• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUIRREのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

フットランプの電極破損w、ライト消し忘れブザー

フットランプの電極破損w、ライト消し忘れブザーバッテリー上がり事件があったので、昨晩、ライト消し忘れブザーが付いてるかどうか検証。
ライト付けたままエンジン切って、キーを抜いて、ドア開けると、「ピー」。
鳴るじゃんw
ドア締めたら、「ピー」止まる。

何で消し忘れたのか??
きっと疲れているからに違いないw
あ~自己嫌悪。

助手席フットランプが点かないw
マイナス極側、電極がもげましたw
プラス側も配線が折れて....。

あ~どうやって直そうかw
前オーナー、配線のやり方が弱かったので、内装バラししてるときに速効破損。
運転席側は何とか大丈夫なんですが....。
これって何処に売ってるのか??

発光体の上に電極が乗ってますが、直接半田が付けられないので、差し込む感じで入れ込んで固定しか無さそう。
逝けてないなあ~
Posted at 2008/01/22 16:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2008年01月19日 イイね!

やらかしましたw

やらかしましたw今朝は風邪開けで調子が悪く、携帯を家に忘れ、非常用auも電池切れw
弁当は持って行っていました。

何故だか車内の写真が撮りたくて、メーター光らせよう、なんて思い、スモールを~
朝なので全く上手く撮れませんw
当たり前ですな~

携帯の件もあり、ちょっと脱力して職場へ。
忙しかったので、また体調が悪くなりました。
なんとか頑張ってやっと終了~

帰れる~車のドア開けて、イグニッション.....バッテリー上がってますw
朝の撮影会のせいでは??
職場に戻ってJAF呼びましたが、40分かかるとのことw
ボスが顔見知りのGSのお兄さんを呼んで下さり、10分で来て貰いました。

なんと、バッテリー交換したところのGSでしたw
事情を説明したら、快く作業して下さいました。
交換したばっかりなので、まあ大丈夫なんですが....。

帰りに電圧計とにらめっこしていましたら、走行中は14Vまで逝きますので、オッケーですね。
上がる前は14Vちょっと超えてましたが....。
先ほど試しにエンジン掛けに逝ったら、13Vあったし、エンジンも一発始動したので、大丈夫でしょう。

まあ、帰ってからジョイフルで、マイミクさんと嬉しい遭遇w
プチオフ出来て、良い1日でした、ちゃんちゃん。

画像は、シートポジションを変更して、良い感じになったメーター回り。
FDの時と同じような感じにしました。
自分としてはお気に入り。
Posted at 2008/01/19 23:17:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2008年01月18日 イイね!

びびり犯人撮影、風邪引いた

びびり犯人撮影、風邪引いたやっとビビリの原因犯を撮影。
画面の中央にある、金属板が震動して鳴っちゃいます。
こいつ、今は静かだけど、いずれまた反乱を起こすんだろうなあ~

シート位置が良くないので、大幅にセッティングを変えました。
大分良くなった?
着座位置がもうちょっと低かったら....。

2、3日前からウチの子が風邪引いていたのですが、とうとう遷りましたw
昨日は6日ぶりの休みでしたが....。
頭痛い、熱が出る、だるい、下痢。
家の掃除して、嫁がだるいので、晩飯のカレーを代わりに作ってやりました。

子供って薬飲まないですね。
市販のジュースに溶かしたり、ヨーグルトに混ぜたり。
果物で100%ジュースを作り、混ぜると....がぶ飲みw
お金がかかりますw

キツイので、イライラしたりして、嫁と子供に心配かけました。
イカンですね。
もっと頑張らねば。
Posted at 2008/01/18 10:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年12月05日 イイね!

キャバリーノ号やっと退院w

先ほどキャバリーノ号退院いたしました。
長かった。

状況としては、ダッシュボード分解、取り外して修理。
エアコンは、助手席足先のユニット交換、これで内気外気が上手く切り替えられるようになりました。
センターコンソールボックスの奥にある、白い箱の中に、なぜかネジが入り込み、足下に風が出なくなっていました、内部を掃除。
部品が入ってこない時間の方が長かったらしい。

追加メータの不具合は、カプラーの金具をカシメたら、直ったらしい
全く問題ないそうです、検証してないので不明。

雨漏りは、現象が確認出来ないそうなので、見送り。

まだまだチェック項目はあるのですが、大体こんな感じで、「完璧」らしい。
本当かどうか解りませんがw

いつもの受け渡し場所から家まで運転。
あらー?クラッチこんなに軽かった??
シートポジションが.....車両感覚忘れてますw
なんかしっくりきません。
入院長すぎだよね!

明日は休みなので、午前中からダッシュボード内側の配線を確認。
オーディオを組み付け、今回は行程を写真に撮りながらやろう。
エアコンが足下に出るようになって、暖房を使うと....今までアンプを置いていた所に風が~
暖まりすぎて飛んじゃうかもw
レイアウトの変更が必要ですね。
1時間くらいで終わるかなあ~?
Posted at 2007/12/05 23:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年12月01日 イイね!

キャバリーノ号退院決定

先ほど車屋から電話あり、退院決定致しました。
週明けの平日、車の受け渡しです。

左の外気、内気切り替えボックスは交換。
右側のエアコン吹き出し口切り替えの中には、ネジが入り込んでいて引っかかっていた模様。

油温計、水温計は、接続のカプラーが緩んでいたw
両方締めて貰いました。

雨漏りは今のところオッケーらしい。

ワイパーの動きが遅いのは、これ以上無理、とのこと。

他にもありましたが、一応やってくれたみたい。

まあ、これで良くなれば....。
完璧らしいのでw
Posted at 2007/12/01 20:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation