2010年04月03日
行きます!
長女を連れて。
強行突破w
Posted at 2010/04/03 17:10:47 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ
2010年04月03日
やっぱり良くワカランw
先日、診断用カプラーの位置がやっと分かったので、今度は測定してくれる店探し。
Dは高い工賃要求されるだろうしww
いつものお店がやってくれるとのこと。
ありがとうございます。
N1コンピューター装着状態
1.まず、エンジンを暖気。
2.診断カプラーを、電極がない方を左上にして、右下二つを短絡。
3.一番のプラグコードに、タイミングライトの端子を付け、ベルトカバーの下を照らします。
4.ボンネット裏の規定内に収まっているか、チェック。
5.進角5°で、オッケー。
これじゃあ、不味いのかな?
良く分かりませぬぅ〜
ノーマルで合わせて、云々っていうのは、N1だと測定出来ないから??
と思っていましたが、一体どうなんでしょう?
分かる方教えて下さいませ〜
ノーマルコンピューターを早くお返ししないと〜
Posted at 2010/04/03 08:28:42 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ