このHackintoshプロジェクトは、私個人がOSの研究のためやっている事です。
広く万人に勧められるモノではありません!!
ハードに重大な障害が起きたりすることも考えられます。
あくまでも自己責任で!!
ネットブックでHackintoshって、Dell、Wind等に押され、我がHP2140は情報が全く無く、苦慮している現状があります。
そこで、悩みましたが、夢を見たい人たちに情報を。
既に知っておられる方も多いと思います。
このネタ、反応があまりも悪いので、そろそろオシマイ?
コメント頂けたら、書き続ける力も出ると思います。
皆様のお力を分けて下さいませ。
ちなみに、ウチはMac OSオンリーの環境です。
Dual以上のやり方は知りませんw
10.6.6への問題点
・Atom
改変カーネルにパッチを当てて対応
・kernel
ネットで拾う
http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=197020&st=0
・USB
MultiBeastで10.6.2のドライバーに戻す
http://tonymacx86.blogspot.com/2010/02/multibeast-ultimate-post-installation.html
・パワーマネージメント
DSDT PatcherでDSDTの編集
http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=133683
と言ったところ。
やり方詳細
用意するもの
↑のファイル
HP2140
外付け2.5インチHDD
Carbon Copy Cloner(CCC)
http://www.bombich.com/
10.6.6統合アップデート
http://support.apple.com/kb/DL1349?viewlocale=ja_JP
Pacifist
http://www.charlessoft.com/
1,現在使用している環境をクローニングし、そっちでアップデート
この方法が一番簡単で確実。
CCCを使って本体HDDを外付けへクローニング。
ディスクユーティリティよりも速い。
HDDの中はあらかじめ整理整頓して、容量を小さくしておくと吉。
出来たらHDDを載せ換え、起動を確認。
CCCのバージョンで出来ない事もあり。
2.Kernel
拾ってきた「10.6.6Atom改変カーネル」を「mach_kernel.atom」にリネーム
/に入れる。
Terminalから以下のコマンドを入力。
$ cd /
$ sudo cp mach_kernel mach_kernel.bak (10.6.1のカーネルをバックアップしておきます)
$ sudo chown 0:0 mach_kernel.bak
$ sudo chown 0:0 mach_kernel.atom
$ sudo chmod 644 mach_kernel.atom
sudoコマンドはルートパスワードが必要です。
3.10.6.6へアップデート
DLしたヤツでアップデート。
1時間くらい掛かります。
寝る前にやっておくと、朝には出来てますww
注意!!
リブート禁止!!
ま、基本ですね。
4.MultiBeastで、USBを巻き戻し。
Pacifistを起動。
MultiBeastをドラッグ。
内容が見えるので、Drivers & Bootloaders/Kexts & Enablers/Miscellaneous/IOUSBFamily Rollbackをインストール
Pacifist終了
5.DSDTの編集
DSDT Patcherを起動。
Terminalみたいな画面が出ますので、質問に答えます。
DSDT patcher/Debug/DSDT.dslが出来ますので、そのファイルを/Extraへ入れる。
6.再起動
普通に、何事もなく、10.6.6が起動しますので、ソフトウェアアップデートを行います。
終わり
いや〜
簡単です!!
情報集めて、この方法が一番簡単、確実でした。
HP2140 Hackintosherな方々、他の陣営に負けないよう、盛り上げて行きましょう!!
ブログ一覧 |
HP2140 Hackintosh | パソコン/インターネット
Posted at
2011/02/01 10:12:26