• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月24日

ジャンクPowerBook G4 1Gは?分解法もあるよ

先日ゲットしたPowerBook G4 1G、動作するのか?
まづは、家にあるジャンクPBG4 1Gから、液晶、使用していた667から、HDD、メモリー1G、Air-Mac、英字キーボードを取り出しておく。

次に、到着したPBG4 1Gの確認。
筐体は小傷ありますが、非常に綺麗!
私が持っているのは、ガチャガチャw
で、メモリーを入れて起動してみる。

「じゃーん」
液晶がやっぱり逝ってるw
左右で変な表示。
底板を外す。
液晶のケーブルコネクターを外して、つけなおししてみる。

再起動
オカシイ、さっきと色、具合が違うが、表示不可。
間違いなく液晶がNG。

取り出した部品を組み込む。
ついでに、PBG4 Titaniumシリーズの液晶交換法について書いてみる。

ちなみに、最小限度の分解法です。
というか、これでも最短なんですが、結構めんどくさい。

液晶のネジを外すし、底板を外し、マザーボードのネジを外す。
最小限の分解で行うには、基盤側(底板側)ドライブ、パット、右上液晶のフラットケーブルを外す。
液晶を上、ドライブを下にして、基盤の左右の、コネクターを外す。
AirMacの上に、頭が銀色の小さいトルクスネジがあるので外す。
ひっくり返し、液晶を開き、キーボードを外す。
左側、上の方に黒いプラスチックカバーがかけられた部品がアリ、上、右側にコネクターがあるので、上のみ外す。
その下にPCカードのフラットケーブルのコネクター、バッテリー電源のコネクターがあるので外す。
PCカードを固定するネジがあるのですが、上左側だけ一個外す。
フレームに切り欠きがあるので解ると思います。
そこまでできたら、またひっくり返して、フラットケーブル側から持ち上げる。
さらに右側から基盤を持ち上げると、「バキッ」と音がして、マザーが外れます。
左側はまだケーブルが繋がっているので、力をかけないように。
左側液晶のインバーターコネクター(ピンクと白のコード)に繋がっているのを外す。
右側はちょっと難しい。
液晶を固定する部品が2つあります。
ドライブ側にクロームメッキっぽい、放熱用の棒の先にネジの切ってある部品が繋がっています。
もう一つは、背面パネルの押さえスプリング基部に、アルミの部品があります。
まずは、クロームメッキの部品をドライブ側に曲げます。
次にアルミの部品を「くるっ」と回転させます。
液晶のケーブルを抜く事が出来るようになります。
ちょっと知恵の輪状態で抜けます。
ここが一番難しいです。
で、新しい液晶と交換。
配線を通し、アルミのパーツ、クロームメッキのパーツをもとに戻します。
クロームメッキのヤツは、完全に元に戻りませんので、先にネジを締めて固定しぃましょう。
左側のインバーターコネクターを接続、ネジ締め。
あとは、本体背面にあたる方向(接続端子がある方)から先にマザーを嵌めていきます。
斜めにした状態で差し込む感じです(メモリーを刺す感じに似ている)。
配線のコネクターやドライブなどのフラットケーブルを挟まないように。
液晶の右側コネクターを基盤に接続。
その他、外したコネクターに「接続もれ」がないかチェックし、全てのネジを戻して締めます。
キーボードを戻す時、外したコネクターも確認してください。
底板を締めて「じゃじゃーん」完成です。
「ネジ」は締めすぎに注意!
筐体内部のフレームはプラスチックで、非常に弱いです!

全てのパーツを組み込んだら、動作するかどうかテスト。

「じゃーん」
液晶は.........。

アップルマークがキター!!

正常に表示されます!
デスクトップも無事表示。
Air-Mac経由での無線LANも認識。
USBにQBallを差し込んでみる。
動作オッケー!

おお!
イイ感じ!
交換した液晶の外装が........。
傷だらけw
壊れた液晶の方が綺麗ww
私はTitanimのデザインが好きなので、程度の良い中古で再生出来、お得でした。

調子に乗って〜
PowerMac G4 1.8G Dualのビデオカードを、OSXのグラフィック加速が効くヤツに交換。
ATI Radeon9800Pro 128MBがあるので、NVIDIAのOS9最強カードからそっちに交換。
さらに、ATIから出ているクロックアップツールをDL、インスコ。
ちょいちょいっと弄って、10%くらい高速にしてみる。
お!
ビデオ再生がスムーズになる。
面白い。

しかし........。
アプリケーションエラーが頻発w
なんで??
やっぱ、クロックアップが原因?

いくらやっても治らない>泣

も〜ワカランw

PRAMクリアしてみた。

あっさり完治ww

日頃の行いが良いからですな〜
ブログ一覧 | 整備 | パソコン/インターネット
Posted at 2010/04/24 08:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年4月24日 14:22
やっぱり組み直すと傷ついちゃいますよね(汗)
自分もギューギュー押したら、アルミの筐体がペコッ!
戻そうとしたら、SuperDriveの口が傷だらけに・・・。
コメントへの返答
2010年4月24日 17:11
そそそ。
私も同じところで指を切りましたww

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation