
今日は単純に
エアクリーナーの感触を確認するつもりでいましたが
天気も悪くなさそうなので
・・・せっかくの紅葉の時期だし
日塩もみじラインから塩原へ行こうか
と
考えました ・・・が
このところの定時。
05時30分に到着した
霧降高原
六方沢展望台です。
今朝・・・ですよ!?
雪 ・・・です。
うっすらですが、積もってます。
すべります。
ここから道路にでただけで
盛大にドリフトしました。笑
・・・ということで
今日の塩原はあきらめて
鹿沼の山へもどることにしました。
はなしは変わりますが
最近
シートベルトのあたるシートの場所が
こんな感じで黒く色落ちしてしまってます。
先日
Ayanosukeさまが
ショルダーパットのレビューをされているのを拝見し
ショルダーパットで保護できればと思い
やってみました。
場所がずれてしまうと意味がないので
シートの肩の部分から離れないように
自転車に乗る時のズボンのスソバンドを利用して
パット位置を固定しました。
しばらく様子をみてみます。
さて
鹿沼の山も
上の方はすっかり紅葉も散っていました。
とりあえず
富士山ゲット。
もちろん
自分の家の近所から見た富士山の方が、大きいんですけれども。汗
でも
いつもの場所のモミジは
ちょうど
見ごろになっていました。
そうそう。
交換したエアクリーナーの感触としては
アクセルのレスポンスが上がった感じがしましたが
もともと
12,000kmもほったらかしたフィルターとの比較なので
なにもかも・・・良くて当然。汗
で
このとき
気付いてもよかったはずなのですが・・・
今朝は夜中から風が強く
山道も
いたるところに枝が落ちていて
粕尾峠では
枝が足回りにひっかかってしまったりしてました。
霧降高原を降りた私は
時間の余裕もあるし
いつもは通らないところを・・・と思い
ほかの県道(林道)を走ったりしたのですが
ブラインドコーナーの途中に落ちていた
かなり大きな枝を轢いてしまいました。
そのときの感触から
それほど固い木ではなかった感じなのですが・・・
網に
穴があいちゃってました。涙
これ
カウルを外さないと治せないヤツですよね・・・。汗
まぁ
・・・しょうがないか。
と思うと同時に・・・
カウル直撃じゃなくて・・・・良かったぁ
と
背筋が凍りました。
Posted at 2020/11/04 11:51:31 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記