• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUIRREのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

クラッチ交換しました〜

クラッチ交換しました〜ようやっとクラッチを交換しました。

交換の様子は整備手帳にアップ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/322415/car/219843/1020093/note.aspx

乗ってクラッチを繋いだ瞬間!

「ドン!」

ww

流石に滑っているクラッチの感じだと、強化クラッチのように感じますw

踏み込むと〜

うは〜

戻ってきた〜

流石に、一般道では限界ありますね。

ところで........。
異音は、サスペンジョンから鳴っているらしい。
「コトコト」言ってます。
GABの改造サスだからか??
Posted at 2010/01/16 08:45:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年01月15日 イイね!

HP2140でMac OSX、HDDからの再起動

このHackintoshプロジェクトは、私個人がOSの研究のためやっている事です。
広く万人に勧められるモノではありません!!
ハードに重大な障害が起きたりすることも考えられます。
あくまでも自己責任
で!!

健忘録

雪豹インスコの後、再びBoot CDで再起動、OS Xのボリュームを選択。
この辺は、Optionキー(昔は、comand+option+shift+deleteでしたなあ〜)で起動ボリュームを変えられる今のMacと良く似てます。
起動すると、OS Xのパレード画面になります。
ならない時は、素直に再インストールをオススメします。
質問に答えたり、認証したり、ここで、インストールがうまくいっていれば、カメラで自分の顔が写ります。
ハードウエアの認証がうまく行ってなければ、この行程はありませんので、ダメなら再インストール。

上手く起動したなら、Chameleon-2.0-RC4-r684-binフォルダーをUSERのルートにコピー。
i386フォルダーを表示しておきます。

ターミナルを起動。
diskutil list
これを入力すると、disk情報が現れます。
インストールしたHDDのdisk[A]s[B]を確認します。
HP2140に搭載したHDDは、大抵、disk0とdisk0s2になっていると思います。
("TYPE"が"Apple_HFS"と"GUID_partition_scheme"になっているIDENTIFIRを確認しておく。)

sudo passwd root
root権限を得ておきます。
インストール時に認証しますが、その時のアカウント、パスワードを忘れずに。
パスワードを入力したら、sudo -sとして、root権限を得ておきます。

cd を入力。
先のi386フォルダーをターミナルにドラッグ。
sudo fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0
※rdisk0は"GUID_partition_scheme"のidの先頭に'r'をつけたもの

sudo dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s2
※rdisk0s2は"Apple_HFS"のidの先頭に'r'をつけたもの
パスワードを聴かれるので、さっき入力したヤツを使う。

sudo cp boot /

Boot CD内のpreboot.dmgをマウント、ExtraフォルダをHDD直下にコピー。
(上で作ったbootが出来ているハズ。)

cd /Volumes/Extra
cd で、コピーしたExtraフォルダーをドラッグしてもオッケー。

sudo cp -R ../

上のコマンドを最後に入力して終わり。

再起動してオッケーなら大丈夫。
ダメならBoot CDから再度やりなおす。
カーネルパニック出る時は、再インストール。

上手く行ったら、10.6.1にアップしましょう。
http://support.apple.com/kb/DL930

上のコマンドとか見て解らなくても〜
コピー、ペーストで行けます。

これは、あくまでも健忘録です。
出来なかったり、再現性が低くても、当方は責任を負いません。
自己責任の上で実行して下さい。
また、他のやり方なんかもあると思います。
Posted at 2010/01/15 15:12:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | HP2140 Hackintosh | パソコン/インターネット
2010年01月13日 イイね!

クラッチが逝ってから

毎日の通勤でキャバリーノ号を運転していると〜
クラッチの滑りがどんどん進行していくのが分かりますww
雪道で尻流して遊んでいるときのように、前へ進まないw
夜のストレス発散に、ナイトドライブ。
一瞬の気のゆるみで、「ぶおーん」と吹け上がり〜
さらにクラッチが〜
滑る〜

全く面白くないw
逆にストレスが貯まるww

早く交換したい〜
Posted at 2010/01/13 22:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2010年01月12日 イイね!

クラッチあれから

悩みました。
スズスポを生かすには、アルトワークス用のスズスポ強化クラッチを組む必要がある。

がが〜んw

安いノンアスでも4万円w

諦めます〜

スズスポクロモリフライホイールは、今後のメニュー用に保存しときます。

ノーマルの交換でも、今の状態よりはずっとイイので..........。















ちと、疲れたw
金曜日に入院します。
Posted at 2010/01/12 17:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年01月12日 イイね!

クラッチあれから

悩みました。
スズスポを生かすには、アルトワークス用のスズスポ強化クラッチを組む必要がある。

がが〜んw

安いノンアスでも4万円w

諦めます〜

スズスポクロモリフライホイールは、今後のメニュー用に保存しときます。

ノーマルの交換でも、今の状態よりはずっとイイので..........。















ちと、疲れたw
金曜日に入院します。
Posted at 2010/01/12 17:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 678 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 212223
24 25262728 29 30
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation