
リビングPCとなっている、Mac mini G4。
ミニプラグ〜ピンケーブルで、ホームオーディオに配線してあります。
しかし、ノイズが酷いw
ブチブチ、ザリザリ.............。
で、ネット検索。
ヒットしました。
http://support.apple.com/kb/HT2743?viewlocale=ja_JP
これによると、「ステレオアイソレーショントランスを使用すると良い」とのこと。
なんじゃそりゃ?
ということで、さらに検索。
要は、インバーター回路などのグラウンドノイズが、電源にあると、それがオーディオ機器にループを作り、ノイズが発生する。
壁のコンセントから電源を取るとき、オーディオ機器との間に、トランスを挟めばグランドアースが遮断されるので、ノイズが消える。
なるほど〜
つまり、オーディオの配線の途中で、どこかにトランスが入ればオッケー。
さらに検索。
色々ありますな〜
SONYのXA-112、をヤフオクでゲットした。
音声出力の途中に噛ませます。
もともとカーオーディオ用。
効果は同じはず。
到着したらまたブログにアップします。
Posted at 2010/04/20 08:55:08 | |
トラックバック(0) |
不具合 | パソコン/インターネット