2009年09月16日
今年の初めから準備している、このコーナー?
一向に進みません。
何故か??
以前激安で購入したQuick Silver G4 1G Dualが動かなくなり...............。
原因追及までの道のりが〜
もう、イバラ、賽の河原で御座居ます>号泣w
いきなりフリーズ連発。
電源マークが出て、強制終了。
揚げ句の果ては、電源を入れても再起動しなくなり。
..........................................................................................。
つまり、全部分解して調べにゃあ〜
一番妖しいのは、電源。
本体からの分解、交換はさほど難しくはありませんが〜
面倒くさいw
先に電源を入手。
それから3ヶ月が経過〜
放置してたら直るかとw
ナオラネエヨ〜
そうこうしていると、G4 800 Dualの調子が悪くなり.................。
挙動不審にw
あ〜
きっと電源が逝ってるw
で、やっとこさ交換へ〜
サクサクと分解、交換。
再起動〜
お〜動きが安定!
と、ここで終われるハズもなくw
これから怒濤の暴挙が進行w
購入した1G Dualの検証へ〜
まづはCPUを乗せ換えます。
再起動〜
いきなり電源ボタンマークw
こりゃ〜CPU逝ってますな〜
で、今度は、マザーを乗せ換えます〜
800マザーを外し〜
1Gマザーに乗せ換え〜
800CPUを乗せます。
再起動〜
問題なく動作〜
おお〜イイ感じれすね〜
で、ここから、足回りの強化〜
DVDドライブを、G5から移植。
Sonnet Tempo Trio ATA133のファームウエアを書き換え、Big Drive対応にします〜
さくっと完成〜
足回りを弄ると、ちょっぴり速くなりますた〜
さあ、暴挙は次なるステージへw
まだ続く??
Posted at 2009/09/16 11:11:54 | |
トラックバック(0) |
不具合 | パソコン/インターネット