2008年08月23日
なかなか快適な?
環境になってきています~
ウイルス対策は、かるすけすぴー?
とかいうやつにしてみました。
ロシアの人が作ったヤツ。
ノートンは重くてw
Level-Rインスコ、2時間くらいかかってますw
アップデートに時間がw
起動しません~
削除w
重すぎるようです。
と、いうより、必要条件を全くクリアしていないような?
何か面白いゲームないかな~
あるじゃん!
Arice In Nightmare~
ゲームパット必要ですが.....。
またお金がw
PSPのパットを使えるUSBコネクターがあったので、あれを使おう。
ドライバーがどこかに.....w
Level-Rやっとバギーの所まで進みました。
キーボードでやってると、手首が攣りますw
しかも、家のメインWindowsPCでも重くて.....。
実は、MacBookが一番快適.....。
デスクトップPCが欲しい~
泥沼に嵌っているような?
Posted at 2008/08/23 09:11:09 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2008年08月22日
先日購入した HP2133MiniNotePC、かなり良い感じです。
まず、大きさが、VAIO505AS(危篤状態)の前3センチくらい短い。
B5サブノートに近いですね。
厚さは+1センチくらい。
極端な厚みは感じません。
キーボードはVAIOより個々のキーが大きく、ストロークも適切で、打ちやすい。
AC電源端子は、丸い棒状で、MacBookのマグセーフの方が断然良い。
それでもVAIOよりは遙かに良いですw
液晶は途中までしか開きません。
VAIOは水平よりちょっと開くので、ちょっと不満。
あんまり開いてもしょうがないってのはありますがw
何と言っても外装が金属なので、高級感は抜群です。
その反面、熱を伝えやすいので、膝の上に直接置くのは無理w
VAIOもかなり熱くなるので、まああんまり気にしてません。
重さはほぼ変わらないですが、本体に厚みがあるので、若干重いように感じます。
OSはXP、メモリーも2Gなので、快適に動作。
ちなみにVAIOは128M~w
MacBookのBootCamp XPは非常に快適です。
ビデオがチップセットなので、足引っ張ってますが、HP2133なんて足下にも及びません。
ビデオ関係は、チップセット、サウンド、グラフィックのドライバー、エンコーダーを更新して、快適。
コマ落ちもほとんどしません。
ビデオファイルは、MacのHandBrakeでH246圧縮、mp4。
fpsを600で作成。
液晶がVAIOより良いので、かなり綺麗に見れます。
ゲーム環境をちょっと整備w
CD革命Virtualで、仮想ディスクを作成して、DungionSiege2をインスコ。
起動すると、必要最低条件を満たしていない!
と、怒られますが、実行。
ちょっとやってみましたが、画面がバグる、等の不具合は無かったです。
Level-Rの2赤をやることにしました。
うまく起動だけ出来れば、ポイント稼ぎが出来ます~
CPUがしょぼいので、ダメって色々言われてますが、私の環境では十分です。
あ~仕事の環境も作らないとw
Posted at 2008/08/22 17:55:58 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2008年08月21日
今までよく頑張ってくれましたが、何をやらせても遅くてw
書類の印刷なんかは危機的状態。
と、いうことで、ヒューレットパッカード社のHP2133ハイパフォーマンスモデルを購入w
中古ですが........。
到着してみてびっくり。
コンパクトですが、キーボードがデカイw
入力しやすい~
キーストロークも適切で、かなり良い感じ。
USキーボードってのもまたイカス。
画面が広くて良いですね~
字がちっちゃいですがw
で、早速環境設定。
はじめからXPにダウングレードしているモデルを購入したので、動きはサクサク。
なぜかBlueToothが認識されてないw
ドライバーを入れるとオッケー。
でも、Appleマウスは認識せずw
使えない~
まあ、とりあえずビデオ再生関係をインスコ。
んん~なんだか画像、音声にノイズ、駒落ちw
DVDも激しく駒落ち、何でしょう??
HPからサウンド、ビデオのドライバーを落とし、エンコーダーも再インストール。
あっさり解決w
私のビデオ再生環境は、FFdshow(エンコーダー)、mplayerc(プレイヤー)です。
恐らく一番軽く、画質がそこそこ良いと思われます。
次にAtokをインスコ。
文字入力は良いのですが、USキーボードで、半角全角の切り替えが出来ないw
マックだと、キーボードショートカットで、コマンド+スペースにしてますが、Winは全くワカランw
適当に文章を打ってると、1の左、USだと~のところが、半角全角キーw
()~@も当然違う訳で......。
半角、全角の切り替えが出来るので、楽にはなりましたが、キー配列違いすぎ。
物理的にUSなのに、ソフトではJIS。
なんなんじゃあ~
訳がワカランw
まあ、気を取り直して、プリンタサーバに接続......んんんん......アドレスを取得出来ない??
古いAir-Mac Extemeだからか??
そういえば、BootCampのXPからもサーバに繋がらないw
バイオは無線PCカードで接続出来る。
そうえば、USB無線でも接続出来なかった。
なんでじゃあ~
Air-Mac買い換え決定w
どんどん金が飛んでいく~
だれか設定方法教えて下さい~
Posted at 2008/08/21 04:00:29 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2008年08月19日
MacBook用に、逝けてるBluetoothマウスを探してました。
山口県宇部以外の大きなデオデオ、山田、ベスト、逝きましたが、Bluetoohマウス自体が無いw
廣島のビックカメラにはありましたが、デザインがイマイチw
ネットでKENSINGTONを調べると、微妙な?マウスが一つありw
Winのみトラックボールとマウスを切り替え出来る.......。
Macでも使えなければ意味が無いっす。
なかなか無いですね~
実物見てみないと何とも言えないし。
結局、大内のベストにあった、AppleのBluetoothマウスを購入。
思わぬ誤算?
OS XでUSB接続のワイヤレスマウス使ってましたが、カーソルの動きが変w
ところが、Appleのマウスだと、自然。
BootCampでWinに換えても、良い感じ。
某Micro社のマウスは使えないので、嫁に出しましたw
KENSINGTONのように、スクロールボールが、トラックボールになるといいなあ~
Posted at 2008/08/19 11:34:57 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2008年08月06日
Mac使いの方で知らない人は居ないと言われる、お化けワープロソフト。
EGWORD13を使ってます。
やたら古いですが、安定性、動作、インターフェイス、最高です。
OS X、G5になったとき、ワープロが無いことに気がつき、購入w
それまではマックライトをw
やっぱMacでWordは使えません~
なんで?
そりゃ、皆さんご存じの、訳解らない使い心地w
一太郎も肥大化する一方で、使えなくなったし。
まあ、Windowsで文章打つなんて、正気の沙汰じゃあ御座いません。
大学院の時、学位論文のフォーマットが、なんと、Word。
最低でした。
印刷結果が合ってない。
発狂してました。
Macのテキストエディターで書き、Winへ持って行き、体裁を整え.....。
がちゃがちゃ~w
1箇所いじると、全部に影響したりw
まあ、クソを議論してもしょうがないのですがw
前述のGEWORD、縦書きも出来ます。
日本語を書くには非常によろしい。
仕事でも使っています。
ところがw
MacBookに環境を移行したら、書類の保存が出来ないw
困りました。
急いでエルゴソフトのHPを検索。
ああ~発売停止w
まあしゃあない。
バグの情報とか無いかな~ありませんw
じゃあ、どこかで売ってない??
何処にもありません~
ヤフオクは?
こちらもw
ダメ元で再インストールしてみるべw
あら~あっさりOKw
1日焦った~
まあこれで業務に支障は無くなるわけでw
Atokだとインライン変換出来ないので、EGBRIDGEに乗り換えようか??
辞書が痛い。
まあ、良かったです!
Posted at 2008/08/06 00:39:20 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット