• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUIRREのブログ一覧

2010年12月22日 イイね!

Mac mini Intel最強化完了

先日届いた3.5インチケースに2TBHDDを入れます。
本体の2.5インチは、キットを使って光学ドライブへ。

SATAを外部へ。
エレコムのオスーオスケーブルを使います。

しかし......。

コイツが意外に曲者。

本体に接続する側が、変な形w
とりあえずぶつかる所をニッパーで切断。

すると......。

ユルユルww

使えねえ!!

しゃーないので、光学ドライブへテープで止めるw

本体の加工に。
ケーブルを出さなくてはいけません。
この改造をされている方は、本体後方、ケンジントンロックの部分を切って配線を出される人が多いです。
でも、そうすると、ロック出来なくなりますので、私は大胆に、「USBを一つもぎ取る」
方法を選択!!

しかし、基盤を見ると......。
切り取っても、配線の取り回しが......。
配線をUSB端子に通せないww

ま、もっと簡単に、本体後方の背面から見て右側、空気取り入れ部分、曲がっている所を切ることに。

ニッパーでプチプチ

簡単です。

加工が終わったら、この状態で起動実験。
内蔵のHDDで確認します。

SATAーeSATA変換コネクター(入手困難)を使って、外付けHDDを接続。
理論上は1.5Gで繋がります。

内蔵HDDから起動し、CCCでクローニング。

ブチ速いw

あっというまに終わり。

あとは起動ディスクを切り替えてオシマイ。

CPU交換、メモリー3G、3.5インチHDDへ換装、というメニュー終了。
かな〜り快適になります!
絶対オススメ出来ない点が一つ。
ビデオがショボイww
最新のCore i7とかにはかないませんが、お金もあまりかからず、快適な環境を手に入れられます。
パーツを集めるのが大変ですがw

みなさん、やってみて下さい〜
Posted at 2010/12/22 08:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021 222324 25
2627 28293031 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation