
トラックボール好きな私。
実家のマウスはイマイチ。
Winデスクトップマシンが、マイクロソフトレーザーマウス6000。
こいつを実家に持って逝きましょう~
Winでトラックボールを使うには、やはり、Logitechが良いです。
しかし~
我がマーブルは、HP2133に使ってますので、無理。
それでは、何か探しましょう~
有線、光学式、Win係........。
そう、Microsoft Trackball Explorerしか、選択肢がありません。
オークションを見ていくと、ジャンクでも6000円くらいしますww
このジャンクっていうのは、支持球が金属なので、すり減って、クリクリ感が低下してしまっているモノ。
何の事はない、ただ単に、金属球から、ルビーに換えてしまえば、問題なし!
Kensington Turbo Ringでやったような事をすれば~
ず~っと変わらない、クリクリで使えてしまう、という訳です。
ジャンクは外装も汚いのが多いので、動作品をゲットしました。
この機体は、フラットスポットとよばれる摩耗が、支持球にちょっとだけ見られました。
交換しましょう~
徳山のバイパス沿いにある、手芸店へ。
2ミリの人工ルビーで出来たビーズを探します。
流石にルビーは無かったですが、赤い色の玉をゲット。
おばちゃんに、ルビー並みに堅いのかどうかを念押しww
家に持って帰り、分解~
金属球を取り出します。
大きさを比較するとww
おばちゃん、2ミリって言ったけど~
2.5ミリくらいありますw
まあ、いいかw
ピンバイスで、2ミリの穴を開け、その後、3ミリで拡大。
ビーズが埋まる事を確認します。
またもや瞬着パテで固定。
このとき、半球分が埋まるように深さを適当に合わせますw
ビーズなので、穴が開いてます。
穴を玉の方に向けないよう注意!
これまた適当に瞬着パテを削り、ビーズを掘り出します。
あっという間に完成w
玉をはめます~
外れないようにするための爪にかな~り当たりますw
ええ~い、全部削ってしまえw
だんだん良くなっていきますが~
何だか当たって、クリクリでは無い。
玉の入るカップをよ~く見ると?
親指側にちっちゃいポッチがw
削り取ります~
さらに、当たるところがないか、田宮のコンパウンドを玉に塗り、グリグリ。
すると、カップで当たっている所が簡単に解ります。
ひたすら削ります。
干渉が無くなると.....。
おおおお~
クリクリ~
かな~り気持ちが良いw
結構玉が大きいので、病みつきw
Logitechのマーブル並に、かる~く回ります!
しかし、このトラックボール、親指に左右クリックと、スクロールホイールがあり......。
操作しやすいとは言えません。
こういうところはマイクロソフトなのかw
玉を維持する爪を削ってしまったので、モバイルには使いにくいモノになってしまいましたw
ダレモモチアルカナイヨw
Turbo Ringとの使用感の違いについて、今度アップします~
ブログ一覧 |
整備 | パソコン/インターネット
Posted at
2009/05/06 00:30:43