• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千恵&ほのかのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

サンバーの冬タイヤの準備…

サンバーの冬タイヤの準備…サンバーの冬タイヤの準備…

m(_ _)m

私は夏タイヤ➡冬タイヤの交換作業は自己作業です。

その為にクリッパーと共々、夏タイヤ+アルミホイールの組込済セット&冬タイヤ+アルミホイールの込済セットにして有ります。

そもそも私の場合は1種類のアルミホイールで夏タイヤ&冬タイヤを交互に組み換える事は最初から想定外なんです。
(やってる人って居ますかね?)

ホイールに対するタイヤの組み換えを自分でやれる方はほとんど居ないですよね?
友人&知人価格で頼めるなら兎も角、一般の車屋さんやカー用品店で依頼した日にゃ…
1本辺り¥2000~¥3000の工賃請求ですよ。
夏タイヤ外し➡冬タイヤ装着の2工程なんですから。
¥2500/1本として、秋➡冬/冬➡春の2回で約¥2万円前後の工賃になりますね。

私は前の勤務先での担当業務の関係で、タイヤ交換程度は何とも有りません。
40ナンバーの軽自動車なら追加で冬タイヤのセット購入と必要工具を購入しても約¥5万円で足りるでしょうから…。
貨物用のLTタイヤに1本ン万円とかはまず有りませんからね。

まぁ、4~6年でホイホイと新車に買いかえるリッチな方にはカンケー無いんでしょうがね。

で…当初は元のスチールホイールに冬タイヤを組んだのですが…
実は4年前の冬に某オクでR12の新品アルミホイールを入手したまま眠らせてます。
このまま死蔵させるのが忍びなくなり組み換える事にしました。
(;^_^A

本日にタイヤ関連でお世話になってる地元の個人経営店で組換えをやりました。
スチールホイール組込の冬タイヤを外し、持込んだアルミホイールに組込み直しです。
4本分の工賃は¥8800…1本¥2200です。
最初に書いた『同じホイールに夏タイヤと冬タイヤを交互に入れる』は、このパターンになりますよ。
この店の場合だと年間に¥17600になりますね。

軽自動車なら冬タイヤに追加するアルミホイール代を含めても、私の方法は3~5年で元が取れるでしょうね。

この件は以上。

で…持込んだホイールは

既に型落ち品の様ですが…
BRIDGESTONE BALMINUM ZR5
R12 4穴 PCD100 IN44 3.5J
5本スポーク、シルバー色

~PCDとはホイールの取付穴の間隔、合わないと付かない。現在は100が多数派だが2~30年前のクルマだと114.〇だったりする。
IN44~インセット値。ホイールの取付座面の位置を表す。標準ホイールの値と極端に違うと付かないか、ホイールが極端に引っ込んだり出っ張ったりしてしまう。
3.5J~ホイールのタイヤ装着部分の幅の値、単位はインチ。余りに違うとタイヤが付かない。

2019年12月29日落札。
落札価格¥8250、送¥2080
総計¥10330
新品未開封。

上記の様な訳で4セット有る夏タイヤ&冬タイヤの組込済セットの中で唯一のシルバー色です。
~クリッパーの夏はブラック系、冬はブラック+レッドのライン入り。
サンバーの夏はグレー系…冬タイヤは輝きのシルバー…。

冬タイヤのホイールナットとバルブキャップは本体とは別のカラーで遊びます。
予定は…
ホイールナット…グリーン
バルブキャップ…グリーン他

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2023/11/21 16:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラック… | クルマ
2023年11月19日 イイね!

こんな製品を販売してるとはね。

m(_ _)m

サンバーの室内の照明が欲しくて某サイト(魔誤居血屋)を本格的に捜したら…

LED製品のH4やH8に何と青やら緑やらのカラーバルブが有ります。
H4はヘッドライト用バルブで、白色と条件付きで淡黄色のみが車検対応。
H8は主にフォグランプ用ですが、コチラも車検対応は白色と淡黄色のみ。

製品説明に堂々と『ヘッドライト用』『フォグランプ用』と書いて有る有様でした。

まさかと思いパーツレビューを検索すると堂々と違法バルブのレビューをしてる方が5名。
青2名、緑2名、まさかの赤1名。
違法だと認識していたのは緑のお一人だけの様でしたね。

車検対応の前に運が悪ければ白と黒のツートンカラーの車に呼び止められますって…

これじゃあねぇ。

楽天市場には通報しときましたよ。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2023/11/19 15:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライト廻り | クルマ
2023年11月11日 イイね!

垣根を復旧へ…

垣根を復旧へ…m(_ _)m

タイトル画像は我が家の東側の垣根です。
反対側は元の水田で、水田の東側に市道が通ってます。

参考画像01…
タイトル画像は母屋から見ると北東側です。本画像の右側付近(母屋からほぼ真東)から南東側には垣根が有りません。


今の家は築約63年余り、垣根はほぼ同じ頃に植樹した模様。
30年余り前に他界した母に拠ると『植えたんだけど、何故か育たずに枯れてしまった…』との話でした。

参考画像02…
家の入り口の左角付近も同じ様です。


他にマトモな場所は…
画像は無いんですが、家の入り口の右側の約20mだけになってます。

今回思う所が有り、60余年振りに同じ槇の木を植える事にしました。

家の入り口右側の種から生えた分①が2本+3本、新たにホームセンターから購入した苗木が7本(¥6144、込)です。
①年1回、花が咲いて実(種)を付けます、垣根なんで新芽は通常剪定してしまうんで花は咲かせません。
庭側の剪定を手抜きしてる結果、庭側に数本の子供達が生えています(;^_^A

参考画像03…
植樹した北側半分付近、北端の2本は前述の子供達から選抜した分。


参考画像04…
その続きの南東側付近。


参考画像05…
何故か存在する隙間を埋めます。
この下には母屋からの排水管が埋設して有ります。
何せ築60余年の家ですから、排水管は素焼きの土管ですよ(笑。


苗木は約0.8m高…
垣根になるのは2~3年先ですかね。
陽当たり良好な場所なのと割合と成長の早い木ですから。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2023/11/11 22:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活環境等… | 暮らし/家族
2023年11月06日 イイね!

K中央病院の呼吸器内科の受診

m(_ _)m

10月20日(金)の掛かり付け医院での定期検査(胸のレントゲン撮影)にて、肺に疑問点が見つかり念の為の再検査に。
掛かり付け医師の所見では胸水の可能性が疑われるが念の為にCTスキャン検査を…。

既にK中央病院では4年前に心臓手術を受け、現在も心臓血管外科へ年1回の経過観察の通院中。

この病院には既に心臓疾患で2度の救急搬送を経験済み(苦笑。
今回は掛かり付け医師からの紹介状での受診に。

で…
病院の約1Km手前付近から異様な渋滞に…
病院の手前約500m手前付近でクルマ4台の絡む追突事故が発生、既に警察の実況見分中です。
(-_-#)

紹介状受付窓口の指定時刻(8時45分)の10分前に駐車場に到着する有様に…
(-_-#)

知ってる方は知ってるでしょうけど、紹介状診療の場合はまず担当医師が紹介状の内容を読みます。
そして必要な検査や処置が決まります。

今回は『血液検査/胸のレントゲン撮影&CTスキャン検査/心電図』の3点セットに…。
CTは病棟患者の検査が主体の様で『一体、何時順番が回るのか…』不安に…。
…通常は事前予約の検査なんで。

結局、検査を終えて再度診察室へ呼ばれたのは11時前です。
…まぁ、検査を除いた診察待ちの時間は心臓血管外科より短かったですけど。
心臓血管外科の外来担当医師は手術の執刀医1人なんですよ。

胸水の方は増加する様子が無い様で当面問題は無いだろう。

CTで別の疾患が判明しました。(T_T)

縦隔腫瘍の疑いアリ…

慶應義塾大学医学部呼吸器外科
呼吸器外科の主な疾患
縦隔腫瘍
http://keiothorac.umin.jp/patient/guide/diseases03.html

_| ̄|○

悪性の可能性はかなり低い、当面はCTで経過観察をする事になりました。

以上…。

ではでは

m(_ _)m







Posted at 2023/11/06 22:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 暮らし/家族
2023年11月04日 イイね!

ライト関連の保安基準…再び…

m(_ _)m

某車種のパーツレビューでまたまた危ない方を発見。

保安基準から…
車幅灯(スモール灯)
色…2006(平18)以前は白/黄/橙の何れかで左右同色。それ以降は白のみ、但しウィンカー一体型は橙色も可。
明るさ…300カンデラ以内。

以下は2006年以降。
バルブ…白熱灯換算で5~30Wの範囲。
個数…2/4個。
位置…ランプ上端が地上2.1m以下、下端は地上0.35m以上、外端はボディ端から0.4m以内。

フォグランプ…社外品の後付けの方へ。
色…白/淡黄色のみ、2色の切替式は可。3色以上は完璧にアウト!
明るさ…2006年以前は1万カンデラ以内。以降は規定無し。
取付数量、規定無し。但し同時点灯は2個まで可。
位置…2006年以前はランプ中心がヘッドライトより低い事、ランプ中心で地上1.2m以内。以降はランプ上端がヘッドライトより低く地上0.8m以内、ランプ下端は地上0.25m以上、車両端からは0.4m以内。
点灯スイッチ…2006年以降はイルミネーション付きのスイッチを使用する事。

点灯は車幅灯(スモール灯)かヘッドライトと連動して点灯する事。フォグランプ単独の点灯は不可。

ヘッドライト…2006年以降は白のみ!それ以前は白/淡黄色のみ可。

相変わらず区別すら出来ていない方だらけのデイライト。
デイライト…2016年(平28)から。
明るさ…400~1440カンデラの範囲のみ、1440カンデラは暗めのフォグランプに近いかと。
色…白のみ!良く有るブルーはデイライトに非ず。
点灯…手動スイッチでの操作は不可、キースイッチと連動。夜間は消灯するか規定の明るさに減光させる。
位置…ランプ下端は地上0.25m以上、ランプ上端で地上1.5m以内。ヘッドライト上端より低い事。車両幅が1.3m以上ならランプの間隔は0.6m以上離す事。
当然ながら1つでも基準を満たさないと車検に通りません。

色が白以外なのは保安基準で言う所の『その他の灯火』です。
色…前は赤以外なら可、後は赤/橙/白以外の色のみ可。
明るさ…300カンデラ以内。
位置…規定無し。但し他の灯火と紛らわしく無い事。
点灯…点滅動作は不可!明るさは一定である事。

以上。

私のクリッパーのフロントに追加してるのは『その他の灯火』ですよ。

ではでは

m(_ _)m
Posted at 2023/11/04 22:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準…。 | クルマ

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー みんカラ、やっちまった劇場Part3、250811~0828 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221904/car/2890092/8353862/note.aspx
何シテル?   09/04 14:22
千恵&ほのかです。宜しくお願いします。 (オッサンがニッサンに乗ってますが何か? 爆) 無い物は後付け… 物欲∞ (^_^;) 2025年4月5日、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 3 4
5 678910 11
12131415161718
1920 2122232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

スモール(車幅)灯の交換(72lmから100lmへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 20:41:07
ふじ補強-22 ①フロントフレームトップバー取り付け 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 23:39:46
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 11:25:58

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 千恵&ほのか6号… (日産 NV100クリッパー)
日産 クリッパー NV100 HBD-DR17V DXハイルーフ H28(2016)年登 ...
スバル サンバートラック 千恵&ほのか6.5号 (スバル サンバートラック)
m(_ _)m ●2025年4月3日(木) 内容更新● 2年前にニッサン-クリッパー ...
三菱 ミニキャブバン 千恵&ほのか4号… (三菱 ミニキャブバン)
m(_ _)m 3代目のコルサは年数と走行距離に加えACの故障で買い換え決意。 近く ...
スズキ エブリイ 千恵&ほのか3.5号…(;^_^A (スズキ エブリイ)
m(_ _)m 2021年03月14日(日)追記。 2023年12月8日(金)一部を修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation