• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千恵&ほのかのブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

本日のサンバートラック…21(金)

本日のサンバートラック…21(金)m(_ _)m

タイトル画像はスモール(車幅)灯の寸法図の1部です。

午前4時頃…右足のふくらはぎがこむら返り(T_T)
…・・・
じっと耐える、ひたすら耐える…
15分程度で何とか収束。
(昨日の朝方は左足に来た…疲れてるな…)

その後は爆睡する、目が覚めたら8時10分…苦笑。
(まだ軽い痛みが残る、午前中の運転はムリそうだな…)

遅い朝食は9時。

1、DR17Vの新しい左ドアミラー予定品をカラード化。
マスキング済みのブツに下地のサフを吹き付ける。
(パーツレビュー紹介したスプレー缶を使用)
1度に塗装出来ないので30分程度空けて2回で仕上げる。
後は夕刻前まで天日乾燥。
~右は既に仕上げのクリアーまで終了している。

2、DR17Vのスモール灯の交換に着手、この取り外し分をサンバートラックに転用。
~公称72lmのプロジェクターレンズ付き。単独でのパーツレビューは省略。


更にフォグランプのバルブも交換へ。
~初期装着した怪しい中華製バルブが故障。白/黄のカラーチェンジが出来なくなった為。
コチラはコントローラー付きなので久々にバンパー脱着での作業。


途中…13時半に遅い昼食休憩。


DR17Vの終了後にサンバートラックのバルブのLED交換に着手する(既に14時半…)。

1…
簡単なリアのテール&ブレーキ灯とウインカーを纏めて交換。
ハイフラッシャー防止タイプなんでそのまま装着する、ハイフラッシャーは発生せず一安心。


2…
問題のフロント側のバルブに取り掛かる…既に15時を回る。

簡単な左から開始。
上のウインカーを効果、ハイフラッシャー発生せず。


下の外側のスモール灯に…
これがクセ者だった。
ソケットのケーブル線側の形がやや特殊である。
しかもオカシナ段差と並んでいて掴み難い状況
(-_-#)
プライヤーが必要である。

いよいよヘッドライトのバルブ交換に。
防水カバーを外しバルブの端子に付いたコネクターを外しに掛かるが…異常に硬い、ロックでもした様に硬く引き抜けない_| ̄|○
先にランプユニットから外して、再チャレンジ…時間が過ぎて行く。
悪戦苦闘10分余りでようやく外れた…
_| ̄|○

理由は不明…(-_-#)

点灯テストをしてヘッドライトユニットを戻し終わると…

七つの子のメロディが流れ出した、16時の広域行政無線の定時放送である。
『4時になりました、子供達は気を付けて家に帰りましょう…大切な子供達です…地域皆で見守りましょう…』
夏場の6~9月は門限17時過ぎの設定です(;^_^A
………暗くなるまで泥んこで遊んで帰って叱られるパターンは何処に?
無菌室培養で育ててもなぁ…
今日も集団食中毒のニュースが有った様な…


厄介な右はカバーを外して打ち切りました。

現時点の予定だと次は月曜日か火曜日ですね…_| ̄|○

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/21 21:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2022年10月20日 イイね!

本日のサンバートラック…番外編20(木)

本日のサンバートラック…番外編20(木)m(_ _)m

4時半頃に2度目の目覚め…面倒なんでそのまま起床。
7時半頃に朝食。

体が少し重い…家ノ前の座椅子(ビールケース、笑)で日向ぼっこ…30~40分位ウトウト、笑。

画像1…
昨日のラス前に切り落とした最後の1枝。切断面で約15cm程度有る大枝。


画像2…タイトル画像兼用
剪定終了後の車庫兼倉庫の右側。
店主(従兄弟)は性懲りも無く、まだこの柿の木の実に未練タラタラ…(-_-#)
小枝を残したんで再頂部は約4m以上の高さ。
まぁ、アンタに採れるモンなら採ってみなさい!
(;^_^A

次回にサンバーに積めるサイズまで解体して、我が家の空き地に運搬予定。
~多分、ここだけで2往復
は間違いないな…(-_-#)


画像3…
店舗の右横の奥側。
奥から順に柿の木/桜(中)/桜(大)/柿の木…
何れも長年の放置プレイで店舗の屋根の高さまで伸びてる有様。

位置関係は、ここの右後方に先の車庫兼倉庫が建っている。

見ての通りフェンスの高さでカットした。


画像4…
店舗の右横の手前側。
最大の幹径最大20cm弱の桜が有る、画像左下に見えるのが切断面で約15cmは有るね。
この左に柿の木が1本有るが、道路側のはみ出し枝だけ申し訳に切ってあるだけである。
~枝が混み合ってしまい上手く実が採れない有様。


ここだけで荷台2山分は有りそうである。
_| ̄|○
何とかサンバーをバックで店舗右端に横付けして積み込み予定。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/20 12:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記
2022年10月19日 イイね!

本日のサンバートラック…19(水)

本日のサンバートラック…19(水)m(_ _)m

6時起床、7時朝食+薬服用。
サンバートラックの調べ物で時間を浪費。
9時半過ぎ母の実家へ出張…。
昨日の剪定分を積み込み自宅脇へ運搬。
剪定の続き…太枝2本切り落とし。
勤続55年の生き字引店員①のSさんが途中抜けで歯医者通院。
場所が空いたのでソチラ側の桜を剪定する。
①元々はもう1人のSさん(田舎あるあるの同姓)と2人だった。
年齢と店の規模縮小で現Sさんが残る事になり円満退社。
…生き字引…
店の常連客の1部とは祖父母からの付き合いが有る…(;^_^A

タイトル画像…
車庫兼倉庫…
道路から見て右端に柿の木。5~15cm級の枝を6本切り落とした時点。


急遽変更して桜を切り落とした場所…
店舗の右端になる。
私が立って撮影してる場所は元々は路線バスの停留所で小小屋の待合室が有った。
40数年前に押しボタン式の横断歩道が設置されて、停留所が10m余り移動した。

撮影場所の左100m以内に公立保育所が、更に300m位に市立中学校(昨年閉校)が有る、更にほぼ真後ろ200m余りには市立小学校が有る。
保育所は私の通所当時から約300m位を移転して現在地に有る。
この移転で、保育所/小学校/中学校が半径200m余りの範囲にほぼ三角形風に並ぶ事となった。
私等の世代は最長だと保育所から中学校卒業まで、11年近く一緒に通所/通学をした人が珍しくない。
今はご時世なのか8Km余り離れた私立保育園に通わせる親が出て来ている…(;^_^A

車庫兼倉庫右の柿の木は、地上から最初の枝分かれ部分からバッサリ切り落として終了。

店舗の右横もフェンスの高さでバッサリ切り落として終了。

明日と明後日はコチラは休み。
運び出しが厄介な店舗右横は来週の運搬予定。

…荷台床面の錆処理は1部やり直しだな。_| ̄|○

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/19 20:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2022年10月18日 イイね!

本日のサンバートラック…18(火)

本日のサンバートラック…18(火)m(_ _)m

昨日の予報より早くに雨が止んだ。

昼前に14(金)に書いた母の実家へ。
車庫兼倉庫の出入口の横の草刈り。
約5×3m程度だが腰丈まで伸びてる有様。
(;^_^A

建て増しの家の廻りも…もう少し何とかならんのかね?
祭ってある家神様が草に埋もれてるし…(;^_^A

私の充電式草刈り機を貸し出す事になる。
(まぁ、事実上の見合い婚の母ちゃんは東京の女[ヒト]だしなぁ…)

午後13時半…車庫兼倉庫の横の柿の木の剪定作業を開始。
高さ2.5m付近の分かれ枝で太さ10cmは有る代物である。
取り敢えず約1.5時間で4本を切り落としつつ、1m弱サイズに裁断して横に積み上げる。

この柿の木だけで2トントラックの荷台に小山積みで2台分は有りそうだな…。

ご本人は当初には『燃えるゴミで市の回収に出す』とかほざいていた。
やれるモンならやってみなはれ!

…結局は私が引き取って処分する羽目になる。
┓( ̄∇ ̄;)┏

残りは大枝が4本か…

サンバートラックの荷台を余りキズにしたくは無いんだがね。

明日にでも残りを切り落とすかな。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/18 20:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2022年10月17日 イイね!

本日のサンバートラック…17(月)

本日のサンバートラック…17(月)m(_ _)m

朝から16時頃まで断続的に小雨模様。

歌うしか無いわ(笑

♪雨、雨、降れ、降れ、もっと降れ~
♪オイラのサンバーが錆びてゆく~

…(雨の慕情、八代亜紀)

個人的にはこの曲が最後のベスト10入りヒットですね。
オリコン週間、最高9位
日本レコード大賞/日本歌謡大賞を受賞。
一番のお気に入りは…『舟唄』です。

17時発表天気予報。
18(火)昼前まで雨…_| ̄|○
19(水)曇り(30)、20(木)晴れ時々曇り(20
21(金)晴れ時々曇り(10)
22(土)曇り時々晴れ(30)

パーツレビューで取り上げたKENWOODのKFC-RS103とグリル…
やはり異種品同士なんでグリルの網の中にSPの先端が入りません。
僅か2mm程度の違いです、グリルがSPから4~5mm浮くか、円周の1部だけ入って斜めになるかの2択です。
SPの先端部分は振動板の最外周をフレームに圧着する役目です。
取り払う訳にはいきません。
外周の1mm程度を削って外径を縮める事にしました。(素材は紙で薄紙を何重かに巻いて圧縮して固めて有ります。)
カッターナイフで慎重に削って(現物合わせです)無事に収まりました。(^_^)v

後はお天気待ちですね…(;^_^A

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2022/10/17 19:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー みんカラ、やっちまった劇場Part3、250811~0828 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221904/car/2890092/8353862/note.aspx
何シテル?   09/04 14:22
千恵&ほのかです。宜しくお願いします。 (オッサンがニッサンに乗ってますが何か? 爆) 無い物は後付け… 物欲∞ (^_^;) 2025年4月5日、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スモール(車幅)灯の交換(72lmから100lmへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 20:41:07
ふじ補強-22 ①フロントフレームトップバー取り付け 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 23:39:46
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 11:25:58

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 千恵&ほのか6号… (日産 NV100クリッパー)
日産 クリッパー NV100 HBD-DR17V DXハイルーフ H28(2016)年登 ...
スバル サンバートラック 千恵&ほのか6.5号 (スバル サンバートラック)
m(_ _)m ●2025年4月3日(木) 内容更新● 2年前にニッサン-クリッパー ...
三菱 ミニキャブバン 千恵&ほのか4号… (三菱 ミニキャブバン)
m(_ _)m 3代目のコルサは年数と走行距離に加えACの故障で買い換え決意。 近く ...
スズキ エブリイ 千恵&ほのか3.5号…(;^_^A (スズキ エブリイ)
m(_ _)m 2021年03月14日(日)追記。 2023年12月8日(金)一部を修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation