• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220+370のブログ一覧

2023年08月04日 イイね!

リフレッシュ

リフレッシュ一週間ほどまえ
同居している母(86歳)が
背中が痛いといって
起きられなくなりまして

病院で検査したところ
背骨に圧迫骨折が2か所もあり
入院することになりました




まだまだコロナ禍なのですね…


面会できるの
1か月後ですって

面会に行ったら

『どなたですか?』

て言われそう…涙





とにかく

家のことが
ひと段落しましたので

リフレッシュに出かけました。

家を
オープンにして
3時に出発。

4時半に
粕尾峠着。



昨日、雨が降ったのか
少しだけ濡れてるところがありました。


いつものコースで
霧降高原六方沢展望台に
5時20分着。



夏の朝…

水蒸気が多いかんじです



少ないですが
雲海もありました


いつものポイントでも撮影



雲が少ないので
少しあじけないかんじ…




日塩もみじラインで
ワインディングに没頭して

ほぼ6時
白滝に到着



平日ながら
いつにも増して、すいてました

下の駐車場で朝食



スマホにはGTI`sの方から
今朝?地元ですれ違ったというメッセージがw

日塩道路で朝食中と返信w

ここからまた
気持ちよくくだって


ほぼ7時
大笹牧場レストハウス前にもどってきました



ふたたびの
六方沢展望台



クルマを停めると
陽射しが暑いのですが
風がここちよく
まだまだオープンで楽しめました



ほぼ8時
粕尾峠うえの駐車場



背中が汗ばんできましたw

走っていれば
風は気持ちいいのですが

ふもとまで降りると
風もすでに熱風に…汗



8時半
ひととおり虫を掃除して
屋根をつけ

エアコンほぼ全開で帰ります






この一週間で
ずいぶん頭髪が抜けた気がするのですが





とりあえず

リフレッシュできました



Posted at 2023/08/04 12:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2023年07月05日 イイね!

久しぶりの奥多摩

久しぶりの奥多摩今日は

夏タイヤにしてから
実は来ていなかった

奥多摩周遊道路へ
行ってまいりました。


写真は
大菩薩ライン(R411)の
道端の林のなかです。w


朝3時に家を出て

東秩父へ
4時半に到着。



予報通りの曇りでした。

西側に降りて
前回、印象の悪かった定峰峠はパスして…汗

R299を南下して
県道53号の山伏峠へ



道端の温度計は19℃。
かなりガスってます。

小沢峠を越え
軍畑から青梅街道へ

奥多摩湖に5時半到着。



さすがに平日。
車中泊のクルマが3台しかいませんでした。

青梅街道をまっすぐ走り

柳沢峠に
6時20分着。

いつもなら富士山を望めるところですが



雲でまっしろ。w

ひきかえして

峠の反対側では…



薄日がさしているんです。



通るたび
いつも寄道したいと思っていたポイントで…



森林浴。w

松葉号では、ミスマッチでしょうか?汗



途中
道の駅たばやまでトイレ休憩し

R139へ折れ

道の駅こすげで
周遊道路の開店待ちのため
さらに時間をつぶしました。



そろそろいいかと思って向かいましたが

まだ10分前でしたので
路駐で撮影。汗





今朝は

開店待ち車両が

かなり並んでいました。



あとでわかったのですが

みなさん工事車両で

周遊道路で2区間、片側交互通行になっていました。

幸い
すいている時間帯でしたので
待つことなく走れましたが

工事が終わるまでは
こちらにはしばらく来ないかな…


思っています。汗


とりあえず
通して走って…

数馬でトイレ休憩。



ひきかえして

月夜見第一駐車場へ



ここからまたひきかえし
工事区間手前までを往復して
帰ってまいりました。





奥多摩周辺も

9時をすぎると
いたるところで道路工事をしてました。
(道路交通情報では1か所しか表示してませんでしたが)


すいていて気持ちよく走れたのですが



やっぱり

しばらくこっちには来ないかな…汗


Posted at 2023/07/05 13:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2023年07月02日 イイね!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間にやっと
やっと
走れました。汗

公私ともに
ドタバタしてましたので
晴れた休みも走れませんでした。


ひと月にわたって思うように走れず
かなりな飢餓状態でしたので

やや荒い運転になりましたことを

釣り客、登山客、
ならびに沿道のみなさまにお詫び申し上げます。

ごめんなさい。汗

(うるさかっただろうというだけですので、念のため)





3時にオープンにして家を出たのですが
隣町にはいると小雨に降られ
屋根を着け…

釣り客の路駐に悩まされながら…

ときどきウエット路面の粕尾峠に
4時半着。



雨雲はなくなりましたので
ここで屋根をとりました。

霧降を登り始めると
こちらも登山客のクルマが多いなか

5時12分、霧降高原六方沢展望台着。



晴れそうで

なかなか晴れませんでした。汗



いつものコースの
日塩もみじラインへ向い

こちらも時々ウエットでしたが

すいている道を快走して

5時50分
バスタブシャシに
白滝を注ぎ込みました。w



すぐ下の駐車場にて

青空を撮影。w



気もち良く下って


6時半
大笹牧場レストハウス前まで
もどってきました。




登って

3分後



山が
上気しているようです



3分後の
六方沢展望台



下ると

登りのクルマが絶え間ないかんじに混んできてました。

おおむね
すいている道を快走して

7時20分、粕尾峠へ



けっこう日差しが暑くなってきましたが

緑が濃く
まだまだ快適に走れました。


5分後
上の駐車場へ



無線を楽しむスイフトさんや
キャンプ飯を楽しむライダーさんを横目に

私も朝飯をほおばりました。


9時近くになると

陽射しを浴びることで分泌する幸せホルモンよりも
背中の汗の方が不快になりはじめましたので…


古河公方公園にて屋根を着けました。




すっかり

ロータスが見ごろになっておりました。






今日は
どこへ行っても人出が多い印象でしたが…





私のまちの今日の最高気温は

34℃の予報です。w

ええ
さっさと帰ります。


Posted at 2023/07/02 11:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2023年05月27日 イイね!

朝ラーはじめました

朝ラーはじめましたいきなり、こんな話で恐縮ですが
わたくし、ドライブ中に食事をすると
かなりの確率で
消化不良になってしまうんです。汗

ですので、朝練前はもとより
朝練中にごちそうを食しても
とっても
もったいないことになってしまいますので
食べログが苦手だったのですが…

栃木阿波家さまのおかげで
食べログできました。w


いつもの朝練通り
家を3時に出て
粕尾峠に4時20分着。



たぶんまだ
陽は登っていないと思うのですが

かなり明るいので
屋根、とりました。w


日光市街に入ったくらいで
寒さに耐えきれず
ブランケット使用。w

霧降高原、六方沢展望台に
5時過ぎ到着。



天気予報は曇りでしたが
けっこう青空が見えます。



…逆光で
わからないと思いますけれども。汗



いつもの
日塩もみじラインへ向い

白滝へ
5時40分着。



途中、平日よりは対向車がいますが
ここまでつかえることなく快走。w

すぐ下で軽い朝食。



その間も
見かけたのは、クルマ1台だけ。


6時半
霧降にもどってきました。



すっかり

晴れてます。w



5分後の
六方沢展望台。




ここからはブランケットは不要。

オープン最高!
…くらいの陽気です。w

7時20分
粕尾峠にもどってきました。



すっかり
緑が濃くなりました。

7分後
上の駐車場。



阿波家さんちの朝ラーが
6時半から9時半なので

遅れないようにと
こころもち
急いでいたのですが…

まだまだ余裕がありました。


途中、
フロントまわりの虫をきれいにして…汗






8時20分
中華そば栃木阿波家さん入店。

お店のおかみさん?が
微笑みながらのお迎え。

とってもきもちいいです。



ちょうど
お客さんはわたし一人。w

北海道塩バターラーメンを注文。

ご主人が…こちらも微笑みながらの
『おまちどうさま』
着丼。



ストレートの細めん、
トロトロのチャーシュー、
鳥ベースのうまみたっぷりながら
すっきりしたスープ。

途中からバターを溶かして
甘みとコクをたのしみました。

今日は
けっこう暑くなりそうですし
塩分とっておかないといけませんので…

スープも完飲しました。w

たいへん
おいしゅうございました。

金曜日限定の金目鯛スープが気になりましたが…

お会計、850円。

食事しているわずかな時間で
お客様4組、ご来店されてました。w

次回はどれにしよう…




帰り道…

アルファのスパイダーさんと
ランデブー。



ざんねん。

エンブレムが横むいてました。汗

Posted at 2023/05/27 11:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | グルメ/料理
2023年04月01日 イイね!

花より峠

花より峠先週は天気が悪く
おあずけ状態でしたので
今日はとにかく
走ることを楽しむことが最優先です。w


写真は
冬季通行止めだった
粕尾峠から
古峰方面へ向かったところの駐車場です。


家を3時半頃に出て
真っ暗な粕尾峠を5時前に通過

霧降高原に
5時半に到着。



ちょうど日の出でしたので
取り急ぎ撮影。w






屋根をとって
改めて撮影。


ここまで

走るのが気持ちよすぎて
景色を楽しむ余裕がありませんでした。w

同様に

走ること最優先で
日塩もみじラインへ向かいます。

こちらも
路面はきれいで
楽しく走れました。


いつもの白滝に6時過ぎ到着。



バスタブシャシに注ぎ込む白滝!…の図。w




いつものところで朝食。



霧降の山がかすんじゃってます。

まだ6時半くらいですが
かなり上ってくるクルマがあります。


それを横目に

ガラガラの下りを思いきり楽しんで…


霧降へ

7時にもどってまいりました。



オープンがきもちいい日になりました。




陽射しは気持ち良いのですが
景色は霞んでしまっていまひとつでした。


こちらでも
登りはだんだん混み始めていましたが

ひとり気持ちよく下りを楽しんで



粕尾峠にもどり

上の駐車場へ8時着。




ようやく
おなかいっぱいになりましたので

粕尾の桜を少々。w






しだれ桜は
まだ6分咲きくらいでしょうか…








いつものことなのですが

家の近所のサクラの名所で大渋滞してまして

ゆっくりと
名所のサクラをながめながら
帰ってまいりました。w


Posted at 2023/04/01 11:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「キリ番げっと!
いつもはスルーしてますが
たまたまスタンドにて到達しましたw」
何シテル?   07/05 09:23
norio220+370です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドルロック爆弾解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:52:46
SARDスポーツキャタライザー交換 エンジンチェック点灯&クラッチライン断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:38:04
リアハッチのリフトスプリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 14:11:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再び、Z34NISMOに乗ることにしました。 2020年もので 5,365kmからのお ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation