• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220+370のブログ一覧

2022年12月02日 イイね!

初雪…の道

初雪…の道…というタイトルほどには
雪を楽しめてはいません。汗

写真は
今日の9時頃の
霧降高原
六方沢展望台です。



松葉号の前に白くあるのが
粉雪です。

ところにより
この粉雪が
ふきだまっておりました。汗




今日は
路面がわかるように
少し遅めの4時半に家を出て…



平日のためにクルマが多めですが
ほぼいつもと変わらない1時間半で

粕尾峠に6時着。


ここまで
ほぼドライ。
湧水で数か所ウェットなだけでした。



霧降高原、六方沢展望台に
7時前、到着。



霧降のふもとの
林の中の
いつも霜で凍っているところだけ
霜と塩とがありました。w


他は完全ドライ。
路肩の落ち葉の上だけ
霜で白くなっていました。

…このとき霜だと思ったものが
粉雪だったと
後になってわかりました


…というか
ここですでに
粉雪が舞っています。w




ちなみに
これから下る北側は
雪雲がかかっています。

気温もそれなりに低そうですが



オープンにしました。w


そのまま
(おろしたてのブリザックをいたずらに減らさないよう)
タイヤが減らないような運転で
もみじラインに向かいます。

こちらも
完全ドライで…



いつもの白滝に
7時40分くらいに到着。

ひきかえして
下の駐車場で朝食。



霧降の上に
雪雲がかかっています。w


さて
もみじラインのふもと
太閤おろしの滝でUターンして

最後の紅葉と
記念撮影。w



もしかしたら
今年はもう
来ないかもしれませんし…



上のチェーン脱着所で引き返し
霧降へもどります。


すると




粉雪が
ふきだまっていましたので

証拠写真。w


…を撮りましたが



さらに行くと…



まっしろに!

うれしくなって
六方沢展望台前後を
2往復しました。w



風の強いこちらでは
粉雪が飛ばされてしまい
積もらないようです。汗



ちょうど
ここから降りた頃に

塩カルを撒く黄色いトラックが
すれちがいに登っていきました。w


霧降のふもとにおりると
林の中の霜もなくなっており

以降、
まったくのドライでした。w


帰りの粕尾峠。




陽射しが気持ちよいドライブになりました。



帰りに
主治医のもとへ…



詳細は
後ほど報告いたしますが

アイドリングが安定しない状態がつづいておりまして
診ていただきました。






さて

ひなたぼっこドライブを楽しんで

すっかり忘れておりましたが








洗車が辛い時期に
なってまいりました。汗

Posted at 2022/12/02 15:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記

プロフィール

「キリ番げっと!
いつもはスルーしてますが
たまたまスタンドにて到達しましたw」
何シテル?   07/05 09:23
norio220+370です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ハンドルロック爆弾解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:52:46
SARDスポーツキャタライザー交換 エンジンチェック点灯&クラッチライン断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:38:04
リアハッチのリフトスプリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 14:11:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再び、Z34NISMOに乗ることにしました。 2020年もので 5,365kmからのお ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation