• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月15日

HP2140でMac OSX、HDDからの再起動

このHackintoshプロジェクトは、私個人がOSの研究のためやっている事です。
広く万人に勧められるモノではありません!!
ハードに重大な障害が起きたりすることも考えられます。
あくまでも自己責任
で!!

健忘録

雪豹インスコの後、再びBoot CDで再起動、OS Xのボリュームを選択。
この辺は、Optionキー(昔は、comand+option+shift+deleteでしたなあ〜)で起動ボリュームを変えられる今のMacと良く似てます。
起動すると、OS Xのパレード画面になります。
ならない時は、素直に再インストールをオススメします。
質問に答えたり、認証したり、ここで、インストールがうまくいっていれば、カメラで自分の顔が写ります。
ハードウエアの認証がうまく行ってなければ、この行程はありませんので、ダメなら再インストール。

上手く起動したなら、Chameleon-2.0-RC4-r684-binフォルダーをUSERのルートにコピー。
i386フォルダーを表示しておきます。

ターミナルを起動。
diskutil list
これを入力すると、disk情報が現れます。
インストールしたHDDのdisk[A]s[B]を確認します。
HP2140に搭載したHDDは、大抵、disk0とdisk0s2になっていると思います。
("TYPE"が"Apple_HFS"と"GUID_partition_scheme"になっているIDENTIFIRを確認しておく。)

sudo passwd root
root権限を得ておきます。
インストール時に認証しますが、その時のアカウント、パスワードを忘れずに。
パスワードを入力したら、sudo -sとして、root権限を得ておきます。

cd を入力。
先のi386フォルダーをターミナルにドラッグ。
sudo fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0
※rdisk0は"GUID_partition_scheme"のidの先頭に'r'をつけたもの

sudo dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s2
※rdisk0s2は"Apple_HFS"のidの先頭に'r'をつけたもの
パスワードを聴かれるので、さっき入力したヤツを使う。

sudo cp boot /

Boot CD内のpreboot.dmgをマウント、ExtraフォルダをHDD直下にコピー。
(上で作ったbootが出来ているハズ。)

cd /Volumes/Extra
cd で、コピーしたExtraフォルダーをドラッグしてもオッケー。

sudo cp -R ../

上のコマンドを最後に入力して終わり。

再起動してオッケーなら大丈夫。
ダメならBoot CDから再度やりなおす。
カーネルパニック出る時は、再インストール。

上手く行ったら、10.6.1にアップしましょう。
http://support.apple.com/kb/DL930

上のコマンドとか見て解らなくても〜
コピー、ペーストで行けます。

これは、あくまでも健忘録です。
出来なかったり、再現性が低くても、当方は責任を負いません。
自己責任の上で実行して下さい。
また、他のやり方なんかもあると思います。
ブログ一覧 | HP2140 Hackintosh | パソコン/インターネット
Posted at 2010/01/15 15:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2010年1月15日 19:58
お世話になります。

早々のご返事有難う御座います。説明文を読んでいたら何か違うな?インスト後『質問に答えたり、認証した

り、ここで、インストールがうまくいっていれば、カメラで自分の顔が写ります。』とありますが当方がインス

トするとこのような事にはならない?boot CDが最新版ではないのかな?(2回くらいインストし直したが?)

ちななみにboot CDはTorrentで落とした物ですかそれとも他の物ですか?

すみまあせんが宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2010年1月15日 20:11
お世話になります〜

Torrentで落としたヤツは、AcerやDelのマシンでは成功例がありますね。l
それは、iDenebというヤツなのでは?
私はそのやり方うを知りませんww

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up20419.pdf

http://dokumonokuro.blog97.fc2.com/blog-entry-62.html

ここを参考にして下さい!
きっと答えがあるはず〜
HP2140はこのやり方じゃないとダメ??

私はこの方法しかわかりませんw
2010年1月15日 20:21
いつも、朦朧とした意識で作業していましたが、今日はHPと格闘するために(!?)早く帰ってきました!
詳細な情報ありがとうございます!

10.5の成功体験からの思い込みが足を引っ張っている事もあり、なかなか…

「ブートSD突っ込んでおけばいいか?」

ともおもいましたが、がんばってみます!
ありがとうございます!
(つ´∀`)つ
コメントへの返答
2010年1月16日 8:28
お帰りなさい〜
HDDからの起動がやはりネックのようですね。

10.5でためして見たかったのですが〜
USBキーボードがw
無いw
家のG5はいまだにADB、アップル拡張キーボード2。
キータッチが良くて手放せませんw
職場のG4は純正のUSBキーボードなんですが〜
業務に支障が出ると困るww

10.6はキーボード不要なので、ヨカッタ。

ブートSD作れば〜
たしかに、イイかも。
上手く行けば楽ですね。
2010年1月15日 20:40
いままさにブートCDで起動した雪豹のターミナルをいじろうとしているところですが、

スノレパはえぇ…
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

Tigerとはサクサク感が違いますね!

いやーっ、早く実用化したいです!


HDDだと無茶苦茶電費がが悪くてビックリ。

いつもSSDだと5h〜以上保つのが、3hとなっています。
コメントへの返答
2010年1月16日 8:34
おお!
インスコおめでとう御座居ます!

速いよね!〜
XPよりも実用的。
アプリの関係もありますが〜

ブログのようにやれば、速攻、HP2140 SLの出来上がりです。

ウチもSSDにしたいです〜
容量が小さいのは結構安いですが〜

やっぱ、HDDの燃費は悪いですかww
7200回転の高速HDDをぶち込もうと思ってましたが...........。
2010年1月16日 9:40
お世話になります。

お聞きします。ちなみにisoはどれをお使いになられましたか?

『質問に答えたり、認証したり、ここで、インストールが

うまくいっていれば、カメラで自分の顔が写ります。』

上記にようにならないので....。

めげずにがんばろうと!。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2010年1月16日 10:15
お世話になります。

前のブログを読んでもらうと解るのですが〜
pdfのヤツの方が新しいです。

カメラが動作しませんか??
私の場合、再起動したら、カーネルパニック起きましたので、やはり素直に再インスコした方がイイかと〜

頑張ってみて下さい〜
2010年1月16日 16:59
お世話になります。

度々すみません。インスト後再起動するとMac OSX設定アシスタントは、このモニターでは使用できません。

と出てしまいます。

多分再インストールだと思いますが、この様な表示は出ましたか?

宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年1月16日 18:53
お世話になります。

正規のOS Xのディスクですか??
iDenebは私は分かりません。

私が行ったやり方では、そのようなエラーは無かったです。
2010年1月16日 19:36
お世話になります。

色々すみません。OSは、正規のSnow Leopard10.6です。bootCD下記ので作りました。

http://dokumonokuro.blog97.fc2.com/blog-entry-62.html

今、自分自身がカーネルパニック状態です。
コメントへの返答
2010年1月16日 21:29
すいません、質問ばかりされてもww

上のコメントにありますので、宜しくお願いいたします。

あくまでも、自己責任です。

ブログに挙げてある内容の意味が分からなければ、やらない方がイイと思います。
2010年1月17日 23:05
こんばんわ!
土曜未明からの長野巡りから帰って参りました…

じつは、みにきゅん(DELL mini9)を購入(日本語KB) → Hackintosh化、SSD化後即売 → 英字KB発注 → 二ヶ月経っても来ないのでキレてキャンセル(馬鹿)

という経緯があり、SSDは必須でした

SSDはやはり電費が良く…

高いですが、モバイルするにはオススメですよ♪



さ、もっぺんがんばります…
(´・ω・)
コメントへの返答
2010年1月29日 22:53
こんばんわ、お返事遅れました。
お仕事お疲れですね。

DELLもHackintoshが人気ですね。
癖のあるキーボードに納得出来るか???
私も悩みましたが、2133でキーボードが気に入ったので、やはり2140にしました。
当然英語キーボードです〜

SSDイイですよね〜
HDDは1時間くらいがやはり限界。
省エネにも貢献出来るので〜
欲しいです〜

載せ替えが........。

予備のHDDで練習しなきゃw

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation