• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUIRREのブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。

http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44&feature=youtu.be

↑↑↑

iPadの仕組み、凄さが非常にわかりやすくて、オススメです。
欲しいなあ〜
Posted at 2010/05/14 15:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2010年05月13日 イイね!

幼児教材を作りました。

幼児教材を作りました。皆さん苦労されると思うのが、数字、ひらがな、カタカナの練習。
本屋を回って色々探しますが,,,,,,,,。
全く良いのが無いww

結局自分で作っちゃいました。

ソフトを使えば簡単です。

しかし...........。
数字はグラデーションで形を覚えやすくしましたが、ひらがな、カタカナは........。
悩んだあげく、黒で縁取りして中を白抜きに。
数字、文字は、書くときの始点が無いと子供達は分からないので、点を一つ一つ打ちました。

めんどくさいw

出来上がってみるとなかなかイイ!

小さいお子さんがおられるご家庭に、数部配布したところ、イイ感じの反響でした。

職場で配ることにします〜
Posted at 2010/05/13 08:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2010年05月12日 イイね!

TD-1200SE配線を全て見直しw

TD-1200SE配線を全て見直しwこのあいだ配線をやりかえて満足していたのですが、また「ブチブチ」ノイズがw
どこが原因で鳴っているのか??

ワカランw

あちこちの配線を弄ってみる。
治らない。

折角組み付けたオーディオをバラすのがイヤでしたが、「ブチブチ」がイライラするw

で、完全バラしで、原因を究明する事に。

内装を剥がし、TD-1200SEを取り出します。
後ろの配線を確認すると〜
右前用のスピーカー配線が........。
外れてるw

なんともアフォなw
ま、とりあえずギボシを差し込み直して、空中配線をして、確認。
起動コード入れて〜

お、正常になってます。

ついでに、ヘッドユニットから、車両への配線も再確認。
絡まりw
全部ほぐして、外します。
すると............。
4極カプラーの配線が物凄い事にw
絡まりも凄いんですが、常時電源のヒューズ部分の配線が〜
切れそうw
分解して、やり直し。
ギボシをしっかりと圧接。

車両へいく汎用ハーネスで、色々と使っていない部分多数。
全部まとめて、1DIN BOXの左側外へ出す事にしました。
これで、TD-1200SE後方の配線が綺麗に!

では、起動〜



んはw

あら........。

また起動しないw
秘密の配線弄りをして〜

再起動。
一発オッケー。
ホント、毎回手のかかる..........。

お、きちんと鳴ってます〜
「ブチブチ」ノイズ消失。

ヤッター!

勝利の美酒、じゃない、勝利のコーラを飲んで終了〜

お疲れさまでした。
Posted at 2010/05/12 08:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月10日 イイね!

季節も良くなり、オフ会シーズンですね!

皆様GWは東西南北、色々なオフ会等に参加されたようで...........。

羨ましいですw

私は........。

子供の看病で終わりました。
元気になってくれたので、ヨカッタですが.......。
調子が悪いので、フラワーには行けずww

ま、今度元気な時に行きましょう。

予定で実行出来たのは、下関行き。
あとは全部出来ませんでしたww

あ〜やる事が山積みw
Posted at 2010/05/10 11:15:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月07日 イイね!

PowerMacG4 1.8G Dualが不調、ExContactで修理??

ウチの職場の書類作成、印刷で活躍している、PowerMacG4 1.8G Dual、このところ機嫌が悪く、アプリがフリーズしたり、落ちたり。

起動ディスクを10.4に切り替えて再起動、ディスクユーティリティで修復を試みる。
問題ないとw

なんで?
イレギュラーな10.5だから??
インストール制限からは外れているんですが......。

何だか分からない。

朝起動させたときは機嫌が良い。
と、言うことは熱暴走?
いままで順調に動いていましたので、何か他が原因?

電源か?
HDDをSATAだけにしてみる。
お、何だか安定?
やっぱダメw

もうダメなのかも........。
今時G4なんて使ってる人居ない?

鬱っていても仕方ないので、ExContactを使ってみる。
ココ

http://www.cryo-at.com/ex_contact/ex_contact.html

今回はCPUまわりを中心に対策する。
ご存じのように??
ウチのG4は、Sonnet Duetに交換済み。
G4 CPUでは最強クラス。
でも、純正CPUよりも着脱は簡単です。
ネジを外せば、ヒートシンクごとCPUが外れます。
接点にExContactをヌリヌリ。
何度か抜き差しします。
メモリーもやっちゃいます。

再起動。
ん、何だか調子がw
もう一回再起動。

お!
安定している。
iTunes起動して、音楽流しながら、ネットやってみる。
CPUの負荷も45〜60%くらい。
スゲー。

CPUがよさげなので、グラフィックボードを、OS9最強NVIDIAから、ATI RADEON 9800Pro 128へ。
当然、ExContact処理。
抜き差し。
ドキドキしますな〜

起動〜
あらら、画面にゴミw

再起動
ちょっとプチフリーズ

再起動
お!
画面も綺麗だし、フリーズ、強制終了も無し。

RADEONによるCoreimegeのハードウェアアクセラレーションも効いてます!
イイ感じ〜
キビキビ感が出て、マシンが速くなりました。

ExContact恐るべし。
Apple純正のPro Speakerを使ってます。
ここのピンコネクターにもヌリヌリ。
お!
音が良くなる〜

ExContactを使ってMacが直るとは思いませんでした。
CPUの熱さは変わりません。
今まではサイドパネルを完全に締めないで使用してました。
排気系は10センチの冷却ファンを追加、強化してあります。
思い切って筐体を閉じてみる。

おお!
動く〜
スゴイね。

これで直ってしまいました。
ExContactで処理した直後は、動作が不安定な事もありますが、その後は安定いたします。
コレはいいわ〜
Posted at 2010/05/07 11:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | パソコン/インターネット

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 6 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation