• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

そのクルマ、テクノマグネシオを・・・

そのクルマ、テクノマグネシオを・・・・・・ようやく履いた。
いや、履かせたのはけっこう前のことなのだが、ブログにUPできずにいた。
以前までの鍛栄舎の5本スポークO・Z仕様もイイ感じだったが、
やはりアルファロメオにはテクノマグネシオが似合う。

 この夏、ちょっとGTVで遠出することになったので、
この機会に内外共にクリーニングをすることに。

 ただでさえもこの春から徒歩通勤になったため、すっかり乗らなくなったGTV。
ついつい放っておいてしまっている。
少々申し訳ない気持ちで、まずは洗車→トラップ粘土→ワックスと、
久しぶりに丁寧に外装をキレイにしていく。

 3年前にオールペイントしたこともあり、
塗装はいたってキレイな状態を保っている。
とはいえそのままにしておくのは良くない。

 昨今のクルマに比べれば、GTVはいたって小柄なクルマである。
おかげで洗車やワックスがけは短時間で済ませることができる。



何度みてもGTVのデザインは秀逸だ。
スペックには表れない正義が、このクルマにはある。
どの角度から見ても惚れ惚れする。



ワックスが終われば次は内装だ。
トランクに詰め込んだ捨てるべきモノや、
積んでおく必要のないモノなどをまずは整理。
いつの間にか後部座席周辺に溜まっていたゴミなども処分。
最後に念入りに雑巾がけ(?)をして終了。

 そこまでやってふと思いついた。
「ここをなんとかしたい・・・」
スカッフプレートである。
ブラックの樹脂が広い面積に渡って伸びているのだが、
乗り降りの際に靴のソールが当たったりして、
けっこう汚れや傷がついている。
「よし、やってみよう!」ということで、
大量に余っているカーボンシートを貼ることに。



外すのは思ったほど面倒ではなかったので、
自宅に持ち込んで早速作業開始。
意外とあっさり完成した。

ドアを閉めてもちょいと見えるあたりがまたイイ感じ。



運転席から助手席側を見ても、さりげなくカーボン柄が・・・



 思えばGTVが我が家に来てから早13年目。
それなりに劣化はしている。
しかしまだまだ乗れる。
なかなか時間や資金の問題で、やりたいことをすべてできるわけではないが、
時間をかけて再生計画を進めていこうと思っている。

 9月の0541MEETINGは、翌日にNHGTがあるためGTVは出せないが、
0541MEETINGならGTV1台でもいいと思っているくらいだ。

 さてその0541MEETINGだが、
今日このあとスタッフで打ち合わせをする。
私はレース担当だが、今年もレースは面白いことになりそうだ。
ピッコロと4シリンダートロフィーの二つのレースには
それぞれ10台、9台のエントリーがあった。
ジュニアコースでグリッド5列なら、なかなか壮観というもの。

 これはエキシビションレースも今から楽しみだ。

シーズンもすでに終盤。
残り少ないサーキットシーズンを堪能していこうと思う。

Posted at 2019/08/31 14:25:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記
2019年08月19日 イイね!

Euro&World cup 2019 Rd 4

今回は画像なしで失礼。
うっかり写真を撮るのを忘れてしまっていた。
激しく後悔している・・・せっかくアルファロメオ3台で走れたというのに。

 数年前、Euro&World cupが始まったばかりのころ、私がまだ145で走っていたころ、ビアンコの156 2.5V6が走っていた。
2~3年、一緒に走っただろうか。
しかしその後、オーナーさんはビアンコ156を手放し、次のオーナーさんがEuro&World cupに持ち込みご一緒したことがあった。
ただ、それはほんの2回ほどで、それからその156を見ることはなかった。

 ところが・・・今年になって思わぬ場所でビアンコ156を目にした。
市内のとある中古車販売店である。
Noieクンが156購入でお世話になったお店に、
見覚えのあるビアンコ156が置いてあった。

 とはいえ普通の中古アルファではない。
足回りや吸排気、補強もひと通り入っているサーキット仕様。
「誰かサーキットを走る人が買ってくれればいいね~」
などと社長さんと話していたが・・・・

 前回のEuro&World cupのブログにコメントを下さった
オレンジFITさんの下へ行くことになった。

 そして、8月12日のEuro&World cup第4戦でご一緒した次第。
さらに驚いたことに、オレンジFITさんの息子さんが147GTAでエントリー!

 アルファV6が3台で走るという夢のようなEuro&World cupだったというのに、
あまりの嬉しさに写真を撮り忘れるという大失態。
後悔のあまり、これまでにないほどブログのUPが遅れてしまった。

 当日の天候は直前まで雨模様とのことだったが、
前々日あたりから予報も変わり、結局は雨が降ることはなかった。
終日薄曇りで、気温も8月中旬にしては涼しいくらいだった。
ただ、接近している台風の影響なのか、
北海道のこの時期にしてはずいぶん湿度が高い感じがした。

 いつも通りジュニアから始まったが、思い切り出鼻を挫かれる。
コースインして2周目、かなりイイ感じで1~2コーナーを抜けた。
「ひょっとして(自己ベストが)出るかも・・・!」
などと思いながらヘアピンを立ち上がろうとした瞬間・・・
「パワーがない!」
チェックランプ点灯で万事休す。
走る前、エアフロ周辺のハーネスの取り回しが気になって
コネクターを抜いたのがいけなかった。
入れ直して走ったものの、再びチェックランプ点灯。
かなり強い力でハメ込まないとダメらしく、
3度目でようやくまともに走るようになった。


 クルマに心配がなくなったが、今度は人間の調子が今一つ。
イメージと実際のクルマの動きが違う。
毎週のようにジュニアにボランティアで来て下さっているYさん
(この人は「まんてんさん」と言ったほうが分かるかな)
からも「いつもと違うな~と思って見てましたよ」と言われたことからも、
どうも「乗れていない」感じ。
しかしこの日のベストはシーズンベスト・・・
自己ベストに100分の数秒届かず。
ということは、クルマ自体は悪くないということか・・・・。

 そんなわけでちょっとしたモヤモヤを抱きながらCMコースに移動。
もう少し積極的にクルマを動かすよう意識しながら走る。
今度は、感覚的にはジュニアとは違って、割とイメージに近い動き。
エンジンのフィーリングも悪くない。

結論から言えばシーズンベストが出た。
とはいえタイムとしては平々凡々。
目標の「自己ベストから1秒以内」には届かなかった。

 そんなわけで、またしてもほろ苦な結果となったけれど、
去年の今頃に比べたら落胆するにはあたらない。
クルマに関してもまだまだやりたいことがある一方で
もう少し走ってからでも遅くはないと考えている。

 さて、次は0541MEETINGとNHGT第2戦の「2階建て」である。
いよいよシーズンも終盤・・・まだまだ走るぞ!
Posted at 2019/08/19 22:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation