• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norio220+370のブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

北関東GTI’S オータムキャンプin筑波TC1000

北関東GTI’S オータムキャンプin筑波TC1000更新が遅れましたが
昨日、10月1日(日)に
TC1000の走行会に参加しました。

家を出る頃から雨が降り始め
はじめての
ウェットの走行会を経験するのかぁ
と思っていましたが
幸いコースは
ほぼほぼドライで走れました。

今回も
エリ・エクがメインですが
インプやMR-Sやメガーヌなども一緒でした。


今日、はれればオープンで来ようと思っていたのですが
雨のため
急遽、ハードトップを朝になって取り付けました。

…ハードトップが見えないアングルで撮ってしまいましたw



なぜか
前回と同じ、ゼッケン5番w

で…
いまブログ作成中に見て

あ~あ

と思ったのですが

前回はじめて走ったときのベストが

44.293

でした。


今回はなんと

44.282

いやぁ
1ヒート目は
ウェットがこわくて腰がひけてて45.671

2ヒート目で順調に44.282

他のグループでトラブルがあり
時間が変わったことからスタート時間を勘違いして
あわてて走り始めて
スポーツモードにするのを忘れた…
3ヒート目が45.351

集中力なくなって
漫然と雑な走行をかさねた4ヒート目が45.981

という
成長のみられない結果となりました。汗

次回は
頑張ります。








なお
前回の筑波からの帰り道に
エンジンチェックランプが点灯したのですが…






今回は
どしゃぶりになった帰り道

ちょっとブレーキに違和感がありまして…




詳細はのちほどお伝えしたいと思うのですが



わたくし

電車通勤、はじめましたw
Posted at 2023/10/02 22:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年08月20日 イイね!

北関東GTI’S 196回ワインディング朝オフ(霧降高原in川魚を食べる)

北関東GTI’S 196回ワインディング朝オフ(霧降高原in川魚を食べる)ここしばらく
日曜日に休めないことがおおく

北関東GTI`s の朝オフに
参加できていなかったのですが

今日は
行けました!

幸か不幸か?
今回のコースは
おなじみの霧降ステージでございました。w

写真は
大笹牧場レストハウス駐車場です。




家を5時半に出て
7時半につけばいいやと思っていたのですが


6時20分に集合場所到着。w



今日は暑くなりそうですし
オープンにできるのはここまでだと思い

証拠写真のつもりで撮影。w

さて
集合時間には10数台あつまりまして…

霧降高原へ向います。



なお
那須方面から来られた方に確認したところ
オープンでもいけそうだとおっしゃられてましたので

再度、オープンにしました。w


霧降へ向かう途中、信号に捕まり
先頭で登っていたところ

ちょうど群馬方面からのメンバーが前に入り…

追いかけます。


スピードが落ちたところでパチリ。



途中では休憩せずに…


大笹牧場レストハウスに
8時半到着。



ここで合流するメンバーを待ち…



最終的には
20台のエリ・エク・エヴォーラ(:2台)が集まりました。

さすがに全てエアコン車です。w

今日はこのまま霧降高原をひきかえし


10時、船場亭へ到着。

(美味しさでは隣の青木亭がおすすめだそうですが
今回は人数が多いので、こちらへ…)



なお
霧降を降りてから
かなり平地を走りましたので

オープンにしたままだった私は
熱中症寸前でした。滝汗



アユの塩焼きと



もりそばをオーダー。



早くゆであげる為か、かなり細いそばなのですが
けっこうおいしかったです。


場所を移動して

11時45分
道の駅 湧水の里 しおや 着。



こちらで
10月の走行会(筑波TC1000)の申し込みをするなどして…

朝礼?をして

12時半に解散しました。


ここまで
霧降を往復しただけですので
物足りませんから…

日光までひきかえして
R122から足尾へ向い

13時半
粕尾峠の上の駐車場へ到着。



ほとんど降られませんでしたが
道はウェットでした。




いつも
走りを楽しむために来ているコースですが

ひさしぶりに
20台ものロータスで走ると

別の楽しさがありますね…


気もち良かったです。

Posted at 2023/08/20 18:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝オフ | 日記
2023年08月11日 イイね!

山の日 2023

山の日 2023今日は山の日ですから


いつもの山へ

行ってきました。汗







屋根をとって
3時過ぎに家をでて

帰省のクルマが多い中

4時40分くらいに
粕尾峠着。



山に入るまでは
完全なドライだったのですが

山にだけ雨が降ったみたいで
かなりのウエット路面でした。

足尾側におりると
いつもながら気温がかなり低く

半袖では寒いくらいです。

日光の街中はドライでしたが
霧降はときどきウエット。

5時10分。
霧降高原六方沢展望台到着。



山の日ですが
雲の海もたのしめました。



いつものポイントでも撮影。



なお
栗山方面への下りは
かなりなウエットでした。



いつもの日塩もみじラインへ向い

ときどきウエットな中

白滝に6時過ぎ到着。



すいません。
滝が見えないアングルでした。汗



下の駐車場で朝食をほおばります。



さすが山の日、
けっこうスポーツ車が往復しています。w

霧降へもどると
曇っていましたので…

大笹牧場レストハウス前の
ひまわりの前にて。



明るい霧の中をのぼると…



六方沢展望台では晴れていました。



文字通り

雲の上。w



霧降を降りる途中で
黒のS2エリーゼとすれちがい…

日光市街を通り過ぎた清滝あたりで
別の、
黒のS2エリーゼとすれちがいました。w




7時半ごろに粕尾峠へ戻ってきましたが…

強い日差しと濃い緑のコントラストで
眼が疲れました。汗




ふもとに降りた8時半。

虫を掃除して
屋根を着けて

エアコンかけて帰ってまいりました。







はい。

いつもと変わり映えしない

山の日でございました。


Posted at 2023/08/11 16:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝ドラ | 日記
2023年08月04日 イイね!

リフレッシュ

リフレッシュ一週間ほどまえ
同居している母(86歳)が
背中が痛いといって
起きられなくなりまして

病院で検査したところ
背骨に圧迫骨折が2か所もあり
入院することになりました




まだまだコロナ禍なのですね…


面会できるの
1か月後ですって

面会に行ったら

『どなたですか?』

て言われそう…涙





とにかく

家のことが
ひと段落しましたので

リフレッシュに出かけました。

家を
オープンにして
3時に出発。

4時半に
粕尾峠着。



昨日、雨が降ったのか
少しだけ濡れてるところがありました。


いつものコースで
霧降高原六方沢展望台に
5時20分着。



夏の朝…

水蒸気が多いかんじです



少ないですが
雲海もありました


いつものポイントでも撮影



雲が少ないので
少しあじけないかんじ…




日塩もみじラインで
ワインディングに没頭して

ほぼ6時
白滝に到着



平日ながら
いつにも増して、すいてました

下の駐車場で朝食



スマホにはGTI`sの方から
今朝?地元ですれ違ったというメッセージがw

日塩道路で朝食中と返信w

ここからまた
気持ちよくくだって


ほぼ7時
大笹牧場レストハウス前にもどってきました



ふたたびの
六方沢展望台



クルマを停めると
陽射しが暑いのですが
風がここちよく
まだまだオープンで楽しめました



ほぼ8時
粕尾峠うえの駐車場



背中が汗ばんできましたw

走っていれば
風は気持ちいいのですが

ふもとまで降りると
風もすでに熱風に…汗



8時半
ひととおり虫を掃除して
屋根をつけ

エアコンほぼ全開で帰ります






この一週間で
ずいぶん頭髪が抜けた気がするのですが





とりあえず

リフレッシュできました



Posted at 2023/08/04 12:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2023年07月05日 イイね!

久しぶりの奥多摩

久しぶりの奥多摩今日は

夏タイヤにしてから
実は来ていなかった

奥多摩周遊道路へ
行ってまいりました。


写真は
大菩薩ライン(R411)の
道端の林のなかです。w


朝3時に家を出て

東秩父へ
4時半に到着。



予報通りの曇りでした。

西側に降りて
前回、印象の悪かった定峰峠はパスして…汗

R299を南下して
県道53号の山伏峠へ



道端の温度計は19℃。
かなりガスってます。

小沢峠を越え
軍畑から青梅街道へ

奥多摩湖に5時半到着。



さすがに平日。
車中泊のクルマが3台しかいませんでした。

青梅街道をまっすぐ走り

柳沢峠に
6時20分着。

いつもなら富士山を望めるところですが



雲でまっしろ。w

ひきかえして

峠の反対側では…



薄日がさしているんです。



通るたび
いつも寄道したいと思っていたポイントで…



森林浴。w

松葉号では、ミスマッチでしょうか?汗



途中
道の駅たばやまでトイレ休憩し

R139へ折れ

道の駅こすげで
周遊道路の開店待ちのため
さらに時間をつぶしました。



そろそろいいかと思って向かいましたが

まだ10分前でしたので
路駐で撮影。汗





今朝は

開店待ち車両が

かなり並んでいました。



あとでわかったのですが

みなさん工事車両で

周遊道路で2区間、片側交互通行になっていました。

幸い
すいている時間帯でしたので
待つことなく走れましたが

工事が終わるまでは
こちらにはしばらく来ないかな…


思っています。汗


とりあえず
通して走って…

数馬でトイレ休憩。



ひきかえして

月夜見第一駐車場へ



ここからまたひきかえし
工事区間手前までを往復して
帰ってまいりました。





奥多摩周辺も

9時をすぎると
いたるところで道路工事をしてました。
(道路交通情報では1か所しか表示してませんでしたが)


すいていて気持ちよく走れたのですが



やっぱり

しばらくこっちには来ないかな…汗


Posted at 2023/07/05 13:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「キリ番げっと!
いつもはスルーしてますが
たまたまスタンドにて到達しましたw」
何シテル?   07/05 09:23
norio220+370です 気もち良い道を 気もち良く走りたい その思いから いつしか 週末の暗い内に家を出て 夜明けの山を走るように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドルロック爆弾解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 16:52:46
SARDスポーツキャタライザー交換 エンジンチェック点灯&クラッチライン断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:38:04
リアハッチのリフトスプリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 14:11:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ 松葉(まっは)号 (ロータス エリーゼ)
2020年2月5日に納車されました。 ベース:エリーゼ sport 220Ⅱ 納車時O ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
再び、Z34NISMOに乗ることにしました。 2020年もので 5,365kmからのお ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
セリカGTfourからの乗り換えで 『どっこいしょ』とまがっていた4WDでのコーナリング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
味付けは最高に気持ちよかったのですが 軽くて速い車に乗りたいという気持ちが 募ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation