換(72lmから100lmへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 20:41:07
ふじ補強-22 ①フロントフレームトップバー取り付け 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 23:39:46
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 11:25:58

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 千恵&ほのか6号… (日産 NV100クリッパー)
日産 クリッパー NV100 HBD-DR17V DXハイルーフ H28(2016)年登 ...
スバル サンバートラック 千恵&ほのか6.5号 (スバル サンバートラック)
m(_ _)m ●2025年4月3日(木) 内容更新● 2年前にニッサン-クリッパー ...
三菱 ミニキャブバン 千恵&ほのか4号… (三菱 ミニキャブバン)
m(_ _)m 3代目のコルサは年数と走行距離に加えACの故障で買い換え決意。 近く ...
スズキ エブリイ 千恵&ほのか3.5号…(;^_^A (スズキ エブリイ)
m(_ _)m 2021年03月14日(日)追記。 2023年12月8日(金)一部を修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation