
m(_ _)m
12時33分追記。
アレコレと書いた私自身は『まぁ、ダメ元で…落札金はドブ川に捨てたつもり…』との覚悟で入札してますよ。
あくまでも推察の域を出ませんが、ワンオフで専門業者に製作依頼したらあの金額じゃ無理だろうと思ってますんで。
実際問題として左のウインカーのレンズにヒビが入ってるんですわ。
車検の検査員に厳密に見られたら落ちる可能性が有る状態です。
故に、遅くても来年末頃までにはレンズ交換になりますね。
当然ながら、経年劣化に拠る左右の違いが出ない様に2枚共に交換しますよ。
さて…
件の出品ですが、商品説明が僅か10行程度しか無い訳なんですが…入札希望者に余り細かい内容を証すとマズイのか?それとも「どうせ素人連中だろ?」との上から目線なのかは解りませんがね。
挙げ句の果てに次の出品をしたくて勝手に早期終了させるわ…。(;^_^A
短いのは構わないし慣れてますけど①、肝心な材料が何なのかは一切触れられていません。
_| ̄|○
①参加歴は22年です。
念の為に検索すると主たる透明樹脂は以下の様でした。
1…アクリル樹脂(PMMA)。透明性高し、耐久性&耐衝撃性高し。飛行機の風防や水族館の水槽等で使用。耐熱温度は約80~90度程度。
調査先では加工性や原料価格の記載無し。
別サイトでの材料価格表(グラフ表示)だと約¥1100/Kgらしい。
2…ポリカーボネート(PC)。透明性はアクリル樹脂に次ぐ、耐衝撃性高く熱にも強め(耐熱温度は約120度程度まで)。メガネレンズや光ファイバー等で使用。加工性はやや悪で融解した原料の流動性が今一つで流し込み成形には不向き。
アルカリに弱い。同じく調査先では原料価格の記載無し。別サイトでの価格表では¥1700/Kgらしい。
3…ポリエチレンテレフタレート(PET)。透明性はやや劣るがアクリル樹脂より耐衝撃性が高い。同じ体積なら他より軽量である。ペットボトルや食品用トレイで使用。弱点は耐熱性が低い事で約60度程度しか無い。
原料価格は別サイトの価格表だと¥3000前後/Kgと高め。
4…ポリ塩化ビニル(PVC)。使用用途から硬質と推察。汎用性が高く大量に使用されている。他の素材より材料原価が安価。
耐熱温度は約80度程度まで。
弱点は低温度に弱い事、可視光線に弱い事で劣化に拠る変形を生じ易い。
有機溶剤は忌避である。
材料原価は別サイトの価格表で¥800前後と安価な模様だった。
5…ポリスチレン(PS)。透明樹脂なのは汎用ポリスチレンの方。透明度が高く加工性が良い。原料価格も安め。
但し、耐衝撃性が低く全体的な強度も高くは無い。材料価格は不明。
材料の価格は判明した範囲です。但し素人調査なんで無保証ですよ(笑。
以上。
くり返しですがオクの評価は終了から約3ヶ月間投稿可能です。
少なくとも短期間で劣化や破損はしない模様でした。
9階建てマンションの5階1DKで家賃¥6.5万円って如何なんでしょうか?
借家住まいを経験して無いんで相場を全く知らないんですよ。
…家賃とかの足しにしてるのかなぁ?
(爆笑。
ではでは
m(_ _)m
  Posted at 2023/11/27 12:15:20 |  | 
トラックバック(0) | 
ライト廻り | クルマ