• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220+370のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

動物支障

動物支障写真の通り
夏の朝の
さわやかな時間を楽しんでいたのですが…

景色が色あせるくらいショッキングなことに

小鹿をはねてしまったのです。涙



えーと…
奈良や宮島の方には申し訳ありませんが
私は鹿を害獣だと思っていますので
はねた鹿に同情はしていません。

悲しんでいるのは
松葉号の被害です。号泣



昨日の帰宅が遅かったため
比較的おそい4時すぎに家をでて

粕尾に5時過ぎに到着。



家からオープンにしていましたが

途中
栃木市街の2車線道路で

マーチのパトカーと並走することになり
赤信号で停まった時に

『かっこいいクルマだね』

 どーも、ありがとうございます

『いくらするの』

 700まんえんでした(見積もり金額は800万)

『うわぁ、いいクルマなんだから
安全運転で事故おこさないようにね』

 はい、ありがとうございますぅ

というやりとりがあったのですが
これってフラグですか?



粕尾峠では
小鹿と並走すること2回

鹿を見るのは今シーズンは初めてかなぁ…


このときは考えてはいたのですが…



霧降では
時間がおそかったために
登山客がのぼりきってしまったようで

気持ちよく走れました。


あんまり女峰山がきれいにみえるので…撮影



気もち良く走って
六方沢展望台へ到着。



6時過ぎですが
陽射しはかなり暑くなってきています。



ですが
まだまだオープンが気持ちいいレベル。



このあとの
下りのコーナーが連続するなかで

小鹿が前をよこぎり…
やりすごしたと思ったところへ
2頭目がドーーーン!!



感じでした。涙


少し下った
いつもの撮影場所で点検…涙




幸いと言えるでしょう…
カウルにヒビが入っただけで済みました。

エアバックが作動することもなく
見たところ
ラジエーターや
タイヤに干渉することもありませんでした。



さすがにショックでしたから
下の料金所跡でUターンして

今日は帰ることにします。


六方沢展望台へもどり…
少し休憩




気落ちしたまま
山をおり

粕尾峠の上の駐車場で
遅い朝食をとりました。



ほんとに気持ちよい景色のはずなのですが…

ここでじっくり
被害をチェックしました。



青丸部分のキレツのほか
赤丸部分に塗装のヒビがあり
下地もダメージを受けているもよう

ナンバープレートが
バンパーになってくれたのが一目瞭然…


はぁ

いままでのクルマなら
8万円くらいでバンパー買えたんですが…

冬の車検のときに
修理をお願いすることにして
しばらくは養生テープのお世話になります。




帰り道の栃木市街で
GTI`sでおなじみの白いエキシージとすれちがい
手を振りあって挨拶できたことが
今日の
ささやかな喜びでした。


Posted at 2024/07/20 13:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2024年06月30日 イイね!

今年のロータス

今年のロータス職場のみなさんが
目を血走らせて準備した株主総会も無事おわり
平穏な日常をとりもどしたところで

天気は曇り予報でしたが

今週は仕事中も
心は日光を走り回っておりましたので

予定通りに参りました。w

写真は
大笹牧場レストハウス前です。


朝3時過ぎに家を出て
粕尾に4時過ぎに到着。



屋根をとりました。

雲が低く霧が心配でしたが…

霧になやまされることもなく

4時40分粕尾峠へ到着。



新しいオイルのおかげで
たいへん気持ちよく走れましたw


R122から
霧降高原へ向い

5時半
六方沢展望台到着。



さすがに登山客のクルマが多いですが
ここから先はすいてます。



やはり雲が低いですが
この先も
霧に悩まされることはありませんでした。

いつも通り
日塩もみじラインへ向い

6時過ぎ
白滝へ到着。



金曜日に雨にふられたままなので
松葉号が汚れてまして
お恥かしい…汗


下の駐車場で朝食



ここから
霧降へ引き返しますが

途中
青いエリーゼとご挨拶w

知ってる方かどうかは不明…汗


ちょうど7時に
六方沢展望台へもどってきました。




8時前
粕尾峠の上の駐車場に到着。



で8時半
粕尾におりて
フロント廻りの虫を掃除…






帰り道

9時半…
念の為
古河市の公方公園によってみると

まだ6月なのに
ロータスが

はやくも見ごろを迎えていましたw




やはり
気温が高いせいでしょうか…


ですが
今日は曇っていたおかげで

家までずっと
オープンのままで走れました。w

Posted at 2024/06/30 13:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2024年06月02日 イイね!

北関東GTI’S スプリングキャンプin日光サーキット(2024)

北関東GTI’S スプリングキャンプin日光サーキット(2024)今年も
GTI`sの走行会で
日光サーキットにやってきました

今日は一日
雨の予報でしたが
それも経験かと思い
予定通りの参加です




家を6時前に出て
第一集合場所へ6時半頃到着

はじめは
エリエクがいない状態でしたが
駐車してるスポーツ車(アルピーヌとかシビックとか)は
すべて走行会参加のみなさまでしたw




第二集合場所には
みなさん集合済

隊列を組んで
日光サーキットへ向いますw




幸い
コースはドライ

でしたが
全開走行じたいが久しぶりなためなのと
最近、身近で
不幸なクラッシュが相次いでいたため
腰もひけており…

第1ヒートは 47.041 という
お恥かしい結果に…



そこそこ走れたと思った
第2ヒートも
46.979 という
ほぼほぼ変わらない結果に…汗

第2ヒート中から雨が降り始め

戻る頃には本降りに…




タイヤがあまり残っていなかったのですが
ウエットな第3ヒートを
セーブしながらも気持ちよく走って

49.372

でした。

雨脚が強くなり
コースもすっかりジャバジャバになりましたので

第4ヒートは走らずに帰ることにいたしました




昨年は

45.343 で走れましたので

もうすこし頑張れたはずなんですが…


次回
がんばります

Posted at 2024/06/02 17:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年02月27日 イイね!

三峯神社詣

三峯神社詣世間では3連休だというのに
ずっと仕事していた私としては
昨日今日と
台風並みの暴風が吹き荒れるって予報でも
なんとか走りに行きたかったのですが…
特に今日の日光は
風速10m/s以上の予報になってましたし
(実際には5m/s程度?)
昨日午前中まで奥多摩周遊道路が
凍結の為通行止めになってましたので
さらに冷え込む予報の今日の朝も
凍結の恐れがあり…
残された選択肢が秩父でしたw

朝5時過ぎに家を出て
6時半過ぎに東秩父に到着。
屋根をとりました。w

ここまで
道はきれいでしたが…
まわりのクルマが風にあおられて
挙動不審な動きをしてました。

このあと
R140を西へ…

三峯神社方面へ別れるところから
道に塩が増えました。汗

ですが
ダムの工事現場から先は塩がなくなり
ほんの数メートルだけ
圧雪がのこってるくらいで
ほぼ快適に走れました。

三峯神社の駐車場へ
7時45分到着。



いや~寒い!!
標高もありますから当然なのですが
階段が雪で凍ってますので気をつけて登ります。



参道も凍ってます。汗

雪の仁王門(随身門)
雰囲気がありますw



雪道をすすんで
拝殿へ…



いつも7時前に来てましたので
この階段を上がれませんでしたが
今日はしっかりお参りしました。汗


左側に浮き出た龍も
健在でした



他の社をまわり…

日本武尊さんにご挨拶



奥宮遥拝殿(見晴台)へ…



妙法ヶ岳を望む台の上に
なぜか無数の雪ダルマが…?

足元に気を付けながら
8時20分、駐車場にもどると

すっかり松葉号に日が当たってましたw



陽射しが気持ちよくなってきましたので
暖気しながら降りて
もう一回のぼったりして…汗



気が付けば…
参拝前後からずっと
ほとんど風を感じませんでした。

R140を東へもどり県道37号を北上
道の駅 両神温泉薬師の湯(定休日)で
トイレ休憩し
県道71号から
ひさびさの土坂峠へ…

9時40分
土坂トンネル到着。



ほぼ雪も塩もない秩父側を
2本目…w



トンネル北側は
暴風域でしたw

雪やら枝やら木の葉やらが
舞い落ちてくる中を走り抜けました

帰ってから気が付きましたが
松ぼっくり的なモノがシートに落ちてました。w

R462へ出ると
風は感じなくなり

湖畔の道を楽しんで

10時20分
神流湖へ到着。



R462から県道13号で長瀞へ向い

11時
秩父高原牧場へもどって来ました。



さすがに風は強いですが
陽射しはあたたかく
運転自体は気持ちよかったです。



このあと
道の駅 東秩父で蕎麦を食べて(写真とらず…汗)
帰ってまいりました。




台風並みの強風という予報でしたが

幸いなことに

道端の枝でグリルに穴をあけることもなく
帰って来ることができました

めでたしめでたし
Posted at 2024/02/27 16:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝ドラ | 日記
2024年02月03日 イイね!

オンリーワン

オンリーワンまる4年付き合ってみて、自分に合ったクルマだなぁという認識がますます深まってきているのですが、他の方に勧められるのかというと、どんどん自信が無くなっていきます。
Posted at 2024/02/03 05:32:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「キリ番げっと!
いつもはスルーしてますが
たまたまスタンドにて到達しましたw」
何シテル?   07/05 09:23
norio220+370です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドルロック爆弾解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:52:46
SARDスポーツキャタライザー交換 エンジンチェック点灯&クラッチライン断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:38:04
リアハッチのリフトスプリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 14:11:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再び、Z34NISMOに乗ることにしました。 2020年もので 5,365kmからのお ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation