パサバリ納車からまだ1週間ですが、ロングドライブテストを兼ねて、夫婦二人で2/21(金)夜~2/23(日)にかけて、次男が暮らしている名古屋まで自走で行ってきました!
初日は、仕事を定時であがり、帰宅後にご飯と入浴を手早く済ませてから、布団等を積み込み、出発。
途中写真ありませんが、山陽自動車道をひた走り、日が変わった深夜1時半くらいだったでしょうか、岡山県の吉備SAでパサバリ初の車中泊(寝るだけ)を慣行。
(´ω` )zzZ
(。-ω-)zzz
o(__*)Zzz
・
・
(´つω・。)オハヨー
ってことで、しっかり眠れて、朝は6時過ぎくらいに目が覚めたので、そのまま起きました。
フロントガラスが曇ってますね。(^-^;
車の駐車は思ったより多いです。
そして、寝るときも思いましたが、車中泊の方も多いようでした。
単にシートを倒して寝てるだけの人から、僕らのように寝具も用意してしっかり寝る体制整えてる人までスタイルは様々でしたが、必ずしもキャンピングカーやミニバンだけでなく、いろんな車で車中泊してましたね。
ところで、僕らの車中泊は今回はこんな感じでした。↓
ちょっとお見苦しくて恐縮ですが、セカンドシートを倒して、そこへ家でも使ってる低反発マットレス(トゥルースリーパー)を敷きました。掛け布団も家で使ってる羽毛布団。
サイズはダブルで、横幅は余ります(車内の方が狭い)が、低反発マットレスはいくらでも自由に曲げられるので全然問題なく、寝心地もとても良かったです。(^-^)v
ほんとうは窓の目隠しも用意するつもりだったんですが、今回は準備期間が足りずに用意ができませんでした。
ただ、ノアのときに使ってたカーテンを流用して
↑こんな感じで、1列め(運転席、助手席)との間にはカーテンを引きました。
後席の窓は全てプライバシーガラスなので、窓に目隠ししてなくても、これで寝てるスペースはほとんど見えないのではないか、と思います。(ライトで照らされたりすればアウトでしょうけど)
↑朝、外から見たらこんな感じ。
よほど何かして覗き込まないかぎり、中は見えないだろうと思います。
まあ、多少見えたとしても布団に包まって寝てるだけなのでさほど問題もないですし、夜遅くから寝るだけなら、これで良いのかもしれません。
それから、荷室カバー(で良いんだっけ?)は外さないで、そのままにして寝ました。
外さなくても寝るだけなら支障はありませんでしたし、カバー残すことでカバーの上に衣類などを置くこともできた(また、これが結果的に後ろ窓の目隠しにもなった)ので、今後も寝るだけなら同じようにしようと思いました。
というわけで、とりあえず、パサバリ初の車中泊試験は無事に終了です。
つづく。
(o^-^o)
Posted at 2020/02/24 13:51:44 | |
トラックバック(0)