• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220+370のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

雪化粧

雪化粧冬タイヤに履き替えました。




まさかほんとに

雪道を
走ることになるとは・・・




家から霧降の中腹までは

まったくのドライ路面で

『今日は冬タイヤを
すり減らすだけになるな・・・』



思っていたのですが・・・




いつしか路面に白いものが・・・





気温はそれなりに低いのですが

気もちがハイになり

迷わず、オープンに!





ここは
除雪がはじまると停められなくなるところなので

記念に。w



で、先日も撮影したポイントへ。




12月4日から冬季閉鎖になるそうです。


湯西川へ降りると

さらに雪化粧が美しく・・・




実際には空が薄い青で

オープンでみあげる木々が

とてもきれいでした。





冬タイヤのおかげで
走りはすっかり、ゆったりモードになりますが




こたつから雪見ができたので

大変満足でした。



Posted at 2020/11/29 13:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記
2020年11月26日 イイね!

冬が好き!

冬が好き!今日も
いつもの道へ

ノーマルタイヤでの
走り納めに来ました。

午前4時に家を出ましたが

夜明け前の濃霧のため
のろのろ運転を強いられまして


霧降の六方沢展望台で
ちょうど日の出を迎えました・・・


・・・ので

寒いけどオープンに!



多分、気温は0℃前後。

路面もうろこ模様に霜が降りています。

ときどきグリップを失ってハンドルが軽くなります。怖っ!




多分
ハイグリップタイヤだったら
2~3回、スピンしてたんじゃないかと・・・汗

来シーズンのノーマルタイヤは
ネオバは我慢して
このまま新しくしようと考えています。


ところで

今日、はじめて
ブランケットを膝掛にして走ってみました。

たまんないですネ、これ。w

こたつに入ったまま
運転してるような気分になるのは

私だけでしょうか?


こたつから出るのが
いやになりそう。w




12月に入ると
(多分)通行止めになる県道249号



ちょうど初雪に会った日に
見ごろのモミジが散らされてしまい
今年は楽しめませんでしたが

来年また
お世話になりたいと思っています。




霧降にもどると
もう9時近いというのに
雲海が・・・みごとなままです。


帰宅して昼食をとり
洗車した後・・・



サイドステップのパーツが
車内に入りきらないので・・・

オープンのまま友人のショップへ。







次の休みには

スノータイヤで出動します!



Posted at 2020/11/26 15:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月16日 イイね!

いつもの道で

いつもの道で月末には
スノータイヤに
履き替えるつもりですので

ノーマルタイヤで
攻められるのも
あと少し

今日は純粋に
走りに徹しようと思ったのですが




イチョウがみごとだったので
アップしておきます。


今日は
道路の状況がよくわかるように
明るい時間に走ろうと思い

30分遅く出たのですが・・・



6時ではまだまだ早すぎました。

道路は、基本的にはドライなのですが
ところどころ霜がおりていて
・・・時々すべりました。汗

日差しは心地よく
オープンには最高でした。




帰り道の
粕尾にて・・・



川は粕尾川(思川)です。

川沿いのワインディングが気持ちよい道なのですが



一部まだ、
昨年の台風19号の被害の復旧工事が続いています。

お疲れ様ですっ!


Posted at 2020/11/16 11:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月09日 イイね!

晴れ着の山

晴れ着の山今日は
先日行けなかったもみじラインへ。

見慣れているはずの山が
紅葉してオレンジ色になり

まるで
晴れ着を着たように思えました。


もみじラインも
上の方はすっかり寂しくなっています。




中腹では



もみじの数も多く

さらにふもとの方が
ちょうど見ごろでした。



途中

もみじラインから
霧降方面を望みます。



山が紫色になっていました。


途中の鬼怒川。




霧降にもどって
もみじライン方面を望みます。




雲は多いですが
いい天気です。


霧降をおりた
いつも通っている道端で・・・










いつもの道が

やけに
にぎやかな景色になっていました。




Posted at 2020/11/09 13:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月04日 イイね!

不幸中の幸い?

不幸中の幸い?今日は単純に
エアクリーナーの感触を確認するつもりでいましたが

天気も悪くなさそうなので

・・・せっかくの紅葉の時期だし
日塩もみじラインから塩原へ行こうか


考えました    ・・・が





このところの定時。

05時30分に到着した

霧降高原
六方沢展望台です。


今朝・・・ですよ!?





雪   ・・・です。

うっすらですが、積もってます。

すべります。

ここから道路にでただけで
盛大にドリフトしました。笑


・・・ということで

今日の塩原はあきらめて
鹿沼の山へもどることにしました。


はなしは変わりますが
最近
シートベルトのあたるシートの場所が



こんな感じで黒く色落ちしてしまってます。

先日
Ayanosukeさまが
ショルダーパットのレビューをされているのを拝見し
ショルダーパットで保護できればと思い

やってみました。



場所がずれてしまうと意味がないので
シートの肩の部分から離れないように
自転車に乗る時のズボンのスソバンドを利用して
パット位置を固定しました。

しばらく様子をみてみます。



さて

鹿沼の山も
上の方はすっかり紅葉も散っていました。



とりあえず
富士山ゲット。



もちろん
自分の家の近所から見た富士山の方が、大きいんですけれども。汗

でも
いつもの場所のモミジは



ちょうど
見ごろになっていました。


そうそう。
交換したエアクリーナーの感触としては
アクセルのレスポンスが上がった感じがしましたが

もともと
12,000kmもほったらかしたフィルターとの比較なので

なにもかも・・・良くて当然。汗






このとき
気付いてもよかったはずなのですが・・・




今朝は夜中から風が強く
山道も
いたるところに枝が落ちていて
粕尾峠では
枝が足回りにひっかかってしまったりしてました。

霧降高原を降りた私は
時間の余裕もあるし
いつもは通らないところを・・・と思い
ほかの県道(林道)を走ったりしたのですが

ブラインドコーナーの途中に落ちていた
かなり大きな枝を轢いてしまいました。

そのときの感触から
それほど固い木ではなかった感じなのですが・・・




網に

穴があいちゃってました。涙


これ

カウルを外さないと治せないヤツですよね・・・。汗

まぁ

・・・しょうがないか。



と思うと同時に・・・











カウル直撃じゃなくて・・・・良かったぁ



背筋が凍りました。






Posted at 2020/11/04 11:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「キリ番げっと!
いつもはスルーしてますが
たまたまスタンドにて到達しましたw」
何シテル?   07/05 09:23
norio220+370です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8 91011121314
15 161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

ハンドルロック爆弾解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:52:46
SARDスポーツキャタライザー交換 エンジンチェック点灯&クラッチライン断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:38:04
リアハッチのリフトスプリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 14:11:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再び、Z34NISMOに乗ることにしました。 2020年もので 5,365kmからのお ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation